テニス サーブ

サーブ

テニスの試合では、「ダブルス用サーブ」を考えると、必要な要素が見えてきませんか?

シングルスとダブルス、テニスでは基本的にはこの2種類しか種目はありません。

1人で戦うか、2人で戦うか。

両方をプレーしている方も多いと思いますが、そこでサーブは何か変えていますか?

もちろんベースとなるサーブは同じ、で全く問題無いのですが、ことダブルスに関して言えば、シングルスとの違いを考えると有効かも知れません。

そう、ダブルスにはアナタの心強いパートナー、前衛がいます。

このことを頭に入れておくと、よりサービスゲームを楽に進めていけるサーブが見えてくるかも知れません。

 

テニスの試合では、「ダブルス用サーブ」を考えると、必要な要素が見えてきませんか?

 


 

■前衛目線で考えると、速いサーブは本当に有効?

サーブは速ければ速い程良い・・・と思っている方、本当にそうですか?

確かにシングルスであればサーブの威力で押して、次のボールで仕留めるようなシンプルな展開も多い。

ですがダブルスの前衛に立った時に、速度だけ速いサーブは必ずしも「ポーチに出やすい」サーブではありません。

相手がリターンを打つタイミングも速いですし、瞬間的な勝負になる。

Iフォーメーションで動くにも、かなり早く起き上がって動いて・・・の脚力が求められます。

実際には速いサーブ、結構前衛からしたら動き辛かったりするんです。

 

■コース重視のサーブは、ポーチも決まりやすい

速さよりも、正確に打ち合わせ通りにコースに打ってくれるサーブだと、前衛も動きやすい。

むしろ少し遅いくらいの方が、サーブがバウンドしてからリターンまで時間があるのでフェイントもかけやすいですよね。

2人でポイントを獲ると、それだけペアとしての勢いも付く。

ダブルスでは、こういった前衛を活かす為のサーブの方が有効です。

しっかり回転量があって、少し遅い、でもコースをしっかり突けるサーブも、ダブルス用に磨いていきましょう!

 

■ダブルスではセカンドサーブ×2でも良いと思う

私はいつも、ダブルスではほとんどセカンドサーブしか打ちません。

出来れば、ファーストサーブの確率を100%近くまでもっていきたい。

なぜなら、ファーストサーブがテンポ良く入ると前衛がリズムに乗りやすい。

また自分もサーブ&ボレーをするので、ファーストサーブがフォルトすると前へのダッシュもストップしないといけないので、体力的な消耗も激しい。

色々経験してきて、じゃあもうセカンドサーブを2回打つ、が一番キープ率が高い・・・という結論になりました。

皆さんも自分なりに考えて、色々試してみて下さい。

 

ダブルスのサーブは、相手であるリターンをどう動かすか。

サーブ&ボレーでプレーする人も多いと思いますので、そこからの展開をしっかりイメージしましょう。

前衛に活躍する、良さを引き出すにはどんなサーブが良いのか・・・。

ここはペアの方に相談してみても良いと思います。

両者で、お互いが前衛としてプレーしやすいサーブ、に改良していきましょう!

ピックアップ記事

  1. テニス関連の記事は note へ
  2. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  3. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  4. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  5. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います

関連記事

  1. テニス ボレー

    サーブ

    「自分のサーブがどれだけ曲がっているのか」を把握すれば、サーブは格段に安定感を増します

    フラットサーブ、スライスサーブ、スピンサーブ。色々なサーブがあ…

  2. テニス ロブ

    サーブ

    サーブを打つときの体重移動は、トスアップと合わせるとリズムを取りやすい

    サーブの体重移動、皆さんどんなポイントを意識してるでしょうか。…

  3. サーブ

    「切れ味鋭いスライスサーブをゲットせよ」テニスの試合で相手をコート外に追い出す為に

    試合の時、手堅いポジションでがっちり守ろうとしている相手を崩さないとい…

  4. サーブ

    「1人でも出来るサーブ練習を工夫したい!」よりテニスの試合に近い感覚を養う為の4つのアイデア

    テニスコート、または壁とボールさえあれば個人練習ができる「サーブ練習」…

  5. テニス サーブ

    サーブ

    「サーブ練習を工夫したい!」なら、より実践的に且つ自信に変えていく練習にしていきませんか?

    「サーブ練習だけ、どうやって良いのか分からないんです・・・」というご質…

  6. テニス ダブルス

    サーブ

    手のサイズが大きい、指が長い男子選手は・・・?

    サーブの威力をアップしたい方に、直ぐに出来る対策として。ラケッ…

特集記事

  1. テニス 準備

    その他

    テニスオタクな彼と付き合うと気付く(はず)、な10のメリット
  2. 日々の雑記

    T-PRESSのYouTubeチャンネルが目指すもの
  3. ストローク

    相手は必ず、ラリー中に隙を見せる
  4. テニス メンタル

    リターン

    曲がるスライスサーブに対しては、「打点に近付き過ぎるくらい」で、ちょうど良いリタ…
  5. テニス 準備

    その他

    コートに慌ててギリギリに入るとき、アナタはもう負けている
PAGE TOP