テニス ダブルス

ボレー

ポーチは「2本で1セット」で考えれば、攻撃に厚みが出る

ダブルスの前衛でのポーチ、皆さんは決定力・・・ありますか?

私自身、意識しているのはこのポイント。

自分のボレーに自信が無いという人も、2本で1つ、という意識だと楽になれる。

とにかくダブルスではどんどん、ポーチに出ていくことが大事です!

 

ポーチは「2本で1セット」で考えれば、攻撃に厚みが出る

 


 

1.2回触るつもりで、1回目でエースは狙わない

ポーチボレーは、つい決め急いでしまう。

自分が動いて予想通りのボールが来た!と思ったときには、つい力が入ってふかしたりネットしたり・・・多くないですか?

これって、発想がもったいない。

1球で決めなくても、大丈夫なのに。

1発打って、返球されたボールをまた自分がボレー出来ればそれで充分決まる可能性が高い。

それがダブルスにおける、試合向きな考え方です。

 

2.大事なのは、2球目を後衛に任せないこと

ほとんどのダブルスは、この2球目を前衛が触れない。

後衛に任せるということは、相手に「逃げ」を許すということ。

ここになぜ、皆さん無関心なのか・・・私は不思議です。

責任感が強い、試合に強い前衛は絶対に2球目も自分で触る。

なぜなら、その方がポイントが獲れる確率が高いから。

しっかりバランスよくポーチボレーを打ち終わっていれば、きっと2球連続で打つことは難しくないはずです。

 

3.バランスが崩れているから、2球目に対応出来ない

飛びついて打ち終わる、ようなポーチボレーだからバランスがおかしくなる。

相手が逃げられるのは、アナタ自身に打ち終わりの隙があるからなんです。

上手い前衛は、軽く1球目を打っている。

そして相手が触る、なんとか逃げようとしているときに、またススッと動いて触りにいく。

この連続性、こそ強いダブルスの肝になる部分。

頭の中は、2球で1セット。

攻撃的な前衛は、これでいきましょう!

 

前衛は攻撃の優先権を持っている。

特にサーブ側の前衛は、一番攻撃の特権が与えられている、と思って良い。

その特権、使い切らないと損ですよ。

損・・・というか、試合で負けてしまいますね。

ポーチを2球1セット、の意識で、絶対に逃がさないよう心掛けていきましょう!

ピックアップ記事

  1. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  2. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  3. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  4. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  5. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う

関連記事

  1. テニス 技術
  2. テニス 練習

    ボレー

    テニスにおいて、「ボレー対ストロークのラリー練習が続かない」人が見直したい4つの意識

    テニスの練習、球出しからラリー練習まで様々ありますが、最初の「壁」とな…

  3. テニス ポジショニング

    ボレー

    「伸びてくるスライス」のハイボレー、本当に難しい!

    簡単そうに見えて、難しいボール。テニスの試合では、たくさんあり…

  4. テニス ストローク

    ボレー

    ハイボレーを深く・・・と見せて、ドロップボレーを打てれば試合で勝てる!

    今回も、私が試合で実際によく使う手をご紹介します。ダブルスの試…

  5. ボレー

    テニスの試合で、「ネットプレーの構えが低く反応が遅い相手」には、フラット系の速いボールでアウトを誘う…

    相手のネットプレーを観察していると、「ん?ここは狙い目かも?」と思うと…

  6. テニス 大学

    ボレー

    「ソフトテニス経験者の強みを活かす!」為に必要な、硬式テニスでのネットプレーの意識とは?

    中学でソフトテニスを経験して、高校から硬式を始める・・・という方も、多…

特集記事

  1. テニス 部活

    その他

    アナタのテニスを強くするヒントは、「実は対戦相手が持っている」ことに早く気付こう…
  2. テニス ストローク

    シングルス

    テニスのシングルスの試合では特に、「低いボールからは、無理して攻撃しない」ことが…
  3. テニス サーブ

    ダブルス

    相手のスマッシュの場面では、しっかり声掛けしていこう
  4. テニス サーブ

    サーブ

    「やってみたら、勝てる可能性アップ!」シングルスの試合でサーブ&ボレーが有効な対…
  5. テニス ボレー

    ボレー

    「チャンスのようで打ちにくいかも・・・」ネットに詰めて決め切るボレーのコツ5つ
PAGE TOP