テニス ポジショニング

シングルス

シングルスでのネットプレー、ファーストボレーはどんなイメージ?

シングルスの試合でも、ネット二出ましょう!

と、私は何度か言い続けてきました。

でも、それを有効な作戦として育てていくには、この意識がすごく大事です。

シングルスの試合ならでは、のボレーの考え方。

それは、ダブルスとはちょっと違ってきますよね。

 

シングルスでのネットプレー、ファーストボレーはどんなイメージ?

 


 

1.まず、相手はアナタ自身のポジションに気付いているだろうか?

これ、結構大事なポイントですよね。

シングルスの試合、例えばアナタ自身が相手の隙を突いて前に出ていく感じだと・・・気付かれていない、ようなパターンもある。

これは、すごく良いこと。

相手に気付かれないで前に出て、フワッとしたボールを仕留めるのは難しくないでしょう。

でも、もちろんこれは稀なケース。

相手に気付かれて、しっかり相手の勝負球と相対する、ことがほとんど。

まずは、相手の態勢をしっかり見たいですよね。

 

2.しっかり追いついているなら、厳しいパッシングショットをケア

まず、相手がしっかりと追いついているかどうか。

これを見極めましょう。

パッシングショットをしっかり打って来るような感じなら、ストレートのコースを塞いで、しっかりネットに詰める。

下がった場所だと、足下に沈められて辛くなる。

前に詰めて、ブロックボレーで対応する、ことが求められます。

自分のアプローチショット、前に出るボールがどう相手を追い詰めているのか、は大事なポイントです。

 

3.やっと追いつく感じなら、間違いなくロブが来る

シングルスの試合は、これがほとんど。

無理せず、上に逃げるような相手が多いでしょう。

相手を走らせて、ロブを打たせるのは非常に良い、ナイスなプレーです。

ここで、前に出過ぎないで、しっかりロブが打てるポジションを取ること。

サービスライン上に立つくらいのイメージで良いと思います。

しっかり足を動かして、スマッシュを打つ。

これも、立派なネットプレーです。

シングルスのネットプレーって、ダブルス以上にスマッシュが増えると思っておいた方が良いですよ。

 

4.求められるのは、想像力

シングルスの試合って、ダブルス以上にこれが大事です。

ダブルスって、言ってしまえばある程度型があるんです。

ネットに出たらこう、こういうサーブならここでファーストボレー、みたいな。

守る範囲も半分ですしね。

でもシングルスは違う。

相手の状況によって、色々なボールが返って来ます。

気付いていないなら深いストローク、がミドルボレーくらいでしょうし、追い込んだらロブ、甘ければパッシング。

想像力を持って、予測する。

自分ならどう打つか、とか考えてみる。

これがすごく、シングルスでネットに出た時、ファーストボレーで必要なことです。

 

シングルスの試合で、やはり前に出るのが怖いと感じている人。

とにかく、出てみましょうよ、一回。

アナタが思っている以上に、相手はプレッシャーに感じて簡単にパッシングショットなんて打てないはず。

打たれていく中で、想像力や予測の力、も養われていきますから。

やられることは怖く無い。

動けないこと、に危機感を持ちましょう。

ピックアップ記事

  1. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  2. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  3. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  4. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  5. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを

関連記事

  1. シングルス

    シングルスでのネットフォルト、とことん自分が損するだけ

    シングルスの試合で、セルフジャッジ。そんなときに、何気なく打っ…

  2. テニス 格上相手

    シングルス

    シングルスの試合で勝てない人は、「ストロークで崩しても前にいない」だけの話かも・・・

    シングルスの試合を観ていると、テニスは本当にポイントを「締める」技術が…

  3. シングルス

    シングルスでのリターンで、確実に優位に立つには?

    シングルスの試合で、リターンから攻撃していきたい。でも、サイド…

  4. テニス フットワーク

    シングルス

    「走れないからシングルスには出ない」人ほど、ダブルスの試合も走れてない

    社会人、特に40代以上の方はほとんどがダブルスプレイヤー。試合…

  5. シングルス

    シングルスの試合、相手がスライスの構えになったら実行したい5つの秘策

    シングルスの試合の、基本戦術。まずは皆さん、相手のバックハンド…

  6. テニス メンタル

    シングルス

    「テニスのシングルスの試合でドロップショットを活かす」打った後のポジショニング5箇条

    シングルスの試合でリズムに変化を付けたいとき、あなたはどんな武器を持っ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ボレー

    ストローク

    回転をたくさんかけるのが、良いショットだと思う?
  2. テニス 予測

    メンタル

    「今日を変えないと、明日は変わらない」ことに気付いた人から、テニスも強くなる
  3. テニス 多動力

    テニス知識

    多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  4. テニス リターン

    ストローク

    ストロークでショートクロスが上手く打てない人は、「自分の背中の方向に打球を飛ばす…
  5. テニス サーブ

    戦術

    自分のミスが多くなる予兆を知っておけば、試合で大崩れすることは少ない
PAGE TOP