戦術

調子の良し悪しこそ、自分の実力

目次

試合後に、つい逃げたくなる。

調子が悪かった、体調も悪かった、練習出来ていなかった。

私自身そうですが、本人はどこかで分かっているはずなんですよね。

調子の良し悪し、こそ実力なんだと。

口にしていくことで、自分を弱くしていくだけですから。

習慣って、怖いです。

 
 

試合後を、想像してしまう

試合で負け始めると、言い訳を考える。

試合後に話している内容が、もう頭に浮かんで来るんですよ。

なんて、周りに言い訳しようかな・・・と。

これって、一つの習慣です。

試合後に毎回、調子を理由に敗因を誤魔化していることも、習慣として身に付いてしまっている。

そこい気付けないと、試合中からもう「負け試合のルーティーン」に陥りがちですよね。



良いとき、なんてそう多くない

年に数回、あるか無いか、じゃないですかね。

自分の調子が良くて、サーブもリターンも良い感じ、ラリーでも負ける気がしないような試合。

調子なんて、その程度のものです。

良いときが凄く多いように勘違いしがちですが、そもそも圧倒的に少ない。

ましてや、私たちは年齢と共に疲れも取れにくいし怪我も増えて来ている。

万全の状態で試合に挑める、なんてことすら少ない。

そこに、調子が良い悪いという話を持って来ても、ナンセンスでしょう。



大事なのは、客観性

私は、「調子」ほど抽象的なものは無いと思います。

自分の調子って、何かで測れますか?

体調のように体温でも測れない、ラケットが真ん中に当たっているかどうかを試合の現場で確認すること、も出来ない。

全ては結果的に、という話になりがち。

サービスゲームをブレイクされたのは、結果的に調子が悪かったからだ、と。

客観性が無いこの感覚は、すごく危険。

調子が良い、悪いという口癖が身に付くと、テニス選手としての成長はすごく鈍化する。

私はそう感じています。

   

調子を科学してみよう

例えば、テニスノートに自分の調子や気分、をメモしておく。

調子が良い日、悪い日は、何か前日に要因があるんじゃないのか。

仕事や家庭は、どういう状況だっただろう。

科学するというと大げさですが、客観的に自分を俯瞰して見ることは大事です。

もし理由が少しでも見えてきたら、それを改善出来るじゃないですか。

試合に勝ちたいなら、負ける要因を潰していく。

少しやるだけで、試合結果は変わって来ると思いますよ。



こういうの、テニスだけじゃないんですよね。

何だかイライラする、精神が不安定な状態って、その要因は毎回同じところにあるような気がします。

自分で気付けば、コントロールも出来る。

調子の良い悪い、という結論はもう止めましょう。

全てが自分の実力、ですからね。

ピックアップ記事

  1. 【満員御礼】7/17(水) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 …
  2. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
  3. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  4. 9/6(金) 女子シングルス練習&ゲーム会 in 世田谷レクセンター
  5. 7/30(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in テニス…

関連記事

  1. ダブルス

    サーブ&ボレーの相手に、スライスでチップ&チャージ!

    ダブルスの試合で、使えるテクニック。並行陣で来る相手に、足下…

  2. テニス ハードコート

    戦術

    「正直、団体戦が苦手・・・」な人こそ、私はチャンスがあると思います

    最近頂いたご相談の中で、こういう内容のものがありました。「団体…

  3. テニス ストローク

    戦術

    そもそもテニスではなぜ、「自分の思い通りに打つ」のが難しいかを考えると・・・?

    テニスを始めたころ、皆さんこんな気持ちになりませんでしたか?「…

  4. テニス トレーニング

    戦術

    テニスで狙いを絞って、チーム内で1番になろう

    上手くなりたいのに、具体的に目標が見えて来ない方に。どんなチー…

  5. テニス スライス

    戦術

    準備とは守りではなく、武装である

    準備の重要性について、何度も書いて来ましたが、改めて。その背景…

  6. 戦術

    自分の「やられ方」が大事

    試合の中で、自分が失点をする。もちろん、これは何も嘆く必要は…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    ドロップショットの質を高めたいなら、「相手の走ろうとしているコースの逆の前」へ落…
  2. テニス ボレー

    サーブ

    ダブルスでのサーブ&ボレーヤーは、「相手前衛との戦い」に勝利しなくては…
  3. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合でネットに出るアプローチショットは、打った後のポジショニングが大…
  4. テニス 上達

    練習メニュー

    歯を磨くように、毎日5分トレーニングしよう
  5. テニス ストローク

    メンタル

    ビビった時のスピンストローク、ラケット面は下を向く
PAGE TOP