テニス ガスケ

ストローク

パッシングショットは、「落として抜く」という発想で

試合で使えるパッシングショット。

みなさん、相手が前に出て来たときに、上手く使えてますか?

何度か書いて来ましたが、相手に「触らせる」くらいの意識でちょうど良い。

しっかりスピン回転で打てる方は、こういう発想で良いと思います。

 

パッシングショットは、「落として抜く」という発想で

 


 

1.パッシングショット、その目的は?

あくまで、ポイントを取ることです。

相手が前に来る、自分はベースライン付近で、ストロークで対抗していく。

その時の手段の一つ、がパッシングショット。

抜こうと思うと、やはりミスが増えますよね。

パッシングショットでミスが多い人って、ボールが直線気味でフラットに近い。

横を抜けたとしても、ボールが落ち切らないでオーバーアウト、のような感じのショットが多くないですか?

 

2.ダブルスと同じく、シングルスも「沈める」感覚で良い

ダブルスなら、相手が前に出てきたら沈めるようなストローク、打ちますよね。

並行陣相手なら、後衛の足下をスピンやスライスで狙う。

シングルスでも、私は基本同じで良いと思いますよ。

足下を狙う、または例えばクロスにパッシングショットを打つにせよ、ショートクロス気味に沈める。

ネットを越えて、落ちるようなボールで良いんです。

その方が、相手からすると対応し辛い。

触ったとしても、ネットより低い位置ですからね。

 

3.直線的なボールは、ボレーしやすい

アナタ自身が前に出た時、をイメージすると良いでしょう。

直線的で伸びて来るボールって、ボレーがすごく楽。

ネットより高い位置からは、角度も付けやすいし、狙いやすい。

でもこれが、ネットを越えて落ちて来るようなボールならどうでしょう。

一気に、対応が難しくなるはずです。

勇んで前に出たら、足下やネットより低い位置でボレーさせられる。

これでは、前に出るような意欲が無くなってしまいますよね。

 

4.沈めたら前、をパッシングショットとセットに

これをセットで考えれば、アナタの試合もバッチリです。

ダブルスなら前衛がいますから良いんです。

でも、シングルスならアナタ一人。

自分で相手の足下に打ったら、ドロップ系のショットを警戒して前に詰めないとダメ。

これは、1本で抜くのではなく、組み合わせで抜くという考え方の基本ですね。

沈めるボールが打てるなら、前へのダッシュを忘れない。

大変ですが、この方が結果的にポイントが取りやすいはずです。

 

バンバン打って抜く、そんなパッシングショットは現実的では無い。

沈める意識、でネットを越えて落ちるボールで対抗すること。

これが、私たちの試合で必要なショット、でしょう。

ピックアップ記事

  1. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  2. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  3. 9/18(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in世田谷レ…
  4. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  5. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利

関連記事

  1. テニス ロブ

    ストローク

    つなぐのが大好きな相手に、ハードヒットは禁物

    「分かっちゃいるけど・・・」だと思います。実際に試合では、打ち…

  2. テニス メンタル

    ストローク

    ストロークのラリーをしていて、「相手のボールがスライス回転しているとき」に気付けないと、試合では勝て…

    テニスのストロークラリーをしていて、急にスライス回転のボールが混ざって…

  3. テニス メンタル

    ストローク

    ベースラインにいて、「相手がネットに出て来ると力が入ってしまう・・・」人が意識したい4つのポイント

    ベースライン同士の打ち合いだと伸び伸び打てているのに、相手が動くと崩れ…

  4. ストローク

    鋭い振り抜きの為に必要な、シンプルな基本

    鋭く振り抜いて、ストロークで狙う。この技術を磨くには、ある基…

  5. テニス ボレー
  6. テニス ストローク

    ストローク

    ライジングショットを打つのも大事、返せるようになるのも大事

    試合に出ていると、気付くはずです。ライジングショット、自分が打…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. その他

    2019年 YouTubeテニス動画 視聴回数トップ10は…?
  2. テニス 部活

    練習メニュー

    高校からテニスを始めても「上達して強くなる」為に、必要な意識4つ
  3. テニス ストローク

    メンタル

    勘違いしている方が多いですが、「テニスはラリーを続けることが目的」のスポーツでは…
  4. シングルス

    ワイドに打った後に、なぜセンターに戻るのは危険なのか?
  5. テニス 主将

    その他

    「全国で頑張るテニス部のキャプテンの皆さんへ」部員から好かれる、よりも大切なこと…
PAGE TOP