テニス メンタル

戦術

後半負け始めてからギアを上げても、遅い件

目次

序盤の調子と、終盤の調子。

皆さんはどの程度、差がありますか?

ほとんどの方が、序盤はイマイチだけど終盤に調子が上がってきて・・・でも、時すでに遅し。

そんな試合、毎回繰り返してはいませんか?

 

後半負け始めてからギアを上げても、遅い件

 


 

1.「負け始めないと、エンジンがかからない」のが普通の選手

ほとんどのテニス選手の方が、こうです。

無意識のうちに、試合の序盤では油断している。

勝ってもいない、負けてもいない・・・ような状況なら、何となくでテニスを進めてしまう。

そして試合の後半、追い詰められそうになってからエンジンをかけようと必死になる。

最初からやれば良いのに・・・と、自分でも思っている。

当たらずとも、遠からずじゃないですか・・・?

 

2.焦ってエンジンをかけても、自分にプレッシャーがかかるだけ

負けている、ビハインドしている試合は、なかなかエンジンをかけられない。

というより、思い切った策に出辛いんですよね。

数ポイントを落とすことが、即負けにつながるような場面では、奇策を実行し辛いし選択肢が限られてくる。

負け始めてから何とかなる、は、ほとんど何とも出来ないのです。

まずはこの現実、としっかり向き合いましょう。

 

3.試合の後半は、「貯金を使って」ペースを上げていこう

負けている選手が無理をして、試合の後半に自滅するのはよくあるケース。

でも、必死で戦っても負けそうになる、2-5のようなスコアでチェンジコート・・・になることはありますよね。

そこからどうするか?

エンジンをかけても遅い・・・のは確かですが、試合の前半で自分は「どう見られていたのか?どんなポイントが多かったのか?」を考えることは大事。

ネットに出ていないのなら、ネットプレーを入れれば相手はビックリするかも知れない。

バックハンドのミスが多かったのであれば、相手の狙いをフォアハンドの回り込みで逆襲できるかも知れない。

冷静に、前半に積み重ねてきたことを活かす、くらいの気持ちで良いでしょう。

負け始めて焦ってエンジンをかけても、自滅するだけですからね。

 

負け始めてから後悔、いい加減卒業しましょう。

何となくで進めている試合を、少しでも序盤に気付くこと。

そこから全ては始まります。

きっとテニスの実力差って、こういう準備と意識の差、が大きいように思います。

ピックアップ記事

  1. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  2. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  3. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  4. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  5. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…

関連記事

  1. テニス 部活

    戦術

    真面目に正攻法、なテニスでは勝てる相手が限られてくるのは当たり前

    テニスの試合に勝つ。この目指すことに向けて、アナタ自身どうやっ…

  2. テニス ストローク

    戦術

    身体的なハンディがあるなら、考えるテニスが身につくはず

    皆さんは、何かコンプレックスに感じていることはありませんか?身…

  3. 戦術

    感覚を自分で言語化出来れば、テニスは強くなる

    自分の感覚を、言葉にして伝える。これって、すごく難しいですよ…

  4. 戦術

    自分の指導観が見えてきたという話

    今年は自分のアウトプットを1段階上げる17年ぶりくらいにオン…

  5. テニス 準備

    戦術

    「失敗しても良いから」の言葉を、勘違いしてはいけない

    みなさんから頂いたアンケートを熟読させて頂いていて、一つの言葉が気にな…

  6. テニス ストローク

    戦術

    今すぐダブルスに勝ちたければ、自分はネット、相手はベースライン

    高校生の皆さんでも社会人、ベテランやシニアの皆さんでも、私が一貫してお…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    今までの常識では無い、常識を発達させよう
  2. テニス サーブ

    ダブルス

    ダブルスの試合、「とにかく速くて深いサーブ」は迷わずロブでの応戦に徹しよう
  3. スマッシュ

    テニスで「スマッシュが上手い人が意識していること」で応用が効く技術5つ
  4. テニス ストローク

    フットワーク

    自分のポジショニングが、どう相手に影響を与えているのか?
  5. テニス コントロール

    テニス知識

    ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
PAGE TOP