テニス ストローク

ストローク

トップスピンロブは「高い軌道のストローク」で、自然に打てるようになる

目次

トップスピンロブ、打ちたいですよね。

錦織選手は今年、このショットを多用していくつもの試合でスーパーショットを繰り出していました。

ですが私たち、皆さんに必要なトップスピンロブのイメージはちょっと違う。

あくまで試合で使える、自分たちのレベルに合致したトップスピンロブを磨いていきましょう!

 

トップスピンロブは「高い軌道のストローク」で、自然に打てるようになる

 


 

1.トップスピンロブが「特別な打ち方」だと、試合で使い辛い

アナタ自身、トップスピンロブに対してどんなイメージですか?

「回転をガッとかけて、頭上を抜いて高く弾んでいく」ようなイメージ、錦織選手の影響もあって強いと思います。

でも、実際のアナタが普段打っているストロークはどうでしょう?

低い軌道でフラット気味?

それだと・・・試合で瞬時に使い分けするの、すごく難しくないですか?

 

2.あくまでストロークの延長線上、にトップスピンロブもある

出来るだけ、普通のストロークに近い形、その延長でトップスピンロブがある。

この意識で練習出来ると、試合でもミスが少ない。

何より対戦相手も同じようなフォームからロブ、なので対応がし辛い。

つまり、出来るだけ普段のストロークも軌道を高め、大きなフォームで打てるようにしておくと応用が効く。

トップスピンロブって、そんなにスーパーなショットじゃないし、してはいけない。

自分の中でいつでも好きなときに、簡単に繰り出せるショットにしておくのが理想です。

 

3.高い軌道で打つ、為には打点前で高めが基本

何度も繰り返しになり、もう飽きた・・・という方もいるでしょうが、再度書かせて頂きます。

高い軌道のストローク、それを少しだけ変えたトップスピンロブには打点は前、そして腰より高い位置で打つことが大事。

低い位置から無理やり打とうとしても、そりゃミスも増えます。

ストロークも同じですね。

軌道を高くしたいのに、打点が低い、しかも後ろから持ち上げるような感じになっていては、効率が悪い。

もっともっと、自分のテニスを実践向きにしていく必要があるでしょう。

 

結構、トップスピンロブ・・・って、普通のストロークでOK。

相手に触らせない、という意識よりはむしろバックハンドで触らせる。

加減しようと思わず、軌道の高いストロークを打つくらいのつもりで大丈夫。

きっとその方が、楽に自然に打てるでしょう。

ピックアップ記事

  1. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  2. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  3. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  4. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  5. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…

関連記事

  1. テニス サイト

    ストローク

    ショートラリーで振り切ってラリー、ちゃんと出来ますか?

    ウォーミングアップで行うショートラリー。これ、正直苦手という人…

  2. テニス メンタル

    ストローク

    テニスの絶対的な基本「深いクロスへのストローク」を安定させる5つのポイント

    テニスコートは長方形で、ネットはセンターが低い。だからこそ、シ…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    テニスのラリーでは、「まず良いボールを打つこと」に集中して、打球方向は見ないに限る

    プロ選手の試合を観ていると、本当にラリーテンポが速い。速いけど…

  4. テニス 居場所

    ストローク

    アナタのドロップショットを、今すぐ0式に変える方法とは?

    色々記事で書いてきましたが、私が一つ、得意なショットを挙げるとすれば何…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    イレギュラーバウンドが多いテニスコートでは、「意識してオープンスタンス」を多めに使ってみよう

    試合が行われるテニスコート、いつでも万全な状態なキレイなコート・・・と…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    「準備が遅いって何度言わせるの!?」テニスのストロークでラケットダウンのタイミングは?

    「準備を早く!」ストロークのショット練習の時に、そんなことを言…

特集記事

  1. ボレー

    初中級までのボレー、実は打点前過ぎる
  2. テニススクール

    1対n の教育では、強くなれない
  3. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合、「アドバンテージサイドからのセンターへのサーブ」は、磨けば磨くほど…
  4. テニス ミス

    戦術

    試合の流れが相手側にあるときにこそ、自分が焦ってはいけない
  5. 戦術

    つなぐ、攻めるをハッキリさせれば、並行陣は強くなる
PAGE TOP