その他

人の意見を聞き過ぎても、強くはなれない

目次

最近私が、改めて感じていること。

自分の意志で決めて、自分のテニスをすること、が一番勝利への近道になる。

これ、なかなか簡単なようで難しいこと。

私自身、みなさんからのご質問に答えている中で、まだお会いしたことのない方ばかりですが、そのタイプは大きく2つに分かれると思っています。

その差について、今日は書いてみたいと思います。

 

人の意見を聞き過ぎても、強くはなれない

 


 

1.相手に「答え」を期待している人、していない人

ご質問頂く方の中には、2通りのタイプが存在する。

1つは、私自身が何か答えを持っていて、それを聞きたいと考えている人。

それからもう1つは、答え自身は自分が持っていて、そのヒントとなる部分、きっかけを掴みたいと考えている人、です。

前者の方は、私が一度返信しても、次から次へと悩みや質問、が溢れて来る。

そして、最初の質問の趣旨も変わって来て、後半は愚痴に近いような感じになってメールのラリーが終わらない。

何か明確な答え、を私が出してくれると期待してるんですよね。

これでは、テニス選手として厳しいでしょう。

仮に私が最高の答えを出したとしても、それを受け入れるかどうかも自分で判断出来るのか、怪しい。

あくまで、私や外部のアドバイスはヒント、ですから。

それを自覚してきっかけを探している人、は強くなる。

私の経験からしても、この差は社会人、大人になっていくほど顕著に大きくなっていきます。

 

2.私自身のテニスは?と言えば

もちろん、たくさんの方から影響を受けて来ました。

このT-PRESSで書いている内容のネタの中にも、「ある人の受け売り」のようなネタはたくさんあります。

でも、それ以上に多いのは「自分で研究したこと」です。

多くのヒントを得て、「そうか、これはこういうことか」と気付いて、文章にしただけ。

周りからの意見は聞くけど、大事なのは自分の中で研究して、納得するということ。

テニスにおいて、これは大事なことだと思います。

ただ、それが難しい環境にいる選手の方が多いのも事実。

先生やコーチ、からしたら面白くないと感じるでしょうからね。

もし悩んでいる方がいたら、ぜひ自分に問いかけてみて下さい。

「答えを求めて、人から意見を聞き過ぎていないか・・・」と。

 

3.「違い」を作ることが、強くなるということ

人の意見を聞き過ぎると、みんな同じテニスになる。

いや、テニスだけじゃないでしょうね。

日本では、周りと同じということが最高のステータス、良しとされていることですから。

先生やコーチは、一律に同じような技術、を求めるのが指導の基本。

だから、危険なんです。

人の意見を聞き過ぎると、アナタ自身が試合で大事にしたい「違い」が作れなくなる。

周りの選手との違いこそ、アナタ自身の武器になるはずなのに、その牙を折られてしまう。

これに対する危機感、を持って欲しい。

それが私の願いでもあります。

 

4.「これ、本当なの?」という疑問から、全ては始まる

このT-PRESSのサイト、だけではありません。

テニス雑誌やスクールのレッスン、アナタ自身の周りの人からのアドバイス。

全てに対して、「これ、本当なの?」という疑問を持って欲しい。

素直であると同時に、疑いの目を持って試してみる。

そして、違うと思ったらその感覚を正、として自分の中で溜めていく。

私自身、全ての記事がみなさんを正しい方向に導ける、と思って書いてはいません。

信じて頂けるのは嬉しいですが、盲目の信者になってもらっても困ります。

アナタ自身のテニスは、アナタ自身でしか作れない。

小さい疑問から自分らしさが生まれ、それが血となり肉となっていく。

その成長が、私は一番嬉しいです。

 

周りに答えを求める人は、絶対に行き詰まる。

これは、テニスだけではないでしょう。

人の意見に左右されるテニス、なんてつまらないじゃないですか。

どっしりと根を張って、枝葉を伸ばして成長していくテニス。

その根を、どう構成していくのか。

全ては、アナタの考え方次第です。

ピックアップ記事

  1. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  2. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  3. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  4. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  5. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない

関連記事

  1. テニス ダブルス

    その他

    テニスのストロークで「自分に適した打点」を探すのには、友達に協力してもらうのが一番です

    ストロークの「打点」で悩んでいる人、意外と多くありませんか?自…

  2. その他

    「テニスの試合が行われる3つのコートサーフェスの戦い方」について、しっかり特徴を確認しておきましょう…

    テニスの試合が行われるテニスコート、大きく分けて3つのタイプがあります…

  3. その他

    学生時代にしっかり練習しないと、試合では勝てない?

    「社会人から始めたので、試合は無理なんですよ」こういう声を、私…

  4. テニス 読書

    その他

    今年一年間で、私自身が大きく影響を受けた本を紹介します

    テニスに関する記事をたくさん書かせて頂いている「T-PRESS」。…

  5. テニス メンタル

    その他

    テニスコーチからよりも、本気の試合相手から受けるレッスンが一番

    優れたコーチから、指導してもらいたい。社会人になっても、自分に…

  6. テニス 食事

    その他

    「常勝テニス部は、ココが違う」細かい部分に出る差は何かを考える

    全国各地にある、テニスの強豪校と呼ばれる存在の学校。部活でしっ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス 指導

    メンタル

    自分の失敗を本気で活かせる人は、実はすごく少ない
  2. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    アナタのスマッシュ練習が無意味な理由、それは「ロブが来ると分かって打つ」練習にな…
  3. テニス サーブ

    サーブ

    ミックスダブルス、男性サービスゲームに落とし穴有り
  4. テニス ミス

    戦術

    何となく、試合で相手にボールを送るときにチェックしたいポイントとは?
  5. テニス メンタル

    戦術

    アナタにとって、違いを生む技術とは何だろう?
PAGE TOP