テニス メモ

日々の雑記

テニスの成長は、点で考えずに線で考えよう

いよいよ、本格的な夏、ですね。

この時期は学生の皆さんはテスト期間、またはそれが終わり・・・いよいよ本格的な夏場の練習、といったところだと思います。

とはいえ、頑張っているのに結果が出ない、練習の成果が感じられないと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

 


 

テニスの成長って、測るのが難しいですよね。

何かの試験のように合格、不合格がある訳でも無いし、スコアや点数、タイムがある訳でもない。

ただ、目の前の対戦相手に勝ったか、負けたか。

これだけで判断していくのは・・・実は結構、危険なんです。

 

テニスの勝敗は、いわば長いテニスの旅路の中では「点」でしかありません。

もちろん、それぞれの点はすごく大事ですが、勝手も負けても、点は線の上で続いていく。

テニスの成長を、点でしか考えられないと、それはすごく苦しいことになってしまう。

試合に負けたら、「今までの練習は全くムダだったのか・・・」と、主観的、悲観的に考えてしまいますからね・・・私もすごく、経験があります。

 

だからこそ、テニスの成長は線で考えたい。

点をつなぐ線、は今までどういう曲線を描いてきたのか、これから自分はどう描いていきたいのか。

それは、テニスの結果だけじゃありません。

プレースタイル、それから人間関係含め、どういう「テニス人」になっていきたいのか。

ぜひ、学生の皆さんも社会人、ベテランやシニアの皆さんも考えてみて欲しい。

 

自分がイメージ出来ることは、意外と達成出来るもの。

テニスの成長曲線、その傍にT-PRESSが立っていられるように、私自身も精進していきたいと思います!

暑い時期ですので、体調に気を付けてテニス、頑張りましょう!

ピックアップ記事

  1. 【少人数制】6/27(金) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン in 夢見ヶ崎ロー…
  2. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  3. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  4. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  5. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著

関連記事

  1. テニス サイト

    日々の雑記

    LINEは便利だけど、慣れると怖いんじゃないかという話

    皆さん連休は、いかがお過ごしでしたか・・・?テニスをするには本…

  2. テニス グッズ

    日々の雑記

    今自分の目の前で起きていることは、全て自分が引き起こしていること

    テニスを続けていれば、基本上手くいかないことばかり。そうじゃな…

  3. 日々の雑記

    全ては現実を直視することから、始まる

    T-PRESSのイベントやゲーム会では、なるべく動画を撮影するように…

  4. 日々の雑記

    球数制限、テニス選手にも必要

    未来の高校生の、肩を守る。こういう背景もあり、高校野球ではピ…

  5. テニス メンタル

    日々の雑記

    オリンピックだけじゃない、週末のテニスコートにだって魔物は潜んでいる

    小平選手、金メダルおめでとう御座います!1発勝負、この30秒ち…

  6. 日々の雑記

    自分が良いと思ってやる、それが最善手

    テニスって、色々と覚えることが多い…と感じる方も多いと思います。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ダブルス

    前衛のポジションが1メートル違うと、ここまで相手は苦しくなる
  2. テニス イベント

    練習メニュー

    練習していることは、試合で使わないと練習にも活かせない
  3. サーブ

    ファーストサーブを打つ前の「ボール選び」は、しっかりこだわりたい!その理由につい…
  4. テニス メンタル

    ストローク

    「ベースラインからの浅いボールの処理」が苦手な人は、いつまで経っても3回戦止まり…
  5. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスのネットプレーは、「相手のミスを誘う」要素が求められる
PAGE TOP