メンタル

試合で自分を出していくのに、必要なのは勇気じゃない

試合でなかなか、結果が出ない。

自分らしいプレーも出来ないで、モヤモヤしている・・・という方も、多いと思います。

「もっと自分を出していかないと!」と、焦る必要は無いと思いますよ。

勇気は必要ですが、それだけでは試合で自分を表現することは難しい。

客観的に、現実的に考えると、大事なことは見えて来るはずです。

 

試合で自分を出していくのに、必要なのは勇気じゃない

 


 

1.「自分を出す」って、どんな自分?

試合で、自分を出す。

さぁ、どんな自分が出て来る感じでしょうか?

自分らしいテニスと言えば聞こえは良いですが、それって結局何?と悩んでいる方も多いと思います。

「勇気が足りないから、何も出来ない・・・」という声も、よくお悩みで頂きます。

私は、その前に大事なことがあるんじゃないかと。

試合に出るなら、必要な準備がある。

それは、テニスの技術です。

 

2.技術があるから、試合をコントロール出来る

試合に必要な技術。

これが無いと、まず何も相手に対抗出来ません。

典型的な例は、リターンですよね。

速いサーブを、薄いグリップでリターン出来ない人は、ファーストサーブを返せない。

スライスサーブの曲がり、変化に対応出来ない人は、ラリーに持ち込めない。

こういう基本技術があってこその、自分らしいテニスじゃないでしょうか。

勇気があれば返せる、そんなに甘いものでも無いですから。

普段から、試合に必要な技術は何なのか、を考えて練習出来ているかどうかが大事になります。

 

3.技術は自信を養い、自分らしさを作っていく

どんな上手い人でも、基本を自分なりにカスタマイズして今がある。

一度しっかり、技術を身に付けてから、それを崩しているような人がほとんどです。

自分らしいテニスって、難しいですよね。

でも、そこにはベースとなるしっかりした技術、基本がある。

しっかりボールを打ち返せるようになって、自信が出て来てプレーも軽快になる。

周りから見て、「あの人らしいテニスだね」という風に、自然になっていくんです。

自分で無理に、求めていかなくても良いでしょう。

 

4.T-PRESS読者のみなさんは、きっと「らしさ」を持っている

私は、こう考えています。

このサイトを読んでいる人は、きっと問題意識もしっかり持っていて、自分を客観視出来ている。

そういう方のテニス、試合は、きっと「らしさ」があると思うですよね。

これは、確信を持って言えます。

そうじゃないと、なかなか読み続けられないですよ。

だからこそ、今の練習を続けて欲しいし、技術を磨いて欲しい。

自分らしさ、を求めなくても大丈夫、自然に周りの風潮がそうなっていきますから。

もちろんそこに肉付け出来るように、私も勉強して頑張ります!

 

勇気を持つこと、はすごく大事。

でも、強い気持ちやメンタルだけで勝てないのも、またテニスです。

技術を磨いて、自分らしさが形成されていく。

継続して意欲を持って、テニスと向き合っていきましょう。

アナタらしいテニス、自分で無理に意識する必要はありませんからね。

ピックアップ記事

  1. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  2. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  3. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  4. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  5. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合で負けることは恥ずかしくない、だけど「負けを受け入れられない人」は恥ずかしい

    最近私自身、試合に出ていて感じることがあります。学生よりも、社…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    アナタが削るべきムダな時間は、悩んでいる時間です

    学生の皆さんも、社会人の皆さんも。テニスについて考える、悩む時…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    「時間無制限!」テニスの試合はラストポイントまで続いてくという意識を持って

    テニスの試合に時間制限は無い。さくさく試合が進むと、3セットマ…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    大事な試合の前日に寝れなくなる人は、ただ「整理不足」なだけ

    大事な試合前に、眠れない。このままだとやばい・・・と思うと、余…

  5. テニス 夜
  6. テニス ポジショニング

    メンタル

    ダメな時にも頑張る、頑張れた選手が最後に勝つ

    良い時には頑張れる。誰だって、そうだと思います。それが…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 並行陣

    メンタル

    テニスにやる気が出ない・・・ときにモチベーションをコントロールする方法5つ
  2. ボレー

    並行陣のサーブ&ボレーは、「ファーストボレーをストレートに流す準備」が…
  3. テニス サーブ

    ダブルス

    ダブルスの試合、「冷静にクロス勝負での実力差」を考えて前衛は動こう
  4. テニス ストローク

    ストローク

    「片手バックハンドストロークでトップスピンがかからない・・・」人は、グリップチェ…
  5. テニス 目

    戦術

    相手が打つ前に、「良い態勢なのかどうか?」は必ずチェック!
PAGE TOP