テニス メンタル

戦術

左利きのテニスプレイヤーが、もっと「左利きであることを活かす」為に必要な意識4つ

目次

左利きの選手は、強い。

テニスの試合ではよく聞かれる言葉ですが、実は何が?と改めて考えてみる機会は大事。

一つだけ言えるのは、ただ希少だから、右利きが多いから左利きがやりにくい・・・と考えていると、甘いということ。

しっかり、新しい視点も取り入れていく努力が、左利きの選手には不可欠です。

1.ワイドのサーブを活かすなら、センターのコースを磨く

言わずもがな、左利きの選手のスライスサーブはワイドに有効です。

ですが、試合に慣れている右利き選手は当然、アドバンテージサイドの対策は怠らない。

ポジションをより外側に変え、前に踏み込んでくるので簡単にはスライスでエースは獲れないでしょう。

これの対策は、やはりセンターのサーブ。

左利きの選手、だからこそアドバンテージサイドのセンターへのサーブは必須。

よりワイドへの武器を活かせる、最高のアクセントになるはずです。

2.ネットプレーを磨けば、右利きの選手を錯覚に陥れることが出来る

左利きの選手が、なぜネットプレーが有効か。

それは、右利きの選手がある勘違いをしてくれるから。

私も経験あるのですが、バックハンドのハイボレーを打たせようと思ったら、それは左利きの選手にとって絶好のスマッシュボール。

「しまった・・・」と思っても、もう遅い。

どうしても最初やってしまう選手が多いので、ダブルスでも積極的にロブを仕留めにいきましょう。

ネットに出る、それだけで左利きの選手はアドバンテージを持っているのです。

3.シングルスの試合では、積極的に回り込みフォアハンドを使っていく

シングルスのラリー戦、やはり基本はバックハンド狙い。

これが左利きの選手は、まだまだ「回り込みのフォアハンドショット」が活かせていないように思います。

確かに、右利きの選手のフォアハンドのクロス方向へのショットを、回り込むのは大変です。

ですが、フォアハンド対バックハンドのクロスラリー、になることは利き腕が違えば避けられない。

この戦いを、素直にバックハンドで挑んではいけない。

バックハンド狙いには、どんどん回り込みで対応していく。

左利きの選手ほど、この意識は大事だと思います。

   

4.「左利きは有利」という錯覚を捨てる

大前提の考え方ですが、私はこれすら怪しいと思っています。

みんな、左利きが有利、有利と言うから、本人たちもその気になっている。

「本当にそうなの?」という疑問は常に持って、自分なりに工夫してテニスを高めていく。

その弊害になるような雑音には、あまり耳を貸さない方が良いでしょう。

だって対戦相手は、左利きのアナタにハッキリした対策を立てて試合に臨む訳ですから。

それだけでも厄介なこと。

テニスにおいて、成長を阻害していくのはいつも先入観と思い込み、です。



左利きの選手の皆さん、その特権を活かすのかどうかはアナタ次第。

まだまだ、たくさんのアイデアがあるでしょう。

左利きの自分自身だと、気付かないことも多いと思いますので、ぜひ周りの仲間に意見を求めてみたりしてみて下さい。

「ぶっちゃけ、左利きって・・・どう?」みたいな感じで。

考える良いきっかけに、なると思いますよ。

■サーブの強化、は利き腕に関わらず勝利に直結しますね

ピックアップ記事

  1. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  2. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  3. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  4. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  5. 12/4(水) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 世田谷…

関連記事

  1. 戦術

    速い段階での戦術ミスは、試合で許される

    どんなスポーツにも、共通すること。そして「試合が上手い」選手が…

  2. テニス メンタル

    戦術

    テニスのルールは、「いつも自分の味方!」という意識

    テニスのルール。皆さんも試合中、ほとんど意識することは無いです…

  3. テニス ダブルス

    戦術

    テニスの試合では、「あえてコースを空けて待っている相手選手の罠」に、気を付けろ!

    試合では、攻撃しているつもりでも「はめられている」ケースも多い。…

  4. テニス ボレー

    戦術

    「こう見えて実は・・・」テニスの試合では自分を隠して駆け引きすることも必要

    テニスのスタイル、「繋ぎ」と「攻め」があるでしょ?どっちがいや…

  5. 戦術

    大切なのは、自分が有利になる状況を作ること

    試合の中で意識したいこと。当たり前のようで、いつも自分で意識…

  6. テニス 評価

    戦術

    どうやって勝ったのか、よりも、どうやって負けたかの方が大事

    試合の中で、動いて試して、それでも勝てなかった試合。これは、間…

特集記事

  1. テニス 練習

    メンタル

    テニスの試合で、「ミスが少ない人は何が違うのか?」を失点の種類で考えてみる
  2. スマッシュ

    余裕があるときのスマッシュでも、ダブルスではしっかり声を出して打っていこう!
  3. ダブルス

    並行陣を崩すストロークには、前衛との連動が欠かせない
  4. テニス 並行陣

    サーブ

    安定した回転系のサーブは、こするのではなく「弾く」感覚で
  5. テニス メンタル

    戦術

    相手にリードされてから頑張る、人がほとんど
PAGE TOP