テニス メンタル

メンタル

テニスに「ストレス解消性」を求めるのは、ちょっと違うと思う

皆さん、テニスをやる理由は人それぞれだと思います。

よくテニススクールで耳にするのが、「テニスはストレス発散!なんです」という方。

まぁ、本人がそう思えているなら良いですけど・・・試合に出ている皆さんは、違うと思います。

むしろ、ストレスは溜まる一方ですよね。

 

テニスに「ストレス解消性」を求めるのは、ちょっと違うと思う

 

1.自由に出来ることなんて、すごく少ない・・・のが試合のテニス

本当に勝ちたい、大事な試合になると、出来ることってすごく少ない。

いや、やって出来ないことは無いけど、1つのミスが試合の勝敗を分けることも多いですからね。

皆さんも慎重になる、のが当たり前。

そう考えると、ストレス解消とは真逆。

仕事のような、試験のような・・・そんな緊張感がある、のがテニスの試合、ですよね。

同じくらいの負荷、いやそれ以上の負荷を、練習では自分に課していかないといけないのです。

 

2.ストレス解消、は「勝利」でしか得られない

あえて、私は皆さんにこうお伝えしたい。

勝利でしか、得られないんですよ、快感やストレスの解消って。

試合の為に我慢して、準備したストレスがあったとしたら、それは結果でしか解消できない。

負ければまた、それは大きなストレスに変わる。

テニス選手として試合に出続けるなら、ストレスとの向き合い方、が大事なんです。

 

3.ストレスは解消、しないで一生付き合っていこう

これはもう、宿命です。

テニス選手として、ストレスが完全に解消される日なんてない。

試合でチャンピオンになったら、それを防衛しないといけない。

強くなってシードが付いたら、そのシードを守らないといけない。

勝っても勝っても、ストレスは無くならないんです。

だからこそ、アナタ自身ストレスと上手く向き合って欲しい。

テニスをやっているからこその勲章、だと思った方が良いですよ。

まぁ・・・しんどいんですけどね。

 

ストレスと向き合う、強くなる。

このことをテニスを通じて身に付けた人は、きっと人生をたくましく生きることができるはず。

試合に出る、勝つ負ける、向き合う。

これって、誰しもが出来る経験では無いですからね。

強く、ストレスと向き合っていきましょう。

そして、どうしようもなくしんどいときは、たまにT-PRESSを覗きに来てくださいね。

ピックアップ記事

  1. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  2. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  3. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  4. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  5. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?

関連記事

  1. メンタル

    集中力、なんてものに頼るな

    テニスの試合、「集中力が無くて、負けた…」こういう経験、みな…

  2. メンタル

    試合の中で「最後にラケットをどれだけ伸ばせるか」は、技術よりも日々の習慣でしかない

    テニスの試合の中で、「諦めない」ということは本人にしか分からない。…

  3. メンタル

    「絶対にミス出来ない場面」なんて、テニスの試合では無い

    メンタルが強い、弱いという話。これって、何度も書いて来ましたが…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合で、「怒り」への対応策は持っているか?

    テニスの試合、崩れていく人。これは、メンタルが弱いというよりも…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    調子が悪い時に、自分を追い込んでませんか?

    試合の序盤に、自分の調子が悪いと感じる。問題は、そこからです。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 調子

    シングルス

    今出来るテニスで精一杯戦うことは、アナタが思っている10倍は難しい
  2. テニス ボレー

    ストローク

    フォアハンドでのスライスストロークは、「しっかり上から抑えて」どんどん攻撃的に使…
  3. メンタル

    「テニスの試合が怖い、やりたくない・・・」症候群に陥ってしまった方へ送るメッセー…
  4. ロブ

    スライスロブ、と見せかけて…
  5. テニス スマッシュ

    戦術

    「自分が攻撃しているのか、させられているのか」は、常に意識を
PAGE TOP