テニス リターン

ダブルス

クロスのストロークの打ち合いで負けないメンタル、必要

ダブルスの戦いは、いかに効率的に戦うか、前衛が活躍出来るか。

この必要性を何度も書いてきましたが、今回はあえて、別な視点で。

もちろん、揺さぶりや工夫は大事ですが、雁行陣の後衛ならこの意識も前提として大事。

クロス勝負、気持ちで負けたら絶対にダメです。

 

クロスのストロークの打ち合いで負けないメンタル、必要

 


 

1.実際の試合を、イメージしてみよう

前衛が早く動く、ポーチに出る。

この必要性を何度も書いてきましたが、実際の試合はどうでしょう?

そんなに、動けないですよね、前衛。

どうしても、後衛主体の戦いになるのが、高校生や大学生、社会人一般プレイヤーの試合です。

だからこそ、後衛の皆さんは技術以上にこの意識、気持ちを持って欲しい。

相手後衛とのクロスの打ち合いに、負けてはダメ、です。

 

2.「クロスのラリー勝負なら、負けない!」と思えば、ポジションは下がらない

相手に押されて、ズルズル下がってしまう後衛は、気持ちが弱い。

あえて、「気持ち」という言葉を使わさせてもらいます。

下がってもどんどん、自分で苦しくなるだけ。

もっと自分から先手を取る、しっかり相手を押し込んでいく意識を、強い相手と対戦するときほど持つようにしましょう。

下がらないストローク、だったらライジングショットも普段から練習しておかないといけない。

気持ちを込めたプレーは、何より相手の前衛にも伝わる。

ポーチだって、恐れる必要は無いんです。

 

3.重いストロークのボールは、ポーチすら打ち砕いていく

気持ちがこもったプレー、が出来ていれば相手の前衛は気にしなくて良い。

出て来られても、気にしない。

アナタも経験があるかも知れませんが、気持ちがこもったボールは重い、重いから相手のボレーも弾いてくれる。

中途半端な気持ちで相手の後衛と打ち合っているときに、ポーチで決められるんです。

ダブルスの試合、雁行陣ってそういうもの。

クロスラリーで負けない意識は、全てを凌駕していく。

これだけは、覚えておいて下さい。

 

珍しく精神論っぽくなりましたが、こういう意識って大事です。

何度も試合中、自分の頭の中で「お前とのクロスラリーには、絶対に負けないぞ!」という意志を伝える。

その次の段階で、工夫や後衛勝負を避ける、という作戦や選択が出て来る。

最初から避ける、逃げる、ではテニスとして弱くなってしまいますからね。

ぜひ、ダブルスを戦うときには意識してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  2. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  3. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  4. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  5. テニス関連の記事は note へ

関連記事

  1. テニス メンタル

    ダブルス

    「サーブが強い、ボレーも手堅い・・・」そんな強豪ダブルス並行陣ペアを倒すのに、必要な意識4つ

    ダブルスの試合をしていて、サーブもボレーも強力で手強い。並行陣…

  2. ダブルス

    抜かれても良い、前衛が動けば試合が動く

    先日、私も年内最後の試合に出て来ました。そこで、感じたこと。…

  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合、ハンデ戦はこうやれば盛り上がる!

    チームやサークルで試合をする、ときに、どうしてもレベル差がある組み合わ…

  4. テニス サーブ

    ダブルス

    ダブルスの試合で前衛は、「ポーチにでなくてもセンターに寄るだけ」で相手は嫌なもの

    いつも私は、ダブルスでは「前衛が積極的にポーチに出る」ことを推奨してい…

  5. テニス スマッシュ

    ダブルス

    相手が深いボールをストロークで凌ぐときには、「基本はクロス」と決めてポーチに出よう

    ダブルスの試合、上手くラリーの中から前衛が動く。こういうポイン…

  6. ダブルス

    「今いる場所」を捨てない限り、アナタ自身は強くなれない

    テニスの試合で、強くなりたい、強い相手を倒したい。そう本気で考…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. 戦術

    戦いの前には、やることを絞る
  2. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークのラリーの中で、「差し込まれたときには慌てずストレートか逆クロス」に展…
  3. テニス 武器

    その他

    まだまだ必要!基本から応用まで「テニスの試合での暑さ対策」まとめ
  4. テニス ダブルス

    その他

    テニスのストロークで「自分に適した打点」を探すのには、友達に協力してもらうのが一…
  5. テニス 指導

    戦術

    テニスの試合前にエネルギーを溜めて挑む、ために必要な準備7つ
PAGE TOP