シングルス

相手を恐れていては、シングルスは勝負出来ない

戦う前から、相手が怖い。

すごく、分かります。

試合では、シード選手や実績のある格上相手との試合も多いですよね。

でも、シングルスの試合は誤魔化しが効かない。

相手に対する恐怖心に打ち勝たない限り、勝利は見えて来ない。

この覚悟、が試合前に出来るかどうかです。

 
 

戦える状態、でコートに立てるかどうか

私が以前に審判をしているときも、感じたこと。

戦える準備が出来て、シングルスの試合に臨む選手は違う。

まず、眼光が鋭い、眼が違うんです。

気負っていない、どこか悟っているような表情。

相手を恐れない姿勢、はもうコイントスの段階でビシビシ伝わって来ました。

みなさん、最初はハッタリでも良いんです。

相手を恐れている自分、を変えていく工夫をしていかないと、シングルスの試合では勝てないですよ。

対戦相手は、かわいそうな人

だと思うと、強気に出れます。

なにせ、これから自分に倒される訳ですから。

「頭おかしいんじゃないの・・・?」と思う方も、いるでしょう。

でも、実際はそれくらいのメンタルで試合に入った方が、強気に良いプレーが出来る。

相手を恐れている選手は、スタートダッシュも出来ない。

自分の目の前にいる相手、対戦相手はかわいそうな人なんだ、と。

思えるようになれば、もう相手を恐れることも無いでしょう。

相手を恐れる自分が一番怖い

強い相手が怖い、それは分かります。

でも、テニスの試合は戦いですから。

向かっていく姿勢が無いと、まずシングルスでは勝負にならない。

みなさんも、格下相手の試合をするときには、出来るだけ怯えていて欲しいじゃないですか、相手に。

相手を恐れている自分、が一番怖いのがテニス。

シングルスは、誰も助けてはくれない。

でも、自分が一人なら相手も一人。

同じ大会にエントリーしている訳ですから、何も恐れる必要は無いですよ。

   

これだけは言えます、みなさんは強い

T-PRESS読者のみなさんは、強い。

私は、こう信じています。

だって、正直こんな硬派で異端なサイトを、読んでくれている訳ですから。

私なりに、毎日書くこと、みなさんにとっては読むことが大事なトレーニングだと思っています。

耳の痛い言葉、内容、多いじゃないですか。

自然と、戦える姿勢は養えていると思いますよ。

シングルスの試合では、こういう小さい積み重ねを自分の中で噛みしめて、戦うことが大事。

相手を恐れる必要はありません。

みなさんは強い、毎日テニスついて考えるきっかけを作れている訳ですから。



相手を恐れている自分、を誤魔化さないこと。

受け入れて、どうすれば良いのかを考える。

対戦相手、そこまで手も足も出ないような実力差は無いはず。

そうなるとしたら、アナタ自身の中の恐怖心の処理の問題。

大丈夫です、みなさんは強い、まだまだ強くなる。

何も恐れる必要は無い、ということです。

ピックアップ記事

  1. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  2. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  3. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  4. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  5. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず

関連記事

  1. テニス メンタル

    シングルス

    「中学レベルの技術」でも実践できる、シングルスで勝ちパターンを作る方法4つ

    シングルスの試合、自分で自由に出来るようで、実際は何をやったら良いのか…

  2. テニス 確率

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で有効な「ドライブボレー」の使い方4つ

    最近の女子シングルスの試合は、グランドスロークが主体。それでも…

  3. シングルス

    シングルスでのネットフォルト、とことん自分が損するだけ

    シングルスの試合で、セルフジャッジ。そんなときに、何気なく打っ…

  4. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合では、これが必須の黄金パターン

    シングルスの試合、ただ打ち合うだけで戦術とか無理・・・という方。…

  5. シングルス

    シングルスの試合で攻撃していく時に必要な、バウンド地点の見極めとコースについて

    シングルスの試合で、確実に攻撃していくこと。なかなか、みなさん…

  6. テニス 言葉

    シングルス

    「ボールに勢いがない対戦相手」に苦労する、のは何でだろう?

    ポワーン、ポワーンとつないでくるだけのような相手。「勝ったな・…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス

    メンタル

    優勝を経験した人は、その難しさを知れるから強くなる
  2. テニス 不安

    戦術

    結果オーライ、だから勝てないんです
  3. テニス ストローク

    ストローク

    片手バックハンドを極めたいなら、パッシングショットは避けて通れない
  4. 戦術

    なぜセンターが、重要なのか?
  5. テニス ストローク

    ストローク

    身長が低い人に対して、高いバウンドを使わない手は無い
PAGE TOP