テニス 環境

日々の雑記

テニスはこれから、「情報格差」の時代へ

数年前までは、情報格差なんてほとんど無かった。

みんなが同じようなテレビを見て、新聞を読み、知識や情報もそこまで差は無かったはず。

でも、そこにインターネットが出て来て、変わりましたよね。

上手く使いこなす人、全く使わない人。

良い悪い、は別として、テニスでもその差は大きくなりつつあります。

大会を探す、エントリーする、練習する場所を探したり、観戦出来そうな大会を見つけることも出来る。

YouTubeやTENNIS TV で動画を観ることも、立派なテニスにおける技術だと私は思いますよ。

「いや、何よりコートでの練習量こそ大事だよ」という声も、確かに一理あります。

でも、私は最近思います。

コート上だけで長時間練習している人は、実は勝負に弱いんじゃないかな、と。

何となく、試合の中で抑揚が無いんですよね。

ずっと同じようなペース、体力はあるし安定感もあるけど、「何かを興す」ようなワクワク感は無い。

それこそ、たまにしか練習は出来ないけど、コート以外でテニスに触れて、自分で考えて主体的に集中してテニスが出来る人の方が、私は試合向きだと思っています。

そして、そうなるには「情報格差」の世界で上の方にいること、が求められている。

何もハードルを上げる訳ではなく、これはテニス以外のどの業界でも起きていることでしょう。

「一人で黙々と、我流で頑張る」という人は結果が出辛いんです。



極端な例かもしれませんが、どんなコーチが指導してもなかなか上達しなかった人が、急に上手くなることだってある。

その人が、何をしたのか。

例えば、生で「本物」の選手のプレーを観たことがきっかけになったのかもしれない。

あるいは、ちょっとしたインタビュー、話すきっかけがあり、そこで感動してテニスに対する姿勢が変わったのかもしれない。

こういう小さいけど大きな刺激、衝撃は、みなさんにとって躍進のきっかけに成り得るんです。

もちろん、その土台となる部分は必要です。

ただ、ほとんどの人は「きっかけ」が無い。

毎日同じような生活で、同じような練習環境、ではテニスに変化が生まれない。

自分から主体的に動いて、差が出る時代なんですよ、今は。

「動画を観たって、上手くなる訳ないじゃないか」と思っている人は、ずっと損をするだけ。

上手くならなくても、何かきっかけが掴めるかもしれないのに、その可能性を放棄しているだけですからね。



何事も、迷ったらやってみる。

それでまた、考えれば良いんです。

やってみたけど、合わないからやらないのと、全く最初からやらないのでは雲泥の差です。

そしてそのスタンスはそのまま、アナタ自身のテニスに反映されます。

大事なことは、何度でも書きます。

一緒に、殻を破っていきましょう。

ピックアップ記事

  1. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  2. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  3. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  4. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  5. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…

関連記事

  1. 日々の雑記

    自分が良いと思ってやる、それが最善手

    テニスって、色々と覚えることが多い…と感じる方も多いと思います。…

  2. テニス 雑誌

    日々の雑記

    少しでも、読みやすい文章に・・・

    いつも記事を読んで頂き、ありがとう御座います。最近、改めて自分…

  3. テニス 雨

    日々の雑記

    最近の雨って、10年20年前と全然違うんじゃないか説

    最近の雨って・・・なんだかすごいですよね。これから梅雨の時期。…

  4. テニス 打点

    日々の雑記

    自分の調子が良いときに、勝てないこともある

    6月に入り、もう梅雨本番、ですね。ジメジメした時期になりました…

  5. テニス コントロール

    日々の雑記

    「とりあえず批判しとこう」的な自分を、誰も批判してはくれない

    今年もあっという間に6月、ですね。なんだかもう、今年も半分が終…

  6. 日々の雑記

    全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①

    いつもT-PRESSをご覧頂き、ありがとう御座います!今回、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ストローク

    フットワーク

    「片足スプリットステップはテニスプレイヤーなら誰でも使える!」試合での反応を良く…
  2. 戦術

    サービスゲーム、両サイドの考え方
  3. テニス ストローク

    メンタル

    ラケットを投げるたびに、アナタとラケットの距離は離れていく
  4. テニス ボレー

    ボレー

    片手バックボレー、打ち終わった後の「左手」の形が大事
  5. 戦術

    みんなテニスのおけるコントロールの精度を、甘く見過ぎ
PAGE TOP