テニス 準備

その他

簡単なある方法で、テニスのグリップはリラックス出来る!

目次

テニスではグリップの使い分けが大事。

コンチネンタル、ウエスタン、イースタン・・・よく分からないけど、色々試行錯誤している人は多いと思います。

ですが、色々なグリップがあるにせよ、実は大事なポイントが一つ共通しています。

それは指の使い方。

ジャンケンのグーのような感じで握っている人、すぐにでも直した方が良いですよ。

 

簡単なある方法で、テニスのグリップはリラックス出来る!

 


 

■ハンバーグリップでは、テニスは上達しない

グーを握ったような感じだと、なぜテニスが難しくなるのか。

それは一言で言えば、ピッタリ指がくっついている状態だと、「融通が利かない」グリップだから。

力は入りやすいですが、ラケットの先の方を操作するのには向いていない。

包丁でも何でも、棒状のものを握るときには少し指の間を空けた方がリラックスできる。

テニスも一緒です。

 

■人差し指と中指の間に0.5cmの隙間を作って握る

最初は少し違和感があるかも知れませんが、慣れると楽です。

人差し指と中指を、0.5cmくらい間を空けて握ってみて下さい。

こうすることで、ラケットの重みを人差し指で支えることが出来ますので、疲労度も全然違う。

ラケットヘッドの操作が出来ると、スライスやスピンもすごく切れが増します。

基本的にグリップは長く持ちますので、この人差し指でバランスを取りながら、ラケットの先の方にも神経を使えるようにする。

タッチプレーやボレー、でも細かい操作が出来るようになるはずです!

 

■ストロークでは高い位置でのテイクバックにもピッタリ!

高い位置でのテイクバックは、力強いストロークに不可欠。

これがグーの形で握っていると、難しくなる。

力が入りやすいけど、ラケットを上に準備すると違和感があるはずです。

人差し指と中指が離れていると、リラックス出来てテイクバックがスムーズになる。

ぜひ指を確認して、高い位置でのストロークのテクバックを試してみて下さい。

 

長い時間テニスをしても、腕が疲れない。

これがトーナメントを勝ち抜くうえで、とても大事なこと。

テニスコーチの仕事をしたい!と考えている人も、この機会に疲労度を軽減するグリップに変えていきましょう。

たった0.5cmの隙間ですが、この力は大きい。

ぜひ初心者の方、テニスを始めて間もない方も、試してみて下さい!

ピックアップ記事

  1. ラジオ番組、始めました!
  2. 5/1(水)&5/22(水) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン…
  3. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  4. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  5. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…

関連記事

  1. その他

    一緒に練習するテニス仲間が、「いつの間にか画一化された集団」になっていないか、立ち止まってみる

    普段一緒にテニスを練習している仲間は、アナタから見て上達できていますか…

  2. テニス メンタル

    その他

    私から、「試合に出ているテニスの上級者の方」にお願いしたいことについて

    今月は山中湖、白子のでの大会を観戦する機会があり、私なりに感じることが…

  3. その他

    試合の後に、相手に感想を聞く時のマナーについて

    試合の後に、相手から感想を聞くこと。私は、このコミュニケーショ…

  4. テニス 気付き

    その他

    リーダーになった時点で、止まる人と伸びる人

    学生時代に、テニス部やサークルに所属していた人。社会人になって…

  5. その他

    テニス留学も、「失敗は成功の素」と思えるように、新しいチャレンジが大事!

    俺のテニスはスペインに行ったのをキッカケに、大きく成長出来たと思ってい…

  6. テニス メンタル

    その他

    テニスの試合は、圧倒的に「ボールを打っていない」時間の方が長い

    テニスの試合は、自分がボールを打つ瞬間とその他、の時間の繰り返し。…

特集記事

  1. テニス 団体戦

    メンタル

    テニスの試合で、「団体戦の先鋒の選手」に求められる4つの要素とは?
  2. フットワーク

    「粘れる足」を持っているとテニスの試合では強い
  3. 戦術

    考えながらプレーすると、精度は上がる?下がる?
  4. テニス サーブ

    戦術

    試合結果は、目の付け所で価値が変わる
  5. 日々の雑記

    サンタの恰好をするテニスコーチ、に一言
PAGE TOP