テニス ミス

ストローク

浅いボールをアングルのコースに切り返すには、ラケットヘッドを立ててスライスで充分

浅いボールを追いかけて、少し余裕がある場面。

こういう時には、積極的に相手のコートの浅いアングルの場所、を狙って打っていきたいですよね。

でも、強引なスピンって、結構大変だしミスも多い。

こういう場面では、スライスのような打ち方でちょうど良いでしょう。

 

浅いボールをアングルのコースに切り返すには、ラケットヘッドを立ててスライスで充分

 

1.ラケットヘッドを立てて、ボールの横を触ってアングルのコースに

いざ、浅いボールを追いかけていくと・・・テニスって、気持ちが前に出てしまう。

「決めたい!」と思って、つい強打したくなるんですよね。

でも、ここはぐっとこらえて、グリップをスライスのグリップにしてラケットの先を上に向ける。

そうすると、自然にボールの横を触りやすくなるので、スライスでアングルのコースに切り返すことも出来るようになります。

これはもう、身体で反応して、「お約束」のようにプレー出来るようにしておきたい。

浅いボールを追いかけて、スライスのアングルで仕留める。

ダブルスでもシングルスでも、必要な技術です。

 

2.打つ方向を向く必要は、全くない

初心者の方でも、ポイントを押さえれば楽に打てます。

一番は、打つ方向を見ない、ことでしょうね。

テニスにおけるアングルショットって、自分が打つ方向を見るとほとんどが上手くいかない。

自分が打つボールのコースは、ボールを「どう触るか」によって決めていく、なので身体を向けなくても大丈夫なんです。

この感覚、はぜひ練習の中から養ってみて下さい。

浅いボールを追いかける、ような練習を普段から出来てますか?

試合の中で、結構多くあるシチュエーションだと思いますよ。

 

3.狙いは「センターストラップの上!」でちょうど良い

「でも、打つ方向を見ないで、どこを狙うのか・・・イメージ出来ない」という方も、多いでしょう。

そんな方は、まずセンターストラップの50cm上、を狙いましょう。

浅いボールを追いかけて、センターストラップの上を通せば結構良いアングルのコース、に飛んでくれる。

迷ったら、これで良いんです。

ネット上の真ん中の部分、を通すことを決めておけば、すごく楽ですよね。

もちろん、基本のコースなので読まれる可能性もありますが・・・そうなったら、ストレートに流せば良い。

まずは浅いボールをアングルに打つ、その為にはセンターストラップの上を通す、くらいの感覚でいきましょう!

 

浅いボールの処理の重要性、何度も書いてきましたので理解頂いているかと思います。

スライスでの処理、ネット際のプレーには絶対に必要です。

ラケットヘッドを立てること、ボールの横を触ること、それからセンターストラップ上を狙うこと。

これで試合でも、問題無くポイントが獲れるはずです!

ピックアップ記事

  1. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  2. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  3. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  4. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  5. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!

関連記事

  1. テニス メンタル

    ストローク

    「肘は伸ばし過ぎず曲げ過ぎず・・・」肩を支点にしたスライスを覚えよう!

    スライス系のショットを打つ時、肘ってどうなってる?スライスって…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    テニスでは攻撃的な時ほど、ラケットスウィングは小さくなる

    テニスの試合で、どこにミスが出やすいのか。それって、実は「攻撃…

  3. テニス 戦術

    ストローク

    打つ前に想像しないと、良いショットは生まれない

    良いショットを打ちたい。誰もがそう思いますよね。でも、…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    ドライブボレーは実は、並行陣を崩す最終兵器になる

    手堅い並行陣、をどう崩していくのか。ベテランプレイヤー、は本当…

  5. ストローク

    鋭く足下に沈む攻撃的なストロークは、「軌道の頂点がネット手前」に設定されている

    相手が前に出て来ているから、しっかり足下に沈めたい。自分では良…

  6. テニス 準備

    ストローク

    ドロップショットをしっかり止めるには・・・?

    ストロークを打つ構えから、スッ・・・とドロップショット、試合で使いたい…

特集記事

  1. テニス シングルス

    ストローク

    初心者の方のストロークを安定させる、「正しい打点への入り方」を再確認してみましょ…
  2. テニス リターン

    リターン

    試合でリターンが全く入らなくなったときには、「まずサーブの落下地点をしっかり見る…
  3. テニス サーブ

    サーブ

    「自分が対戦相手より格上か、格下か?」を測るには、セカンドサーブが良い基準になる…
  4. 戦術

    厳しいコースは、早めに狙っておこう
  5. テニス ダブルス

    戦術

    深いボレーがアウトになるのは、技術的な問題じゃない
PAGE TOP