テニス チャンス

サーブ

「何も準備無しで、40-0」ほど危険な状態は無い

サービスゲーム、調子良く3ポイント連取。

40-0になって・・・どこか、安心してしまう自分、いませんか?

分かっていても、どこか油断してしまう。

これは、普段の練習段階から意識をしておかないとダメです。

 

「何も準備無しで、40-0」ほど危険な状態は無い

 


 

1.40-0なら、40-0用のプレーを用意しておこう

皆さん、漠然とポイント毎のプレーを考え過ぎ。

40-0なら40-0用のプレー、サーブを用意しておかないと試合では「何となく」でプレーしてしまう。

ほとんどの試合、大逆転を喰らってしまうのはこの「何となく」のプレーが一番の要因。

40-0になってから、「お、ちょっと余裕かも・・・」なんて思っているから、相手に付け入る隙を与えてしまう。

全てはアナタ自身の準備不足。

メンタルが弱いとか、そういう問題じゃないんです。

 

2.40-0で求められるサーブとは?

私なら、プレーをハッキリさせます。

サーブの調子が本当に良いなら、エースを狙いにいく。

40-0からサービスエースで終わることが出来れば、次のリターンゲームにも弾みが付きますからね。

でも、ラリー戦の中で40-0になったのであれば、あえてファーストサーブをセカンドサーブに近付けてまず「ラリーでの優位性」を優先します。

相手はかなり守勢に回らざるを得ないので、しっかりファーストサーブを入れてポイントにつなげる。

セカンドサーブにっても、少し強めで打っても良いでしょう。

ダブルフォルトを恐れてはいけないですし、ここもしっかり、心の準備をしておきましょう!

 

3.積極策でのダブルフォルトは、大歓迎で良い!

私は、40-0から積極的なダブルフォルトはOKだと思っています。

大事なのは、自分でしっかり「40-0のプレー」として準備出来ていたかどうか。

セカンドサーブもしっかり振り切って、ダブルフォルトになっても良い、と思ってプレーしていたなら、何も慌てる必要が無いですよね。

繰り返しになりますが、40-0でのプレーを決めていない選手は「危機的な状態」だと思って欲しい。

決めている選手は、大丈夫。

それに沿って、淡々とプレーを進めていくだけ。

さぁ、アナタはどちらでしょうか・・・?

 

カウントを意識しても、その為の準備はしない。

そんな選手が何と、多いことか・・・。

テニスの試合って、全てはポイント毎のシチュエーションがある。

練習の段階で意識するには、相当な意識改革が必要ですよ。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  2. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  3. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  4. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  5. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    サーブでビビってしまう人は、トスを自分から打ちにいくこと!

    試合でサーブにビビッてしまうこと、ありますよね。これは、ビビッ…

  2. テニス メンタル

    サーブ

    ダブルスの試合で必須な「センターへのサーブ」を身に付けてテニスの試合を勝ち抜く4つのコツ

    テニスにおいてダブルスの試合では、センターへのサーブが増えます。…

  3. サーブ

    サーブのトスは上げるんじゃなくて、自然に「上がる」感じで

    サーブのトスアップ。ここに苦戦している人は、やはり多いですよね…

  4. テニス メンタル

    サーブ

    テニスの試合では、「低いトスでのサーブ」を身に付けると、風が強い日でも安定する!

    サーブに悩んでいる人で、フォームについてはあれこれ考えるけど、トスの高…

  5. テニス サーブ

    サーブ

    スピンサーブを勘違いしている人は、「頭の後ろでボールをこすってばかり」だから入らない

    身体を大きく反って打つスピンサーブは、男性ならしっかりセカンドサーブと…

  6. テニス サーブ

    サーブ

    ダブルフォルトが癖になっている、みなさんへ

    試合の中で、大事な場面でダブってしまう。これは、何度も私も経験…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 技術

    戦術

    「若手技術」は、試合で使っていかないと育たない
  2. テニス 環境

    メンタル

    「人に言われてウザい」と思うことは、大抵が図星
  3. テニス ストローク

    リターン

    テニスの試合で勝てる、「リターンでの反応を誰よりも速くする!」ための練習方法、教…
  4. テニス 部活

    日々の雑記

    自分探しの旅、テーマはテニスで
  5. ダブルス

    ダブルスの前衛、ポジションはもっと〇〇で!
PAGE TOP