テニス メンタル

日々の雑記

話やLINEが長い人は、テニスも何がしたいのかよく分からない

「テニスが上手くなるのは、どんな人ですか?」と、たまに聞かれます。

うーん、すごく難しいんですが・・・。

何となく、逆は分かる気がするんです。

皆さんの周りにも、こういう人いませんか?

 


 

「話やLINEが、やたらと長い人」。

いや、すごく丁寧な人も多いし、個人的に好きな人も多いんですけどね。

傾向として、こういう人は大抵、テニスも何がしたいのかよく分からない場合が多い、です。

テニスって、試合の中では素早い決断力が求められる。

決めて断つ、何かを捨てるように、何かを選択していく。

 

実際の試合では、相手に会話するように、テニスも仕掛けていくじゃないですか。

「ボレーはどう?」

「前は走れる?」

「ストレートケア、してばっかりだよね・・・」という感じで。

悠長に長い質問や会話、をしている時間なんて無い。

パッパッと、相手と素早くやり取りしていくリズム、が試合でも練習でもテニス選手には必要なんです。

もし、アナタが「何が言いたいのか、よく分からないな・・・」と周りから言われたら、黄色信号。

それって、思っても言ってくれていない人がほとんど、ということですからね。

言われなくても、「俺って話、長いかも・・・LINEの文章も・・・」と、気付かないと。

こういう感覚、テニス選手として大事にして欲しいんです、私は。

 

そんな私も、自分はすごく話が長いと・・・思っています。

文章も拙い、だからこそ「短くテンポ良く」を心がけているつもりです。

テニスを通じて、私はちょっとずつ変えていける自分に、出会えてきている。

これが楽しいから、テニスも記事の更新も、止められないんだと思います。

 

テニスって、突き詰めても遊びですし手段、でしかない。

その手段を使って、皆さんはどんな世界を自分で旅したいのか。

「テニスを通じて、こんなに自分が変われた」と思える人が、少しでも増えて欲しい。

そうじゃないと、楽しくないですからね。

試合に勝つためにチャレンジしていくこと、辛く険しい道ですが頑張っていきましょう!

ピックアップ記事

  1. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  2. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  3. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  4. 【少人数制・土曜日開催】8/30(土) 涌井コーチ ダブルスレッスンイベント i…
  5. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ

関連記事

  1. テニス コントロール

    日々の雑記

    「とりあえず批判しとこう」的な自分を、誰も批判してはくれない

    今年もあっという間に6月、ですね。なんだかもう、今年も半分が終…

  2. 日々の雑記

    みなさんへ大切なご報告 T-PRESS 富田

    いつもT-PRESSをご視聴、ご購読頂きありがとうございます…

  3. 日々の雑記

    今、本気で考えていること

    今、私自身が本気で考えていることそれは、視聴者のみなさんの上…

  4. 日々の雑記

    T-PRESS プレミアムキャンプを終えて

    T-PRESS プレミアムキャンプ、無事に終えることができました…

  5. テニス 準備

    日々の雑記

    成長していける人は、自分の通過点を確認出来ている

    アンケートや相談室で、たくさんの「嬉しい声」を頂く機会があります。…

  6. テニス 練習

    日々の雑記

    勝つことは難しくない、勝ち続けることが難しい

    今は、まさにテニスの試合や大会が多いシーズンですよね。ちょうど…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    練習メニュー

    アドバイスで変われる人、変われない人の違い
  2. テニス 書籍

    テニス知識

    テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  3. テニス ガット

    スマッシュ

    スマッシュが苦手な人ほど、「ロブが上がったら足が止まる」ことを再度意識してみよう…
  4. 日々の雑記

    初心を持ち続ける、これこそ才能
  5. テニス 予測

    メンタル

    大事なポイントで、正確な予測をする為に
PAGE TOP