テニス 部活

戦術

真面目に正攻法、なテニスでは勝てる相手が限られてくるのは当たり前

テニスの試合に勝つ。

この目指すことに向けて、アナタ自身どうやって立ち向かうのか。

ほとんどの人が、真っ向勝負のテニスで挑んでいく。

もちろん、否定はしません。

ですが、覚えておいて欲しいのは真っ向勝負、も試合に勝つ為の手段の一つであるということ。

正攻法を否定はしませんが・・・危ない、ということだけは覚えておいて下さい。

 

真面目に正攻法、なテニスでは勝てる相手が限られてくるのは当たり前

 


 

■正攻法で負けることを、防ぐ手立てはある

テニスの試合は面白い。

だからこそ、テニスの試合では正攻法で戦うことだけに捕らわれると、危ない。

正攻法で負けること、をどこかで良しとする傾向にあるのは、テニス界の怖いところです。

このことを知っている人は、正攻法で負ける怖さを知っている。

真っ向勝負だけで挑んでいても、テニスというスポーツは甘くありません。

あることを実践することで、こういった「正攻法、真っ向勝負での負け」は防ぐことが出来ると、私は思うのです。

 

■「プライドを捨てる」ことの重要性

試合の中で、自分のプライドを捨てる事。

これで勝てる試合、実は過去にいくつかあったはずです。

プライドを捨てて、勝ちに徹する。

そういった試合では、ほとんどが「正攻法」を捨てることで勝機が見えて来るはず。

正攻法と言えば聞こえは良いですが、気が付けば相手の好きな土俵で戦っているケースも多々ある。

プライドを捨てて、自分の持っている武器で勝負していく、もがいていくことはテニス選手として必要なこと。

この覚悟の有る無し、で実は大きく結果が変わってくるはずです。

 

■勝ち試合を増やすことが、今のアナタには必要

アナタ自身、試合に勝つことを最優先に考える。

実は、これはすごくしんどいことだと思います。

自分がやりたいテニス、正攻法のテニスを捨てることを求められる機会も多いでしょう。

その時、どんな選択が出来るのか。

勝ち試合を増やしていく覚悟、アナタにはありますか?

 

テニスの試合、きっともっとアナタ自身出来ることがある。

勝ち試合を増やすのには、実力アップが必要?

もちろん大事ですが、意識を変えたり考え方を変えるだけで、絶対に結果は変わる。

変えることが出来る。

ちょっとだけ、貪欲になってみませんか?

もっとテニスの試合に勝つ、ということについて。

ピックアップ記事

  1. 5/7(水) 高西コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 世田谷レ…
  2. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  3. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  4. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  5. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品

関連記事

  1. テニス ハードコート

    戦術

    テニスの試合では、「強い相手にこそ、先に仕掛ける」意識が絶対必要です

    テニスの試合、強い対戦相手との試合は避けて通れない。いや、これ…

  2. 戦術

    「打ち合いに楽しくなる」人は、試合で勝てない

    ストロークが強い、上手い相手に、男性が陥り勝ちな罠。試合に勝て…

  3. 戦術

    自分で気付いて修正出来る、そんな人が試合でも勝ち上がっていく

    試合の中で、挽回出来る人。それはやっぱり、どこかで修正が効く人…

  4. テニス サーブ

    戦術

    連続ポイント、は意図的に

    テニスの試合は、1ポイントずつ。プレーしては止まり、また結果が…

  5. 戦術

    窮地の中に、未来はある

    昨日の錦織選手の試合、ご覧になった方も多いと思います。前日ま…

特集記事

  1. テニス 客観視

    テニス知識

    セルフジャッジの試合で酷いことをされても、テニスでやり返す気持ちを大切に
  2. サーブ

    スネをラケットで打ったなら、それは「変えろ」のサイン
  3. テニス スマッシュ

    フットワーク

    試合では、「はいキター、ありがとー!」という感覚で
  4. その他

    【エントリー締切】2021年6月13日(土) @埼玉県草加市 男子ダブルス 練習…
  5. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合で、「サーブのコースがバレてしまう!」ときは、大抵がトスアップの位置…
PAGE TOP