ストローク

ドロップショットを確実に決める!為に必要な4つのポイント

目次

何度か記事で書いてきた、「ドロップショットの必要性」について。

ですが、いくつかお便りで頂くのですが、「そもそも、ドロップが打てない・・・」と悩んでいる方も多いようです。

確かに、テニススクールでも教えてくれないですしね。

ドロップ系は、自分で磨くしかない技術、なんです。

そこにセンスなんて関係ない。

必要なのは、正しい理解と練習だけです。

 

ドロップショットを確実に決める!為に必要な4つのポイント

 


 

1.ラケットの上半分を使う

私は、この意識でドロップショットを使います。

ラケットの上側、で触ると良い感じに飛ぶ。

ドロップショットを打つ時には、ラケットの上半分を使えると良い感じでボールが死んでくれる。

真ん中に当てると、飛び過ぎてしまいますからね。

ぜひ、意識してみて下さい。

 

2.相手は見ない

ドロップを打つ、と決めたら相手は見ない。

ここで、前に走るような相手の姿が目に入ると動揺してしまいますから。

とにかく、ボールの打点に集中して、相手コートは見ない。

この決断力、が試合では大事です。

 

3.前足体重で打つ

ストロークの構えからドロップショット、を打つなら体重は前足。

後ろ足体重だと、まず上手く打てません。

それに、相手も踏み込んで来た相手を見て「ハードヒットだ!」と思ってくれますからね。

前足体重でしっかり打つ構え、を作りながらドロップショットを打つ選択をしましょう。

あくまで自分でコントロール出来る時に打つ、のが大前提ですね。

 

4.しっかり振る

私はスライス回転、結構しっかり振ります。

フォロースルーは短めですが、当てるだけのようなドロップショットは上手くいかないですから。

しっかり振る、くらいの意識で良いでしょう。

結果的に1.のようにラケットの上側で打てれば、飛ばない感じで良い浅さ、が出てドロップショットになる。

振る意識、大事です。

 

ドロップショットは、とにかく数を打つことです。

普段のラリー練習から、意表を突いて打ってみる。

相手に対して申し訳ない、という感じがあるなら最初から「ドロップ練習するね」とひと声かけておく。

試合で使えるには、練習で何回も何回も打たないとダメ。

そして、試合でドロップショットを打てれば、プレーの幅が拡がっていく。

このT-PRESSで書いている作戦も、実践しやすくなるはずです。

ピックアップ記事

  1. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  2. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  3. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  4. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  5. 八木コーチ オータムキャンプ2024 開催のご案内

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    大事な場面、スピン系のストロークがガシャってしまう人に共通する、5つの悪い癖

    試合の大事な場面、スピンストロークで攻撃していこうと思っても・・・「ガ…

  2. ストローク

    「初心者にストローク教える時は・・・」テニス部内で最初の段階から準備の大切さを確認しよう!

    中学、高校共に、この時期はテニス部内で代が交代する時期。上級生…

  3. ストローク

    ストロークを沈めようとしてネットしてしまう人は、今一度相手のポジションをよく見て判断しよう

    ストロークに自信がある人、ほどはまりやすい落とし穴がある。そう…

  4. テニス ミス
  5. テニス 準備

    ストローク

    ネットプレイヤー相手に、ストロークを無理やり沈めようとしなくても大丈夫です

    相手が前に出て来ると・・・つい力んで、ミスしてしまう。それって…

  6. テニス 粘り

    ストローク

    肩を入れて逆クロス、にドロップショットを打ってみよう

    試合で上手く、ドロップショットを使っていきたい方へ。私は何度も…

特集記事

  1. テニス 客観視

    サーブ

    ネットの高さより、審判台の高さを狙うのがナイススピンサーブ
  2. テニス ミス

    その他

    「テニスの試合は過酷である」真夏の暑さ対策として大切な「汗」について
  3. ストローク

    テニス選手なら自分で考えておきたい、「ストロークを飛ばすパワーの種類とその割合」…
  4. テニス メンタル

    メンタル

    「誰のためにボールを打つのか」テニスの試合で勝つ為に必要な考え方
  5. テニス 準備

    その他

    「中学の頃から硬式経験者=強い」とは限らないのが、テニスです
PAGE TOP