テニス サーブ

その他

長男、次男、長女、次女、一人っ子、テニスが強いのは…?

目次

今日は、こんなテーマで考えてみたいと思います。

兄弟、姉妹の関係って、テニスの強さに影響があるのかどうか。

あくまで、私の経験と偏見に基づく私見ですが…考えてみるのは、面白いですよね。

それに、みなさんも周りの仲間と対戦するときも、相手の性格やメンタリティーを考察する上で良いヒントになるかも知れません。

人間って、テニスって面白い。

そう感じながら読んで頂けると、嬉しいです。

 
 

兄弟、姉妹の中での立ち位置

男子女子、共に様々です

色々調べてみると、これだ!という決定的な共通点はありません。

ジョコビッチ選手には2人の弟がいますし、先日引退を発表したマレー選手にはご存知の通りダブルスで活躍する兄がいます。

フェデラー選手や錦織選手には、お姉さんがいます。

家族でテニスをしている場合もあれば、他の道に進む兄弟や姉妹も多い。

本当に様々ですね、それは私たちの周りでも同じだと思います。

一人っ子、の選手も強い

私の経験上、一人っ子の選手もテニスは強い。

何と言うか、自分の世界を持っているという感じがあるんですよね。

一人っ子はワガママ、なんてことも偏見。

テニスって、マイペースさが必要なスポーツでもありますから。

一人で練習出来る、遊べるたくましさみたいなものも、自然と子供のころから身に付くのかも知れませんね。

必ず影響は受ける

人は、必ず周りの影響を受けて成長していきます。

兄弟や姉妹、家族の中で自分が何を考えて、どう行動して来たのか。

これ、テニスにすごく現れますからね。

ここを理解しておく、周りの人を客観視してみること、がきっとアナタ自身の強さにつながるはず。

どういうパターンが強い、というよりも、「こういう傾向にあるんだな」というのを自分の中で考えてみることが大事です。



タイプ別に強さ、弱さを考えてみる

1.長男、長女タイプ

慎重で、石橋を叩いても渡らないような人、が多いように感じます。

私も長男ですが、失敗が許されないような雰囲気、を自分で作ってしまうような感じが出てしまう。

テニスにおいて、事前に準備したり客観視したり、は出来ますが最後に勇気を出して行動、のところでパワーが必要。

責任感が強いので、自分を苦しめてしまう方も多いように思います。

対戦相手としては、突拍子もないことはしないけど、手堅く辛抱強く戦って来る。

我慢することも慣れているので、長い試合も得意な傾向にあるように感じます。

2.次男、次女タイプ

とにかく行動力が高く、まずやってみよう精神が強い。

テニスの新しい技術や戦術も、覚えるのが早い。

兄や姉、という明確な競争相手がいて、容量が良く成長が早い印象が強いです。

全体的に、下の子の方がテニスの上達も早い傾向にあるでしょう。

ですがその反面、失敗しても誰かに助けてもらうことに慣れてしまい、準備不足な面を露呈してしまうケースも。

試合では、良い時は良いけど、悪いときには悪い、という振れ幅が大きくなりがちじゃないでしょうか。

試合で対戦するときには、「相手の調子が良い時にどうするか?」を考えておいた方が良いですね。

3.一人っ子タイプ

これは難しいです、私の中でも確証が無いのですが…。

結構、こだわりが強い選手が多いような気がします。

良い意味で周りを気にしない、シングルスでもサーブ&ボレーだったり、ダブルスでも思い切った動きが出来る。

メンタルも安定していて、ブレが無い、結構強い方が多い印象です。

何となくですが、「応援」されるのが苦手そうな人も一人っ子で多い気がします。

団体戦とか、もしかしたらちょっと苦手かも知れませんね。

あくまで想定ですから、外れたらまた考える。

考察してみる、というのがテニスでは大事です。

   

自分のルーツを知ること、で強くなれる

相手のこと、よりまず自分のこと

対戦相手が、どういう人なのか。

考えること、知ることは凄く大事ですが、まずは自分自身ですね。

どういうルーツを持っていて、兄弟姉妹、家族関係はどう影響しているのかを考えてみる。

自分のルーツを意識すれば、今なぜ、こういうテニスをしているのかも見えて来る。

それが出来れば、成長の道筋も自分で立てられますからね。

教わって来たこと、なんてそんなに…

私は、実は影響していないと思っています。

していたとしても、それは調味料のようなもの。

素材はアナタ自身、ですから。

最初にラケットを握って、打った感覚、フォーム、考え方。

その土台はきっと、今でも生きていると思いますよ。

教わって来たことで変わったこともあると思いますが、自分の本質はそこまで変わっていない。

そこを知ることで、更に強くなれるでしょう。

自分を知れば、相手も見えて来る

対戦相手を客観視出来るようになるには、まず自分を知ること。

そして、自分との違いという視点で観察出来るようになると、試合の現場で強くなります。

そこに、兄弟姉妹、なんて情報を組み合わせてみて、「もしかしたら、こういうう選手かな?」と考えてみる。

情報がある場合や、身の回りの選手との対戦、でやってみて下さい。

テニスって面白いな、人間がやるものだから。

そう思えたら、きっと試合でも勝てるはずです。



良い悪い、ではなく考えてみる。

長所も短所も、強みも弱みも、表裏一体ですから。

みなさんはずっと、これからも人間を相手にテニスをしていかないといけない。

まずは身近な仲間から、家族関係を知ってそれがどうテニスに影響しているのか、自分なりに考えてみて下さい。

きっと、たくさんの面白い発見があると思いますよ!

ピックアップ記事

  1. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  2. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  3. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  4. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  5. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選

関連記事

  1. テニス 構え

    その他

    「テニスの試合が上手い人」はココをチェックしている!対戦相手を観察するポイントとは?

    テニスの試合で、一番緊張するのは皆さんいつですか?私は試合の前…

  2. テニス 準備

    その他

    部活や限られた環境でテニスが強くなる人は、「仲間に頼ることが出来る」人です

    私も少なからず、限られた環境の中で成長出来る人、をたくさん観て来ました…

  3. テニス メンタル

    その他

    「2015年 インターハイ テニス団体戦」を観て感じた、団体戦に強いチームの特徴5つ

    本日、男子団体が西宮甲英、女子団体は相生学院高校の優勝で幕を閉じた、イ…

  4. その他

    「結果の出せるコーチであれ」試合で勝てるテニス選手を育成する為に

    テニスコーチを最初に始めたのは高校2年生の時なんだけど、当然それまでは…

  5. テニス メンタル

    その他

    テニスがプレー出来るというのは、「当たり前」では無いということ

    毎年8月になると、私は何とも言えない気持ちになります。真夏、テ…

  6. テニス メンタル

    その他

    どんな学校に所属していても、どんなギアを持っていても、重要なのはその人自身のテニス

    テニスには所属や肩書きが付くケースが多い。名門サークルに、名門…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス フェデラー

    シングルス

    「SABR」戦術に見る、フェデラー選手の変化できる凄みとは?
  2. テニス 試合

    その他

    テニスというスポーツは、アナタに何を求めているのだろう?
  3. テニス メンタル

    その他

    【保存版】「テニスノートを活用して試合に勝つ!」ために必読な10記事
  4. テニス グッズ

    日々の雑記

    今自分の目の前で起きていることは、全て自分が引き起こしていること
  5. その他

    T-PRESS 男子シングルスイベント 参加者アンケート
PAGE TOP