テニス メンタル

メンタル

テニスの試合の終盤で、「このまま勝っても良いんだろうか…」と考えるのは、アナタが越えるべき試練です

目次

試合の終盤になって、問題無くリードしている。

5-2のゲームカウントでチェンジコート・・・した瞬間に、急に身体が堅くなって別人のようになる人、いませんか?

試合慣れしていない、勝ち慣れしていない人の典型的なパターン。

「自分は大丈夫!」と思っている人ほど、こういった勝ちビビリに陥りやすい。

常に自分がそうなるかも知れない・・・という危機感を持って、試合に向けて準備しておく必要があるでしょう。

 

テニスの試合の終盤で、「このまま勝っても良いんだろうか…」と考えるのは、アナタが越えるべき試練です

 


 

■強い相手と対戦するときに、必要な心構え

アナタが日々目標として、「大事な試合で絶対に勝ちたい!」と思っている相手と対戦するときこそ、この試練は乗り越えないといけない。

あと1ゲーム、あと1ポイントで試合を終わらせることが出来る、という場面になったときに、どんなプレーが出来るのか。

チェンジコートで冷静に、自分の気持ちを整理してプレーに入っていくことが出来るかどうか。

「このまま勝って、良いんだろうか・・・?」という気持ちが湧いてくるのが、ある意味自然。

覚悟を決めて、準備しておきましょう。

 

■急に「相手のミス待ち」なテニスになってしまわないように

典型的なまずいパターンが、これです。

急にいきなり、相手のミス待ちのようなテニスになって、消極的になる。

相手はもう後が無いわけですから、攻撃的にくる可能性が高く、常に受け身になってしまう。

しっかり試合を終わらせるような準備、最後の一手を、自信を持って繰り出していかなければ強い相手は倒せません。

試合の流れが一気に変わる前に、アナタ自身が自分をコントロールしないといけないのがテニスの試合です。

 

■「早く試合を終わらせたい」という気持ちを、抑える

とにかくラリーの中からチャンスを掴む、丁寧なテニスが継続できるかどうか。

相手が攻撃的に来るのであれば、それをしっかり受け止めて粘ることも、リードしている場面でも重要です。

強い相手であれば、2-5から逆転する経験も豊富で、まだまだ試合を諦めてはいない。

だからこそ、アナタ自身も「早く終わらせよう」と焦っては相手の思うツボ。

試合前から、この準備はしっかりしておきましょう。

 

準備が大事、と言ってもどんなことをすれば・・・と、思う人も多いでしょう。

意識したいのは、具体性。

自分が具体的に、リードした終盤で何がしたいのかを明確にしておきましょう。

ネットプレーを入れるのか、序盤で見せていない手を使うのか。

いずれにせよ、相手に何かを期待して「意図の無いプレー」になるのが一番危険。

逆転されるのって、大抵はこんなとき。

試合を締める、勝ち切る癖を養っていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  2. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  3. ラジオ番組、始めました!
  4. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  5. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    0-6で負けた試合を、「相手が悪かった」で終わらせるから、アナタのテニスは何も進歩しない

    最近書いた記事で、勝てる試合は「6-0で勝つ」ことの重要性を説いてきま…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    「時間無制限!」テニスの試合はラストポイントまで続いてくという意識を持って

    テニスの試合に時間制限は無い。さくさく試合が進むと、3セットマ…

  3. テニス ダブルス

    メンタル

    自分を「上手く見せよう」というテニスは、もう止めにしませんか?

    私は、カミングアウトさせてもらうと非常に見栄っ張りです。いつも…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    もう一度、みなさんの強みは何か?

    最近、色々と新しい取り組みを開始させて頂きました。いくつか、…

  5. テニス 居場所

    メンタル

    「練習だけじゃ完成されない」テニスの技術は試合で使って初めて身に付いていく

    長い夏休み、たくさん練習出来たと思うけど、その分しっかり成長は出来ただ…

  6. テニス 試合

    メンタル

    テニス選手がイップスに悩まされるのは、「真剣勝負を重ねた」結果だと私は思います

    テニスの試合で緊張でラケットが振れなくなる、グリップが握れなくなる。…

特集記事

  1. ボレー

    バックバンドハイボレーは、「振り幅を小さくする」だけでパワーと安定感の両方がアッ…
  2. テニス知識

    40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  3. テニス 準備

    ボレー

    ネットプレーに必要なコントロールは、「目の前2メートルに目標を設定」することで、…
  4. テニス サーブ

    サーブ

    テニスで「ダブルフォルト連発病」が治るかも知れない5つの改善策
  5. テニス メンタル

    ダブルス

    「この1本なんだ!」という息を合わせていけるペアが、本当に強いダブルスペア
PAGE TOP