テニス メンタル

戦術

後半負け始めてからギアを上げても、遅い件

序盤の調子と、終盤の調子。

皆さんはどの程度、差がありますか?

ほとんどの方が、序盤はイマイチだけど終盤に調子が上がってきて・・・でも、時すでに遅し。

そんな試合、毎回繰り返してはいませんか?

 

後半負け始めてからギアを上げても、遅い件

 


 

1.「負け始めないと、エンジンがかからない」のが普通の選手

ほとんどのテニス選手の方が、こうです。

無意識のうちに、試合の序盤では油断している。

勝ってもいない、負けてもいない・・・ような状況なら、何となくでテニスを進めてしまう。

そして試合の後半、追い詰められそうになってからエンジンをかけようと必死になる。

最初からやれば良いのに・・・と、自分でも思っている。

当たらずとも、遠からずじゃないですか・・・?

 

2.焦ってエンジンをかけても、自分にプレッシャーがかかるだけ

負けている、ビハインドしている試合は、なかなかエンジンをかけられない。

というより、思い切った策に出辛いんですよね。

数ポイントを落とすことが、即負けにつながるような場面では、奇策を実行し辛いし選択肢が限られてくる。

負け始めてから何とかなる、は、ほとんど何とも出来ないのです。

まずはこの現実、としっかり向き合いましょう。

 

3.試合の後半は、「貯金を使って」ペースを上げていこう

負けている選手が無理をして、試合の後半に自滅するのはよくあるケース。

でも、必死で戦っても負けそうになる、2-5のようなスコアでチェンジコート・・・になることはありますよね。

そこからどうするか?

エンジンをかけても遅い・・・のは確かですが、試合の前半で自分は「どう見られていたのか?どんなポイントが多かったのか?」を考えることは大事。

ネットに出ていないのなら、ネットプレーを入れれば相手はビックリするかも知れない。

バックハンドのミスが多かったのであれば、相手の狙いをフォアハンドの回り込みで逆襲できるかも知れない。

冷静に、前半に積み重ねてきたことを活かす、くらいの気持ちで良いでしょう。

負け始めて焦ってエンジンをかけても、自滅するだけですからね。

 

負け始めてから後悔、いい加減卒業しましょう。

何となくで進めている試合を、少しでも序盤に気付くこと。

そこから全ては始まります。

きっとテニスの実力差って、こういう準備と意識の差、が大きいように思います。

ピックアップ記事

  1. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  2. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  3. ご質問頂いた件につきまして
  4. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  5. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします

関連記事

  1. テニス 準備

    戦術

    「失敗しても良いから」の言葉を、勘違いしてはいけない

    みなさんから頂いたアンケートを熟読させて頂いていて、一つの言葉が気にな…

  2. テニス メンタル

    戦術

    「何をすれば、損なのか?」を、テニスの試合では考えよう

    試合に勝ちたい気持ち、みなさん強いですよね。でも、これが強すぎ…

  3. 戦術

    テニスは練習から「混ぜる」のを癖にしよう

    スピンの中に、スライスを混ぜる。センターセオリーの中に、ショ…

  4. テニス メンタル

    戦術

    守備をしながら攻撃、攻撃をしながら守備

    テニスの試合は、当然ですが攻守全て自分一人でやらないといけない。…

  5. 戦術

    「自分と試合やるの、やだろうな」

    と、いかに相手に思ってもらうかどうか。自分自身にも、暗示をか…

  6. テニス ダブルス

    戦術

    完璧な戦術、作戦、陣形を求め過ぎる人は、結果的にテニスの試合に勝てない

    テニスの試合で必要なセオリー、「それはどこまで覚えれば良いの?」という…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス スライス

    ボレー

    自分のボレーを「下半身から重たいボール」にする、4つの秘訣
  2. テニス リターン

    ボレー

    テニスにおいて、「ボレーの基本はラケットヘッドを立てる」だけだと、低いボールの処…
  3. テニス リターン

    リターン

    試合の中でリターンが崩れていくときは、まず身体の開きを抑えよう
  4. 戦術

    一番最初に、4番バッターをもってくる方が勝てる
  5. テニス ボレー

    ボレー

    頭が突っ込んだボレーになったときには・・・?
PAGE TOP