テニス メンタル

ストローク

大事な試合でビビッてしまったときの、ストローク対応策4つ

目次

皆さんも大事な試合で、経験あるんじゃないでしょうか・・・。

どうしてもストロークが入らない、考え過ぎて、余計に入らなくなる。

イップスのような感じになって、もう試合どころじゃない・・・ようになる前に、現場で出来る対策があるはず。

私の経験上、こういうアイデアはあればあっただけ、自分の助けてくれます。

 

大事な試合でビビッてしまったときの、ストローク対応策4つ

 


 

1.スウィングスピードをゆっくりにする

とにかく、一度ラケットをゆっくり振ってみる。

速く振ろうとすると力が入るし、ミスも増える。

ゆっくり後ろから前、下から上、と基本を見直してみるとリズムが戻ってきます。

ゆっくりゆったり振る、にはまず早いテイクバックですね。

相手が打った瞬間に、フォアハンドかバックハンドか、決めてテイクバックを終えて待ちましょう。

 

2.フォアハンド、バックハンド、得意な方に絞る

現場での対策として、意外とこれが有効です。

フォアハンドが入らないならバックハンドで回り込んだって、良い。

とにかくまずはスコアと自信を戻さないと試合にならない、だから割り切って対応してみる。

意外と、試合の中で「フォアハンドが入らなくなる」ことって、多くないですか?

たまにはバックハンドでの回り込み、も練習しておくと、こういう場面で活かされると思いますよ。

 

3.呼吸法を意識する

緊張した場面で、つい息を止めるようにしてストローク、打ってませんか?

これだとビビッてしまいますし、きっと安定感にかけるはず。

打つ前に息を吸っておいて、ゆっくり吐きながら打ってみる。

緊張している、自分がビビっている場面では呼吸が乱れているはず。

意識して、見直してみましょう。

 

4.相手をよく見る

ビビッてビビッて、意識は自分ばかり・・・。

まぁ、まずは落ち着いて相手を観てみましょう。

実は、相手も緊張していたり、「実は過大評価してたんじゃないのか・・・」ということ、よくあります。

対戦相手も、同じ大会に出ているならレベルはそんなに変わらないはず。

意識を自分から相手に、変えていくだけで、緊張感は和らいでいくと思いますよ。

 

試合はビビッて当たり前。

だってみんな、勝ちたくて必死だし負けたく無い。

現場でビビっている自分、にビビるのはもったいないし、分かっていたこと。

アイデアをたくさん準備して、ビビり出した自分に対応していきましょう!

ピックアップ記事

  1. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  2. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  3. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  4. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  5. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ

関連記事

  1. ストローク

    ストロークのクロスラリーが続かない、とお悩みの方に

    ストロークのラリーで、クロスラリーが難しいと感じている方に今回…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    ストローク戦で「先に走らされてるな・・・」と感じたら、ラリーの中でイーブンに戻すことを意識しましょう…

    ストロークで実力差があると、どうしても受け身になって「走らされる」こと…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    「腰が引けてしまうストローク」になってしまわないように、意識したいポイントとは?

    ストロークで腰が引けてしまう人、多くない?そういう俺も腰が引け…

  4. ストローク

    「ビビった時のスライス、大丈夫?」テニスの試合で深く伸びるスライスを打つ為には?

    テニスの試合中、ビビってしまうことはよくある。ビビった状態でス…

  5. ストローク

    「鼻で吸って口で吐く」練習をすることで、テニスの試合でもスタミナが続く!?

    花粉症シーズン真っ盛りである。もう10年以上も花粉症が続いてい…

  6. ストローク

    ドロップショットを確実に決める!為に必要な4つのポイント

    何度か記事で書いてきた、「ドロップショットの必要性」について。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス メンタル

    フットワーク

    テニスの試合で「ボールへの反応を速くしたい!」と思う人に贈る4つのヒント
  2. サーブ

    セカンドサーブの基本を再発見
  3. その他

    人の意見を聞き過ぎても、強くはなれない
  4. テニス サーブ

    ダブルス

    ダブルスの試合、「ロブに弱いペア」を見極める5つの視点
  5. フットワーク

    自分のコートのどこに、速いボールが飛んで来るのか分かる?
PAGE TOP