テニス メンタル

日々の雑記

強くなるとは、知るということ

最近みなさんは、「知ったこと」ありますか?

私は、たくさんあります。

正直、何でこんなこと知らなかったんだ・・・というようなこと、ばかりです。

自分自身が、色々知っていると少しでも思っていたら、それは危険。

テニスなんて、まさにそうじゃないですか。

つい、私たち長くラケットを握っている人間にとっては、仇になってしまう部分。

「私たちは、まだ知らないことの方が多い」ことに、実は強くなるヒントがある。

これに気付ける人は、ほっといても強くなるでしょう。

 

強くなるということは、知る、ということ。

みなさんの周りのテニスプレイヤーの方でも、いませんか?

ちょっと背伸びして外の試合に出る、あるいは、地区の代表になって試合に出る。

こういう経験は、人を急激に強くしていく。

それは、刺激を受けると同時に、自分が今まで知らなかったことを「知る」ことが出来るからでしょう。

テニスとは、そういうものだと思います。

 

いや、テニスだけじゃないでしょうね。

仕事でも勉強でも、「こんな奴いるのか!?」とか、「こんな解き方があったのか!?」と気付いたときに、人は成長する。

自分で知る、肌で感じるということが、何よりの成長材料になるんですよね。

だからこそ、人は成長が楽しいし、まだまだと求めていける。

 

みなさん、最近のテニスで何を「知り」ましたか?

気付きましたか?

これは、漠然と過ごしていても絶対に感じないでしょう。

毎日のように気付き、があったらそれこそ疲れますしね。

どこかで、自分の神経に蓋をしているのかも知れません。

その蓋、取って解放してみませんか?

 

きっと、知ること、が楽しいですよ。

私たちはテニスを通じて、自分自身を、そして人間というものを知ることができる。

知るというと聞こえは良いですが、ほとんどは苦しい負け、悔しい敗退ばかりですけどね。

でも、それでも私たちはまたチャレンジしていく。

まだまだ、何かを知りたいから。

と、ふと私は考えてしまいました。

 

このT-PRESSも、私の知的好奇心が衰えない限り、何十年も続けていきたいと思います。

しばらくは、確実に衰えないと思いますよ。

読者のみなさんからは、まだまだたくさんの「知る」きっかけを多く頂いています。

お悩み相談を頂いたみなさん、ありがとう御座いました!

これからも、宜しくお願いします。

ピックアップ記事

  1. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  2. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  3. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  4. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  5. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと

関連記事

  1. テニス メンタル

    日々の雑記

    オリンピックだけじゃない、週末のテニスコートにだって魔物は潜んでいる

    小平選手、金メダルおめでとう御座います!1発勝負、この30秒ち…

  2. テニス 大学

    日々の雑記

    私はこれからも、試合に出続ける「生涯現役選手」を、精一杯応援し続けます

    今、改めて、今回アンケートにご回答頂いた皆さんの内容を、じっくりと読ま…

  3. 日々の雑記

    私の母親について

    今月は私がイベントに不参加となったり、みなさんには大変ご迷惑をおかけ…

  4. 日々の雑記

    今年もよろしくお願いします

    大変遅くなりましたが、明けましておめでとうございます2024…

  5. テニス 序盤

    日々の雑記

    「何が足りないか?何が通用しないのか?」を、最近考えました?

    テニスって、誤魔化しが効くんですよね。ちょっと、いきなりすみま…

  6. テニス テニスボール

    日々の雑記

    どんな風にお金を払っても、経験は買えない

    関東では急に寒さが厳しくなって、本当真冬って感じになりましたね。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ダブルス

    戦術

    苦しい時に前に出る、選手が最後には勝利を手にする
  2. リターン

    リターンの準備に必要なのは、ラケット位置の高さ
  3. テニススクール

    意味があると感じられることしか、人は記憶に残らない
  4. テニス ストローク

    ストローク

    シングルスの試合で「ドロップショットの名手」に負けない為に
  5. メンタル

    自分にプレッシャー、相手はそれ以上
PAGE TOP