テニス メンタル

メンタル

「力を出し切れていない」自分こそ、自分の実力である

目次

「やれば出来る子」

この言葉、最近またCMや色々な場面で聞きますよね。

すみません、のっけから。

私はこの言葉、本当に嫌いです。

 

「力を出し切れていない」自分こそ、自分の実力である

 


 

1.「やらない子」は、最後までやらない

今回は、すごく反論覚悟、賛否両論、で良いでしょう。

「やれば出来る子」は、最後まで「やらない子」で終わる。

これは、私がテニスを通じて観て来た感想です。

やっているかどうかは、本人ではなく・・・周りが決めるんですよね。

「自分はやっている」つもりだけど、成果が出ないと自信が無くなり、「やっても同じ」になってしまう。

結果的に、そういう人は「やらない子」の烙印を押されて終わってしまう。

テニス界にも、そういう選手は実に多いです。

 

2.「力を出し切れていない」自分に気付くことから、全ては始まる

練習では良いショットを打つのに、試合で勝てない。

練習のようなショットが全然打てない・・・と悩んでいる人は、いませんか?

まず、「練習と試合で、自分は違う」と気付いた人は、もう第一歩を歩み始めている。

「力を出し切れていない」自分こそ、今のアナタの実力です。

大事な試合でしか、その人の実力って測れない。

練習試合や1回戦、2回戦では、測れないのがテニスの試合。

大事な試合、で実際に出来るプレーが、アナタ自身の実力なんです。

このことを、まずはしっかり意識しましょう。

 

3.今からインターハイ予選、勝てば全国、を考えてみよう

他人事?ですか?

「自分は県大会にも、出れないし・・・」と思っている方も、多いでしょう。

でも、それは逃げであり現実逃避。

残り2か月くらいを、どう過ごすのか。

大げさに思うかも知れませんが、今から「勝てば全国」の試合を想定してみて下さい。

「はぁ?」と思った方は、そこまで。

そこで、自分はどんなプレーが出来るのか。

想像出来ない人は、何も現実に出来ない。

実際に厳しくても、考えてみて自分を想像してみる。

どんなプレーが出来ますか?

そこでプレー出来る実力が、アナタの実力。

もし、2ヶ月後に向かってしっかり努力出来れば、それはその後、そして来年にもつながるはず。

「どうせ無理だし・・・」と思っている人は、いつまで経っても「やれば出来る子」。

あ、違いましたね。

きっとこの先も、「やらない子」で終わるでしょう。

 

私自身、コーチ時代にすごく悩んでました。

「やる人はやるけど、やらない人はやらない」。

それは、自分の指導力不足なのか?と。

その可能性は、大いにあると思います。

ですが、実際に社会人になって仕事しても・・・正直、感じる機会が多いんですよね。

やっぱり、「やる人はやるけど、やらない人はやらない」。

やる人は、本番に強いし結果を出せる。

アナタは、どうですか?

 

今回のまとめ

「やれば出来る子」は、大多数が生涯「やらない子」で終わる

 

ピックアップ記事

  1. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  2. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  3. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  4. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  5. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合では、「2ポイント差がついたら守備的になる」を意識すると迷いが無くなる

    テニスの試合、勝ってるときはすごく楽しい。疲労も感じないし、何…

  2. テニス 感覚

    メンタル

    格上選手相手にメンタルが折れる、弱さは発想で変えられる

    格上相手の試合、どうしても弱気になってしまう人。何度も自分を責…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    ショットが入るかどうか、は重要な要素じゃない

    試合の中で、自分で勝手に自分のショットを評価する人。それも、大…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    「テニス部内のレギュラー決めで、先輩と試合することに・・・」そのとき、どう戦うべきかを考える

    テニス部に所属した経験のある人は、経験がある方も多いんじゃないでしょう…

  5. メンタル

    自分の壁を感じる力、でしか成長出来ない

    みなさんは、最近ご自身の課題、壁を感じたことはありますか?結…

  6. テニス 試合

    メンタル

    テニスの試合では「アンフォーストエラー」よりも「フォーストエラー」に着目しておきたい、その理由につい…

    プロテニス選手の試合の数値で、「アンフォーストエラー」という言葉が出て…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    相手ボレーヤーのどこを狙うのか、を明確にしよう
  2. テニス ストローク

    ボレー

    テニスにおいて、「移動中の相手を、襲う」という発想、ありますか?
  3. サーブ

    ダブルスの試合は、後からサーブを打つ選手がしんどくなる件
  4. テニス メンタル

    テニス知識

    「これが意外と使える!」テニスの試合会場で役立つモノ
  5. 戦術

    強い相手と戦うなら、絶対初戦が良い
PAGE TOP