テニス ストローク

サーブ

サーブに必要な下半身の土台は、「トスを低め」にすることで安定する可能性が大

目次

サーブを打つ時に、実力を測るには「下半身の土台」が一つの指標になる。

安定感がある人はどっしりしているし、無い人はフラフラしている。

このサーブを改善していくのにオススメな方法は、「トス」の高さを変えること。

もっと低めでも、私は良いと思います。

 

サーブに必要な下半身の土台は、「トスを低め」にすることで安定する可能性が大

 


 

■トスが高過ぎると、沈んでから時間がかかる

トスが高いと、強力なサーブが打てる・・・と思っている人、意外と多い。

でもよく考えてみて下さい。

トスが高いと、それだけ合わせる、ラケットの真ん中に当てるのは難しくなる。

それに、落下してくるのに時間がかかるから、妙な間が出来てしまいませんか?

ましてや、自分は膝を曲げて沈み込む訳ですから・・・トスは高過ぎると難しいのです。

 

■コンパクトなサーブ、で効率的なパワー伝達を!

トスを少し低め、そしてしっかり前方向に上げて、自分の力を伝えていく。

下半身の土台、右利きの方であれば左足でしっかり壁を作るイメージで、ボールを迎えにいきたい。

トスが低ければ、それだけコンパクトなサーブになって打点は安定しやすい。

風が吹いても修正しやすい。

良いことだらけ、なんですね。

 

■トスアップしながら、少し膝を曲げるくらいでOK!

トスアップしてから、サーブの動作を始める人が多いのですが・・・それだとバタバタして落ち着かない。

ましてはトスは低め、が良いという話ですからね。

トスアップしながら、膝を曲げつつラケットの準備も始めてしまいましょう。

全ての動作を始めて、その中でトスアップも入れていく。

トスアップを大変なこと、「おおごと」にしないように、しっかり意識しましょう!

 

低めにする、というのは結構勇気いると思います。

ですが、「前」に上げることを意識すれば、結構楽に打てると思います。

試合に勝ちたいなら、サーブの土台が必要。

その為に必要なトスについて、模索して考えて変えていきましょう!

ピックアップ記事

  1. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  2. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  3. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  4. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  5. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です

関連記事

  1. テニス ダブルス

    サーブ

    サーブに苦手意識がある人は、「慌ててセカンドサーブを打ち過ぎ」な傾向が大

    サーブに苦手意識がある人、すぐ分かります。どのポイントを見れば…

  2. テニス メンタル

    サーブ

    サーブを打つ前の構えから、既に力んでない?

    みなさんが、サーブを打つ前の構え。それこそ、トスアップ前の雰囲…

  3. テニス メンタル

    サーブ

    サーブがどうも安定しない人は、「体重移動の幅を狭くする」ことで改善されるかも知れません

    サーブが安定しない人、悩んでいる人は何かを変えないといけない。…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合で有効な「ワイドへのスライスサーブをしっかり打てるようになる」為に必要なコツとは?

    サーブがどうしても苦手で、サービスゲームのキープ率が上がらない・・・。…

  5. テニス サーブ

    サーブ

    「脱ダブルフォルト!」テニスの試合で悩んでいる全ての人へ

    ダブルフォルトほど悔しいミスはない。相手に何かされたのならまだ…

  6. テニス メンタル

    サーブ

    テニスの試合、「マッチポイントをサービスエースで終わりたい」男子なら誰もが考える夢に挑戦したい

    テニスを始めたときの動機、皆さんはどんな感じでしたか?「何とな…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    試合で勝てるダブルスペアになっていく為に、「お互いで信頼関係を築く」のに必要な意…
  2. ボレー

    今一度確認しておきたい、ボレーの基本5つ
  3. テニス 試合

    Q&A

    Q&A 「テニススクールに通っていますが、上達しません。なぜでしょうか?…
  4. テニス ストローク

    戦術

    カウンターパンチャーの選手に対しては、「あえて自分からは攻撃していかない」という…
  5. リターン

    リターンに最適な、テイクバックの高さについて
PAGE TOP