目次
テニス試合では、サーブを安定させないと勝てない。
それは技術的な安定もそうですが、メンタル的な安定も必要。
審判や相手に「フットフォルト」を指摘されて、リズムを乱すことはもったいない。
ですがしっかり、その原因を自分で把握しておかないと同じことを繰り返してしまいます。
そもそも、フットフォルトはなぜ起きるのか?を、しっかり考えてみると理由はシンプル。
前側の足を動かしてしまうから、です。
テニスのおけるサーブの基本は、「前足は動かさない」からフットフォルトを防げることを意識しましょう
■自分の前足が動いているかどうか、を確認する
サーブは色々な打ち方があって良い、と思いますが、あまり足は動かさないほうがオススメです。
特に前足。
後ろ足は体重移動の中で前足に寄せていく、のはありだと思いますが、前足も動かすとかなり打点がぶれる。
そして前足は軸足となる足ですので、コートをキックしてしっかり力を伝えないといけない。
このことを理解して、まずは固定できるように意識してみて下さい。
■動かすのではなく、下に沈み込む
膝を曲げて、ボールに向かって伸びあがっていく原動力となるのは、軸足である前足の役割です。
しっかり「壁」になっているような意識で、サーブを打つ前に力を蓄える。
その力を上方向に向かって解放していくから、伸びのあるサーブが打てるのです。
■前足が動いてしまう人は、勢いを付けようとし過ぎかも
前足が動く、フットフォルトが多い人は、勢いを身体全体でつけようとしている可能性が高い。
突っ込んでしまっては、良いサーブは打てません。
力は前、もそうですがそれよりも「上」方向に向かっていくのが良いサーブ。
前足である軸足に力を溜めて、しっかり上に解放できるように素振りしてみて下さい。
きっと良い回転がかかったサーブ、打てるようになるはずです。
トスが安定しない人も、足を動かし過ぎているケースが多い。
出来るだけシンプルに、繰り返し同じ動作が出来るサーブは安定するし試合で強い。
つい、サーブの練習は意識が上半身に偏ってしまいませんか?
今一度、下半身、特に前足から見直してみましょう!