メンタル

ミスを想定しておく、だから慌てない

目次

試合の現場で、慌てない。

こういう人は、対戦していても、すごく嫌ですよね。

ミスしたら、もっと慌てて欲しいし悔しがって欲しい。

でも、強い選手はそれを見せない。

なぜでしょう・・・そこには、きっちりとした理由があります。

みなさんも、ぜひ意識して欲しいポイントはこれです。

 
 

「やっぱりね」と思える力も、大事

試合の現場で、ミスをする。

やっぱりか・・・と、思ってしまう。

いや、ダメだと思いますよ。

でも、「失敗したときは、こうなる」と自分の中で思えていたら、心の準備も出来る。

例えば、40-0の場面でのセカンドサーブ。

あえて攻撃的に打って、オーバーフォルトならOK、とも言えるじゃないですか。

ネットはダメ、入れにいくような場面ではないですから。

「攻めたミスなら、OKなんだ」と。

自分の中で想定しておくこと、が大事なんです。



「このミスなら、良いんだ」と思えるようになる

例えば私の場合、ネットに出て抜かれるようなミス。

これは、OK。

相手に強引な攻めをさせた、印象付けることが出来たと思えますから。

自分のボレーがネットするより、相手にやられる方が良い。

ミスを全てダメ、と思ってしまうと自分を追い込んでしまう。

「これならOK、次いこう」と思えるようになれると、試合でもオーラが出て来ますよ。

どんな人だって、完璧な人はいない。

想定力が違う、それだけです。



想定力は、練習の現場から

そもそも、自分はどんなミスをするのか。

どんな場面で、どんなミスが多いのか。

そして、そのミスは自分にとって良い兆候なのか、どうか。

知らないから慌てるし、試合に負けてしまう。

整理出来ていれば、強い。

その強さの源は、いつでも練習の現場から育てていくしかない。

練習からいつも、自分のミスと向き合えているかどうか。

出来る人は、少ないですよ。

   

練習でミスを直視出来るのは、自分だけ

誰も、見てはくれません。

得点にもならない、失点にもならない。

ましてや、大人の私たちには本気で注意してくれる指導者はいない。

自分で、自分を律するしかないんです。

ミスと向き合い、想定力を養っていく。

全てのギアを変える、上げるのは、アナタ自身です。

ミスに強い人は、想定して準備して、覚悟出来ている人、ですから。



試合で、堂々と冷静に。

ミスはいつも、「やっぱり、こうか」と思えるように。

もちろん、そう簡単なポイントばかりではないでしょうが。

これも一つ、のテクニックだと思えるようになれば、試合の現場で強いですよ。

ピックアップ記事

  1. + POWER CUP について
  2. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  3. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  4. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  5. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を

関連記事

  1. テニス サーブ

    メンタル

    ほとんどの試合は、マッチポイントの前にとっくに終わってる

    テニスの試合での、大逆転。みなさん、どれくらい経験して来たでし…

  2. テニス ダブルス

    メンタル

    セルフジャッジはクリーンに、しておいた方が良い理由4つ

    セルフジャッジについて、改めて確認しておきたことがあります。よ…

  3. テニス 粘り

    メンタル

    テニスは試合自体が楽しいんじゃなくて、試合を通じて自分が成長出来ることが楽しいんです

    テニスの試合、みなさん秋は特に多いんじゃないでしょうか。正直、…

  4. メンタル

    ノンプレッシャーのテニス、面白い?

    プレッシャーも無く、伸び伸びとテニスをする。良いんです、最初…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    「失敗して作戦を止める」ことを、テニスでは失敗と言います

    「メンタルが弱い人って、どういう人でしょう?」「私はメンタルが…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合で「マッチポイントを獲れなかった・・・」ときに、サッと切り替える発想方法4つ

    今回は、テニスならではの難しいテーマで。私自身、何度も経験して…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスで相手を騙す、長い打ち合わせの後に正攻法作戦
  2. テニス ボレー

    ボレー

    「カットボレー」はしっかりスライスをかけていこう
  3. ストローク

    「両手から片手へ」テニスのストロークを改造するうえで注意したいこととは?
  4. テニス ストローク

    ストローク

    テニスという競技で、「自分にはフォアハンドとバックバンド」、の違いがあることを再…
  5. テニス サーブ

    ダブルス

    相手のスマッシュの場面では、しっかり声掛けしていこう
PAGE TOP