テニス 粘り

その他

テニスの試合で、相手に攻撃される!と感じたら慌てずに、「逃げのコース」をイメージしておくこと

目次

相手の攻撃を、どう凌ぐか。

テニスはネットを挟んで打ち合うスポーツですので、凌ぎながらも相手のコートにはボールを返球しないといけない。

であれば、触られないように、しかもしっかり時間を作れれば自分もポジションを戻せる。

「だから、相手の強いボールをどうやってそんなコントロール出来るの!?」と思う方、発想を変えましょう。

相手に攻撃されるようなシチュエーションになったら、素早く逃げるコースを先にイメージしておく。

上手くそこにコントロール出来るイメージさえ出来てしまえば、後は実践するのみです。

 

テニスの試合で、相手に攻撃される!と感じたら慌てずに、「逃げのコース」をイメージしておくこと

 


 

■「諦めたらそこで」ポイント終了です

どうしようも無いポイントもありますが、テニスの試合では結構しぶとく粘れば守備力は高まる。

そのしぶとさって、ただ反射神経が良いとか経験豊富、という言葉で片付けるようなものではありません。

大事なのは、「逃げるイメージ」が出来上がっているかどうか。

相手から攻撃されながらも、冷静に、空いているスペースを見つけてそこに返球できるかどうか、です。

慌てるのではなく、どっしり受け止めて構える準備をするだけで、テニスの守備力は高まります。

 

■試合に強い相手は、波状攻撃を仕掛けてくる

強い相手は、一発で決めようとしない。

波状攻撃で、ジワジワ追い込んできますよね。

そんな相手こそ、逃げるコースを探すのが本当に難しい・・・。

コートを左右の感覚でしか観れないと、「逃げ場が無い」と感じてしまうことも多いでしょう。

そんなときは、前後のスペースも観てみましょう。

コースが見えていればラケット面を合わせるだけで、足元のボールも上手くコントロール出来るはず。

きっと頭上やネット際、アングルのスペースに、逃げ場はあるはずです!

■逆の立場であれば、「逃がしてはいけない」

もちろんアナタが攻撃している場面では、相手を簡単に逃がしてはいけない。

その為にも、ダブルスであればペアと連携して、ボールを打っていない選手の動きも、テニスでは本当に大事になります。

片方のペアが攻撃しようとしているのに、後ろで突っ立っていたり、ただ「頑張れー!」と応援していたりしてはいませんか?

予測を立てて、対応することも大事になってきます。

攻撃の意識は、2人で一緒に、常に同じタイミングでギアを入れていけると良いと思います!

 

「逃げる」というと消極的な言葉のようですが、実は逃げるようで「攻撃」でもある。

上手いダブルスペアがアングルショットを打っていると、「良い攻撃だなー、上手いなー」と思うかも知れませんが、実は彼らはそこしか打てない、「逃げている」ような場面なのかも知れません。

そう考えると、テニスを観ていると色々イメージ出来ませんか?

逃げやすいコース、その塞ぎ方も、アナタなりに見えてくるはずです。

ぜひそのアイデアや感覚、試合で試してみて下さい!

ピックアップ記事

  1. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  2. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  3. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  4. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  5. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…

関連記事

  1. テニス ボレー

    その他

    試合でよく見る、「相手前衛がサーバーを妨害する行為」はどこまで許される?の問題について

    ダブルスの試合で「この相手マナーが悪いな・・・」と感じるときは、どんな…

  2. テニス メンタル

    その他

    「プロになる方法」テニスの世界で真剣に考えている高校生へ

    今週は大阪で仕事があった。高校の授業の中で講義をするのだ。…

  3. テニス メンタル

    その他

    「勝った方が強い。負けた方は弱い。でも次は負けるな!」テニスの試合は続いていく

    俺がコーチしていた東京の大成高校男子テニス部がインターハイ東京都予選で…

  4. テニス 練習

    その他

    T-PRESSへのご意見・ご感想についてはコチラ

    いつもサイトをご覧頂きまして、ありがとう御座います。T-PRE…

  5. テニス メンタル

    その他

    急に暑くなってきた今、試合に出る人は意識したい「テニスウェアの準備」について

    今はまさに季節に変わり目。少し前まで寒かったと思ったら、20度…

  6. テニス 練習

    その他

    身体能力が高い人が、必ずしもテニスが上手くなるとは限らない

    体格も良くて、足も速い、いかにもスポーツマンという感じの人。こ…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    ボレーで身体が開く人は、ラケットを持たない手のひらを使おう!
  2. サーブ

    改めて見直したい、サーブの基本中の基本5つ
  3. テニス 感覚

    メンタル

    格上選手相手にメンタルが折れる、弱さは発想で変えられる
  4. テニス ストローク

    スマッシュ

    ネットにガン詰めしたらアングルボレー、じゃないとロブで切り返されますよ
  5. 練習メニュー

    「これを試合で打てるのか?」の疑問は、アナタにしか持てない
PAGE TOP