戦術

ネガティブなミス、だけを減らせば勝てる

目次

勝てる、確率は上がります。

みなさんの試合の中で、ミスは避けられない。

でも、そのミスの種類、背景をしっかり考えていきましょう。

ネガティブなミスは、ずっと試合の中で足を引っ張り続けます。

「こういうミスは良いんだ」と思えるミス、ならむしろどんどんやって良い。

自分の中で、「無くしていくミス」の方向性をハッキリさせておきましょう。

 
 

ネガティブなミス、とは?

意志と意図の無いミス

みなさんも、試合の中であると思います。

「今の、何がしたかったんだ…俺は?」みたいなミス。

結論が出ていない、ハッキリしないミスって引きずりますよね。

ネガティブに捉えがちなミス、まずはこういうのを減らしていきましょう。

意志と意図が無いミスは、何も残らない。

そもそも、ミスという自覚があるかどうか、も問題ですけどね。

気付かない人は、ずっと気付かない

本当に、ずっと気付かないです。

結論が出ていない自分、に気付けない人は成長しない。

だって、改善のしようがないですからね。

何かをやろうとして、意図を持ったショットなら改善は出来る。

でも、そもそも打ちたい方向、球種、が決まっていないと、何も始まらない。

ただ、ボールを追って打つだけ、になってしまうともうそれはテニスという競技ではありません。

「でも、どこに打って良いか分からないんですよ」

という方も、結構いますよね。

ハッキリ言います。

「どこに打てば良いのか?」を、自分で考えたことはありますか?

本気で、脳が汗をかくくらい、考えたことはありますか?

きっと、「誰かが教えてくれる」くらいにしか、考えていないんでしょう。

ましてや、試合の中では自分一人で、即座に決めていく決断力、判断力がテニスでは求められます。

普段から考えていない人は、試合で意志と意図の無いショットしか打てない。

まぁ、そんなものです。



ネガティブなミス、減らせる?

必ず、減らせます

まず、サーブやリターンから意図を持つこと。

最初のショット、をどうするのかはしっかりと決めておく。

ここからがスタートラインです。

狙ったミスなら、大丈夫。

そして次は、ラリー戦になってから、ですね。

ここでは、どういうスタンスで挑んでいけば良いでしょうか?

攻める、守るをハッキリさせる

私は、これでミスを減らしています。

ネガティブなミスって、結論が出ていないミス。

どんなショットでも、自分なりに攻めか守りか、はハッキリさせておく。

どちらでもないショット、は作らない。

実際には、攻めるには厳しい、でも守るほどでもないようなボールはあると思いますよ。

でも、それでも自分なりに、決める。

攻めるといっても、強打のハードヒットだけじゃないですよね。

コースを狙う、球種を決める、意図のあるボールを打つ。

この意識だけで、ラリーの中でのネガティブなミスは減らせます。

振り切る、やり切る、が基本

ストロークなら振り切る、ボレーなら前に詰める。

守備ならスライスを使う、そしてブロックなら顔を残す。

やることは、攻めでも守りでもシンプルですよね。

やり切れるかどうか、でそのミスはネガティブなのか、ポジティブなのか、決まります。

やり切っていれば、アナタ自身の中での試合のリズムって良くなっていく。

ショットの終わり方、を意識すればミスも変わりますよ。

   

なぜ、ネガティブなミスを減らせば勝てるのか?

プレッシャーが、全く違う

相手への圧力、プレッシャーが全く違います。

ここに、技術は関係ありません。

ミスしても積極的な相手は、誰だって試合で嫌じゃないですか。

ポーチ、ストレートへのリターン、仕掛けてくる相手は必ずプレッシャーになる。

これが、ネガティブなミスだと全く感じない。

むしろ、相手をどんどん強気にさせていくんですよね。

迷いは、相手と仲間に伝わる

ものすごい速さで、伝染します。

迷っている、ネガティブなミスをした瞬間に、相手も気付くしペアも気付く。

「あ、今迷ってたな…」と。

強い相手は、こういう瞬間を見逃してはくれません。

ここぞとばかりに、圧力をかけて来るでしょう。

ネガティブなミスを無くし、堂々とプレーしていれば強い相手だってそう簡単には攻められない。

伝染するのを抑える、それもアナタ自身のミス管理能力です。

必ず、次に活かせる試合になる

ネガティブなミスは、練習に活かせない。

だって、自分でも分かっていない訳ですからね。

何をどうやりたかったのか、そしてその結果も出ていない。

でも、こういうミスを無くせば、練習の質は一気に上がります。

試合の全てのポイントが、意味のあるもの、反省材料になる。

よく覚えているはずです、積極的なミスは。

だからこそ、次からの練習、試合に活かせる。

全ては、自分自身の為ですね。



もちろん、速い展開に押されて結論が出ないポイント、はあります。

でも、それを極力減らしていく、自分の中でミスを管理していく姿勢、が大事なんです。

成功したポイントよりも、自分が失点したポイント。

これをどう受け止め、活かし、強くなっていけるのか。

ミスの視点を変えれば、まだまだみなさん、強くなれますよ!

ピックアップ記事

  1. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  2. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  3. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  4. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  5. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム

関連記事

  1. 戦術

    なぜセンターが、重要なのか?

    最近のダブルスの動画では、センターセオリーの重要性を説いているケース…

  2. テニス 準備

    戦術

    勝ちパターンは大事だけど、固執すると幅を狭めるだけ

    自分の得意パターンを作ることは、ものすごく大事。でも、それが通…

  3. テニス

    戦術

    自信さえ奪ってしまえば、格上相手でも怖くない

    今回のサッカーワールドカップを観ていて、感じること。強い相手でも、…

  4. 戦術

    真剣勝負の現場では、ボディに打つし、打たれるのが日常茶飯事

    野球の試合を観ていると、たまにこんなシーンありませんか?デッド…

  5. テニス ミス

    戦術

    何となく、試合で相手にボールを送るときにチェックしたいポイントとは?

    「え?そんなとこまで、見るの?」と思う方も、多いでしょう。私は…

  6. テニス チャンス

    戦術

    「このゲームを取れば勝ち、」のゲームで、準備しておくべき4つの具体策

    あと1ゲームで、この試合勝利・・・という場面で、アナタはいつも冷静にプ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ストローク

    フットワーク

    横に流れるランニングショット、打った後に反対側をカバー出来てますか?
  2. テニス 団体戦

    メンタル

    テニスの試合で、「団体戦の先鋒の選手」に求められる4つの要素とは?
  3. テニス サーブ

    ダブルス

    ダブルス上級者の戦術は、「動くこと」が目的じゃない
  4. テニス ロブ

    リターン

    サーブを入れることで精一杯な相手には、「タイミングを早くしたライジングでのリター…
  5. テニス サーブ

    リターン

    中級レベルの相手の試合なら、センターへのサーブは捨てても良い
PAGE TOP