テニス ダブルス

その他

テニスにおいて、どんな部分に「癖」は付きやすいのか?

目次

相手の「癖」を見抜くこと。

これは、これからのアナタに絶対に必要な部分になってきます。

予測には、根拠が必要。

どんな選手にも、小さい癖は必ずある。

ましてはプロ選手でもない一般の選手なのですから、当然です。

 

テニスにおいて、どんな部分に「癖」は付きやすいのか?

 


 

1.次の動作の予備動作で、「癖」は生まれる

考えてみれば、当たり前のことでしょう。

例えばサーブ。

スライスサーブを打つときには打点が下がり、身体が前に開くケースが多い。

スピンサーブは身体の開きを抑えて、打点がより頭上に近い位置になる。

トスアップから、「まさに打ち始める」ときの予備動作で、その違いはハッキリ生まれてくる。

サーブを打つ瞬間、に気付いても遅い、意味が無いんですよね。

その前段階の「予備動作」、で気付けるから反応出来るし、試合を優位に進めていける気付きになるのです。

 

2.「癖」にはその人の性格が深く関係している

そもそも、癖ってその人の性格みたいなもの。

せっかちな人は、早くボールに触りたいと思って突っ込みがちだし、優柔不断な人はラケットを振り遅れるケースが多い。

テニスの試合でも、結局はその人の性格、生活の一部が大きく現れますからね。

そう考えると、癖を見破るのも楽しくないですか?

打つコース、球種を見破ると思うとハードルが高いですが、その人の性格を、どこかテニスに現れていないか把握してみる。

これくらいの感覚で、良いんです。

 

3.癖に身体を反応させるようになれれば最高!

いくら癖を見抜いても、それがテニスに活かせないと意味が無い。

例えばスライスサーブの癖を見抜いたら、素早く打たれるコースに動いて準備する。

その為には、「相手の癖」と「自分の身体の反応」をシンクロさせていきましょう。

私は、リターンのときに「ラケットのエッジが先に見えたらスライスサーブ、だからワイドケア」みたいな暗示をかけています。

「見えなければスピンサーブ」なのでセンターをケアする。

この「○○が見えたら、○○をケア」という感じ、オススメです。

見えなかったらその逆、でOK。

身体を反応させるには、自分の視覚情報を整理することが一番です。

 

難しそうに思うかも知れませんが、簡単です。

相手を良く見て、何か法則を見つけるだけ、そしてそれを言葉に置き換えて待つだけ、です。

アナタの対戦相手、よーく見てみましょう。

たくさんの情報、アナタにくれているはずですよ。

ピックアップ記事

  1. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  2. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  3. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
  4. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  5. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった

関連記事

  1. テニス ミス

    その他

    テニスの成長の過程では、「立ち止まっているときにしか見つからないもの」が絶対にある

    テニスの練習、試合を繰り返していると必ず成長出来るか?と言われ…

  2. テニス ストローク

    その他

    テニスの試合は「相手と会話するようにラリーを進める」と、リラックスして弱点も見えてくる

    テニスはまず、相手としっかりラリーをしてからポイントゲットを狙うスポー…

  3. その他

    「こんな奴とはテニスの練習をしたくない!」と感じてしまう人の特徴4つ

    普段練習している仲間でも、「正直コイツとはあまり練習したくないな・・・…

  4. テニス メンタル

    その他

    なぜテニスプレイヤーのみなさんは、最初から完璧を求めてハードルを上げるんだろう?

    真面目なのか・・・どうも、こういう考えの人は多い。気付かないう…

  5. その他

    Q&A「試合中に痙攣した相手に対して、どう攻めて良いか分からないのですが・・・」

    テニスの試合では、珍しい風景では無い「痙攣」という現象。自分もそう…

  6. テニス 客観視

    その他

    試合があるコートの周囲を確認しておくと、「横からのボールイン」にも冷静に対応出来ます

    試合があるテニスコート、アナタはどんな環境が多いですか?そのほ…

特集記事

  1. テニス 試合

    メンタル

    「なぜ、アナタは見た目だけでテニス選手の実力」を判断してしまうのか?という問題は…
  2. テニス ストローク

    戦術

    そもそもテニスではなぜ、「自分の思い通りに打つ」のが難しいかを考えると・・・?
  3. テニス ボレー

    ボレー

    テニスの試合でのボレー戦の中では、「ドライブボレーを混ぜる勇気」が必要なときもあ…
  4. テニス メンタル

    メンタル

    「さぁ、この1本!」という勝負所で、最高のパフォーマンスを引き出すには・・・?
  5. テニス ダブルス

    ストローク

    ストロークで肘をたたむような打ち方は、意外と本人は気付かない
PAGE TOP