シングルス

相手を恐れていては、シングルスは勝負出来ない

目次

戦う前から、相手が怖い。

すごく、分かります。

試合では、シード選手や実績のある格上相手との試合も多いですよね。

でも、シングルスの試合は誤魔化しが効かない。

相手に対する恐怖心に打ち勝たない限り、勝利は見えて来ない。

この覚悟、が試合前に出来るかどうかです。

 
 

戦える状態、でコートに立てるかどうか

私が以前に審判をしているときも、感じたこと。

戦える準備が出来て、シングルスの試合に臨む選手は違う。

まず、眼光が鋭い、眼が違うんです。

気負っていない、どこか悟っているような表情。

相手を恐れない姿勢、はもうコイントスの段階でビシビシ伝わって来ました。

みなさん、最初はハッタリでも良いんです。

相手を恐れている自分、を変えていく工夫をしていかないと、シングルスの試合では勝てないですよ。

対戦相手は、かわいそうな人

だと思うと、強気に出れます。

なにせ、これから自分に倒される訳ですから。

「頭おかしいんじゃないの・・・?」と思う方も、いるでしょう。

でも、実際はそれくらいのメンタルで試合に入った方が、強気に良いプレーが出来る。

相手を恐れている選手は、スタートダッシュも出来ない。

自分の目の前にいる相手、対戦相手はかわいそうな人なんだ、と。

思えるようになれば、もう相手を恐れることも無いでしょう。

相手を恐れる自分が一番怖い

強い相手が怖い、それは分かります。

でも、テニスの試合は戦いですから。

向かっていく姿勢が無いと、まずシングルスでは勝負にならない。

みなさんも、格下相手の試合をするときには、出来るだけ怯えていて欲しいじゃないですか、相手に。

相手を恐れている自分、が一番怖いのがテニス。

シングルスは、誰も助けてはくれない。

でも、自分が一人なら相手も一人。

同じ大会にエントリーしている訳ですから、何も恐れる必要は無いですよ。

   

これだけは言えます、みなさんは強い

T-PRESS読者のみなさんは、強い。

私は、こう信じています。

だって、正直こんな硬派で異端なサイトを、読んでくれている訳ですから。

私なりに、毎日書くこと、みなさんにとっては読むことが大事なトレーニングだと思っています。

耳の痛い言葉、内容、多いじゃないですか。

自然と、戦える姿勢は養えていると思いますよ。

シングルスの試合では、こういう小さい積み重ねを自分の中で噛みしめて、戦うことが大事。

相手を恐れる必要はありません。

みなさんは強い、毎日テニスついて考えるきっかけを作れている訳ですから。



相手を恐れている自分、を誤魔化さないこと。

受け入れて、どうすれば良いのかを考える。

対戦相手、そこまで手も足も出ないような実力差は無いはず。

そうなるとしたら、アナタ自身の中の恐怖心の処理の問題。

大丈夫です、みなさんは強い、まだまだ強くなる。

何も恐れる必要は無い、ということです。

ピックアップ記事

  1. 【出張企画やります!】関西在住のみなさんへ
  2. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  3. 【満員御礼】佐藤・土居ペアに挑戦&プチレッスン企画 開催します
  4. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  5. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい

関連記事

  1. シングルス

    シングルスの試合で攻撃していく時に必要な、バウンド地点の見極めとコースについて

    シングルスの試合で、確実に攻撃していくこと。なかなか、みなさん…

  2. シングルス

    シングルスの試合で、体力温存したければ?

    シングルスの試合に出場しているみなさんに、必要なこと。それは間…

  3. テニス ストローク

    シングルス

    意図的に浅いボールを打ってネットダッシュ、はシングルスで超絶使える基本パターン

    オムニコートでの試合、先日のインターハイをネットで観戦していたときに、…

  4. テニス ダブルス

    シングルス

    シングルスの展開方法は、横の動きだけだとワンパターンになるので注意が必要

    テニスのシングルスの試合で、なかなか勝てないと悩んでいる方は、特に学生…

  5. シングルス

    シングルスの試合で「相手を後ろに下げるストローク」が打てたときには、迷わず前に詰めていこう!

    シングルスの試合で、有効にネットプレーを入れていくには基本が大事。…

  6. シングルス

    テニスの試合、我慢こそ運を呼ぶきっかけになる

    テニスの試合、最後に勝てる人は我慢が出来る。序盤にしっかり、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ドロップショット

    シングルス

    シングルスの試合は、まず3往復スタートで充分
  2. テニス 目

    その他

    相手の速いショットを返球出来ない人は、「速いボールを見るコツ」を意識してみよう!…
  3. テニス ストローク

    ストローク

    キリオス選手の躍進を支えるのは、チャンスを引き出す基本となる「深いフォアハンド」…
  4. テニス ボレー

    ストローク

    強烈なスピン回転のストロークに対抗するには?
  5. テニス メンタル

    日々の雑記

    理想を高く持てる選手が、その理想に近付いていける
PAGE TOP