目次
試合で使える、「ショートクロス」のショットを打ちたい!
と考えている方は、きっと本当に試合に出ていて勝ちたい人。
だからこそ、私は応援したいと思っています。
今回は、そのショートクロスをしっかりコントロールする、大切なポイントをお伝えします。
ショートクロスのストローク、打点さえつかめば難しくはない
1.一番のポイントは、早い決断力
結論から言えば、ショートクロスは打点を前に確保しないといけない。
逆クロス、へのショートクロスなら多少打点が後ろでも大丈夫ですが、基本ショートクロスは打点を前!
普通のストローク、よりも20cmくらいは前で良いと思いますよ。
そのために、必要なのは決断力。
ショートクロスを打つ!と決めたら、早い準備から早い振り出し、全ての動作を早くしないとダメ。
だからこそ、その為の決断力は更に早く!が大原則です。
2.鉄板のパターン、をイメージしておこう
例えば、ショートクロスが有効なのってどんな場面でしょうか。
ダブルスなら、相手並行陣の後衛にファーストボレーをさせて、甘いボールを引き出してからショートクロスで仕留める。
この甘いボールを引き出して、攻撃出来る、という場面に慣れないといけませんね。
鉄板のパターン、があるから決断力も早くなる。
もう、このパターンはショートクロスを打つぞ!と決めている感じ、ですから。
鉄板パターン、を作って引き出す、ことをしっかり意識すること。
これがショートクロスマスターへの第一歩です。
3.軌道は高く、身体が開かないようにだけチェック
具体的な打ち方、はこの基本を大事にしましょう。
まず、軌道は高く。
ショートクロスのショット、ネットするのが一番もったいない。
ネットさえ超えれば、相手は触ってくれるかも知れないですしね。
打つ前に身体が開いてしまうと、それはもうネットの可能性大。
この意識だけしっかり持って、試合に臨みましょう。
4.振り切る人が、ショートクロスを身に付けていく
でも、なかなか上達しない、上手くいかない人も多いでしょう。
そういう人は、ほとんど「ラケットを振り切れていない」状態の人が多い。
やっぱり、怖いんですよね。
どこかで、置きにいくようなショット、ビビった感じの振りになっているケースが多い。
これでショートクロス、も試合で使える武器になるはずです。
イメージ出来たら、とにかく打ってみる。
どの程度の軌道で、どこを通せば相手は嫌なのか、が分かるはずですから。
まず、ショートクロスの必要性を感じている段階で、アナタにはチャンスがある。
しっかり使える人、なかなかいないですからね。
この記事へのコメントはありません。