その他

人の意見を聞き過ぎても、強くはなれない

目次

最近私が、改めて感じていること。

自分の意志で決めて、自分のテニスをすること、が一番勝利への近道になる。

これ、なかなか簡単なようで難しいこと。

私自身、みなさんからのご質問に答えている中で、まだお会いしたことのない方ばかりですが、そのタイプは大きく2つに分かれると思っています。

その差について、今日は書いてみたいと思います。

 

人の意見を聞き過ぎても、強くはなれない

 


 

1.相手に「答え」を期待している人、していない人

ご質問頂く方の中には、2通りのタイプが存在する。

1つは、私自身が何か答えを持っていて、それを聞きたいと考えている人。

それからもう1つは、答え自身は自分が持っていて、そのヒントとなる部分、きっかけを掴みたいと考えている人、です。

前者の方は、私が一度返信しても、次から次へと悩みや質問、が溢れて来る。

そして、最初の質問の趣旨も変わって来て、後半は愚痴に近いような感じになってメールのラリーが終わらない。

何か明確な答え、を私が出してくれると期待してるんですよね。

これでは、テニス選手として厳しいでしょう。

仮に私が最高の答えを出したとしても、それを受け入れるかどうかも自分で判断出来るのか、怪しい。

あくまで、私や外部のアドバイスはヒント、ですから。

それを自覚してきっかけを探している人、は強くなる。

私の経験からしても、この差は社会人、大人になっていくほど顕著に大きくなっていきます。

 

2.私自身のテニスは?と言えば

もちろん、たくさんの方から影響を受けて来ました。

このT-PRESSで書いている内容のネタの中にも、「ある人の受け売り」のようなネタはたくさんあります。

でも、それ以上に多いのは「自分で研究したこと」です。

多くのヒントを得て、「そうか、これはこういうことか」と気付いて、文章にしただけ。

周りからの意見は聞くけど、大事なのは自分の中で研究して、納得するということ。

テニスにおいて、これは大事なことだと思います。

ただ、それが難しい環境にいる選手の方が多いのも事実。

先生やコーチ、からしたら面白くないと感じるでしょうからね。

もし悩んでいる方がいたら、ぜひ自分に問いかけてみて下さい。

「答えを求めて、人から意見を聞き過ぎていないか・・・」と。

 

3.「違い」を作ることが、強くなるということ

人の意見を聞き過ぎると、みんな同じテニスになる。

いや、テニスだけじゃないでしょうね。

日本では、周りと同じということが最高のステータス、良しとされていることですから。

先生やコーチは、一律に同じような技術、を求めるのが指導の基本。

だから、危険なんです。

人の意見を聞き過ぎると、アナタ自身が試合で大事にしたい「違い」が作れなくなる。

周りの選手との違いこそ、アナタ自身の武器になるはずなのに、その牙を折られてしまう。

これに対する危機感、を持って欲しい。

それが私の願いでもあります。

 

4.「これ、本当なの?」という疑問から、全ては始まる

このT-PRESSのサイト、だけではありません。

テニス雑誌やスクールのレッスン、アナタ自身の周りの人からのアドバイス。

全てに対して、「これ、本当なの?」という疑問を持って欲しい。

素直であると同時に、疑いの目を持って試してみる。

そして、違うと思ったらその感覚を正、として自分の中で溜めていく。

私自身、全ての記事がみなさんを正しい方向に導ける、と思って書いてはいません。

信じて頂けるのは嬉しいですが、盲目の信者になってもらっても困ります。

アナタ自身のテニスは、アナタ自身でしか作れない。

小さい疑問から自分らしさが生まれ、それが血となり肉となっていく。

その成長が、私は一番嬉しいです。

 

周りに答えを求める人は、絶対に行き詰まる。

これは、テニスだけではないでしょう。

人の意見に左右されるテニス、なんてつまらないじゃないですか。

どっしりと根を張って、枝葉を伸ばして成長していくテニス。

その根を、どう構成していくのか。

全ては、アナタの考え方次第です。

ピックアップ記事

  1. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  2. 9/6(金) 女子シングルス練習&ゲーム会 in 世田谷レクセンター
  3. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  4. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  5. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー

関連記事

  1. その他

    「甘ったれるな!トレーニングしろよ!」テニスのトーナメントを勝ち抜くには持久力は絶対必要!

    テニスを頑張っている皆、トレーニングはやっているだろうか?そう…

  2. テニス 準備

    その他

    テニス部やサークルの後輩に指導するときには、「自分の言葉に説得力があるのか?」を考えてから

    高校生の皆さんは3年生が引退し、主将の代が変わる時期。これから…

  3. テニス メンタル

    その他

    「試合を勝ち進んでいく」ということは、敗者の想いを背負っていくということ

    大会で、勝ち進んでいくということ。みなさんにとって、これは目指…

  4. その他

    T-PRESS 女子ダブルスイベント 参加者アンケート

    先日はイベントにご参加頂きまして誠にありがとうございました!…

  5. その他

    テニスの試合の現場では、「残像を残さない」ようにしないと絶対にはまってしまう

    試合でミスが続くとき。それって、やっぱり何かを引きずっていると…

  6. その他

    「疲れが残り始めた、あの頃・・・」トレーニングを継続させる為にテニス選手に必要な意識

    高校生の頃、下手だったけどそれなりに一生懸命練習していた。特に…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. ボレー

    練習慣れって、怖い
  2. テニス ストローク

    フットワーク

    シングルスの試合では、毎回コートの真ん中に戻り過ぎても疲れるだけ
  3. テニス スマッシュ

    メンタル

    テニスの試合では、ポイントイメージが固まるまでポジションにはつかないこと
  4. メンタル

    未来は過去の延長線上、では無い
  5. テニス リーダー

    メンタル

    闘志や意地を感じられない選手のテニスは、大事な試合で応援してもらえない
PAGE TOP