テニス メンタル

テニススクール

スクールなのに自分で考えなくて良い、それが日本のテニススクール

それが、普通だと思ってしまう。

これが、一番私は危険なことだと思います。

ただ、身体を動かして汗をかければ良い、という人ならOK。

でも、試合に勝ちたいと考えているみなさんなら、考えないと。

日本のテニススクール、それは非常に怖い場所だと私は思っています。

 

スクールなのに自分で考えなくて良い、それが日本のテニススクール

 


 

1.スクールとは、学ぶ場所

わざわざ、高いお金を払って仕事の後、土日に行く訳です。

せっかくだから、実りある学びの場にしないといけない。

最初は、生徒のみなさんもすごく意欲があり、レッスンも頑張る。

でも、徐々に慣れて、ある程度上達していくと、不思議と「考えない」ことが当たり前になってしまうんです。

なぜなら、テニススクールって考えないでも済む、そういう場所ですから。

試合の現場では戦えない「温室トマト」に育てられていくだけ、になってしまうんです。

 

2.並んで球出し、ローテーションでラリー、ゲーム形式

ほとんどのテニススクールが、この流れだと思います。

その日その日、にテーマはコーチが決めてくれる。

待っていれば、ボールが出て来るし打ち合う相手がいる。

本当に何も考えなくても、90分のレッスンはあっという間に終わりますからね。

多少のアドバイス、コーチとの会話はあるでしょうが、果たして実のあるものになっているのかどうか。

それは、全てアナタ次第です。

 

3.先週のアドバイス、思い出せますか?

これを、まずはアナタ自身の問いたい。

先週もらったアドバイス、課題、テーマ、全て思い出せますか?

私でも、ちょっと考えてしまう。

だから、毎回テニスノートに記して忘れないように記録はしていますが、どうでしょう。

ほとんどの方が、思い出せないんじゃないでしょうか?

なぜなら、自分で考えていないから。

自分の意志の無いところに、アドバイスなんて無意味ですよ。

テニススクールという名がついているだけで、学校の機能なんて何もない。

それが、日本のテニススクールです。

良い悪い、の話ではなく、こういうものだ考えておくこと、が大事なんだと思います。

 

4.正解をひねり出す必要は、全くない

「考えないといけないのは分かるけど、何をどう考えたら良いのか・・・」と、悩んでいる方も多いと思います。

何も、そんなに構えなくても大丈夫。

ちょっとしたことに疑問を持ち、自分なりに工夫すること、よく周りを観察すること、から始めてみて下さい。

受け身の姿勢、を変えるのが第一。

「なぜ、この練習は必要なんだろう」

「なぜ、テニスにはセオリーがあるんだろう」

正解をひねり出さなくても、大丈夫です。

アナタ自身が考えること、を始めていけば、全ての景色は変わっていく。

それこそ、本当のテニススクール生、だと思いますよ。

 

毎日の当たり前、を疑ってみる。

そこに、アナタ自身の成長の大きなヒントがあるはずです。

当たり前のように打っているショットほど、実は変えれば強くなれる。

それだけ打つ回数が多いショット、ですからね。

自分で気付き、学ぶこと。

それが本来の学校であり、スクールの姿、ですから。

ピックアップ記事

  1. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  2. 11/13(木) 女子シングルス練習&ゲーム会 in世田谷レクセンター
  3. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  4. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  5. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選

関連記事

  1. テニス メンタル

    テニススクール

    どんなに凄い技術や経歴を持っていても、全てのテニスコーチは「信頼」から始まる

    4月から新しい仕事、テニスコーチとして働き始めた方もいるでしょう。…

  2. テニス 練習

    テニススクール

    女性がテニススクールで男性のボールに対抗する為に、必要なこととは?

    テニススクールに長くいて、ある程度上のクラスに昇格した女性のみなさん。…

  3. テニス ガット

    テニススクール

    「張るガットはコーチにお任せで」は、卒業していきましょう

    ふと、先日テニススクールでの一コマが気になりました。ある程度テ…

  4. テニス ロブ

    テニススクール

    中級者から先のステップに、「自分中心を卒業する」という視点は欠かせない

    みなさんの中にも、「一体自分は、中級?上級?」と悩んでいる方も多いと思…

  5. テニススクール

    意味があると感じられることしか、人は記憶に残らない

    これはテニス以外でも、そうですよね。人の成長って、こういう背…

  6. テニス ダブルス

    テニススクール

    テニススクールのネット裏の練習を頑張れない人は、永遠の中級者で終わる

    毎日暑い、本当に一年で一番暑い時期・・・。本当にコートに立って…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーでのボールとの距離感、どっちの足基準?
  2. テニス ダブルス

    ストローク

    特にダブルスのテニスの試合で求められる「どんなボールでも、相手の足元にコントロー…
  3. その他

    【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  4. 戦術

    もしも今、テニスが出来るなら
  5. 戦術

    決める力が無い、という勘違い
PAGE TOP