テニス ストローク

ボレー

「足元のボレー」を磨けば、もっと前にチャージできる

目次

テニスは技術とか体力、脚力なんかが要求されるスポーツなのだが、判断力も要求される。

打つべきか、それとも繋げるべきか・・・。

ネットに出るべきか、それともベースラインにいるべきか・・・。

クロスに打つべきか、それともストレートか・・・。

 

「足元のボレー」を磨けば、もっと前にチャージできる

 


 

ボールを打つたびに選択を迫られ、それを的確に判断していかないといけないのだ。

その判断場面があまり無ければプレーに集中しやすいが、残念ながらレベルが上がれば上がるほど、やらないといけないことが増えてきて、選択力、判断力が問われるのだ。

 

アプローチしてネットに出る時もそう

ベースラインからネットに向かってダッシュしたとしても、基本的には一度中途半端なポジションでボレーをしないといけない。

そういう中途半端なポジションはもちろん足元のボレーが多くなり、判断力が問われる。

そんな足元ボレーで一番難しいのが、ハーフボレー。

打つ直前にバウンドするので言ってしまえばストロークなのだが、ポジション的にボレーと呼ばれている、あれです。

一度直前にバウンドするというのがあるので、非常に打ちにくく感じてしまうが、ラケット面さえちゃんと切り替えが出来れば、何とかなるもんです。

その代わり、一度直前にバウンドして跳ね上がって来るボールを打つ訳だから、しっかりと下向きのラケット面で、ストロークでのライジングショットと同じような形で対応する事と、しっかり前に取りに行って、前重心を維持しながらボールを捕らえられるようにすること。

もし後ろに重心掛かりながら打っているのであれば、それはハーフボレーじゃなくて、もう少し踏み込んでノーバウンドボレーをしなきゃいけないはずだ。

 



 

という事は、足元のボレーに強くなるには、意地でも前重心をしっかりと維持しながらプレーすればいいわけだ

さぁ、足元のボレー処理に強くなって、皆もどんどんベースラインからネットプレーへの移行にトライしてみよう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  2. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  3. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  4. 5/16(木) 高西コーチ ミックスダブルス レッスン&ゲーム会 in…
  5. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ボレー

    ダブルスの試合で、「前衛の足元にぶつけるポーチボレー」だけだと、試合後半は通用しなくなる

    テニスは人がするスポーツ。人の習性や構造を考えると、実は想定さ…

  2. ボレー

    ロブのカット、コースに一工夫を

    相手のロブを、ハイボレーでカットする。このカットしてつなげる…

  3. ボレー

    バンバン打って来る相手に、並行陣でどう対抗する?

    男子ダブルスで、ストロークに自信があるペアと対戦するときに。…

  4. テニス ダブルス

    ボレー

    「毎日ちゃんとボレーボレー」でしっかり身に付くテニスの基本を再確認

    ボレーはどういう練習をしている?ボール出し練習?ボレー…

  5. テニス スマッシュ

    ボレー

    ネットに近い位置で、「ラケットヘッドを立てて身体の横向き」を作れば、アングルボレーは簡単に打てます

    ダブルスの試合、レベルが高くなってくるとセンターはしっかり2人で守って…

  6. ボレー

    シングルスで「いきなり相手がボレーに出てきても、慌てない!」正面への緩いショットから崩すと効果的です…

    現代のシングルスの戦い方は、どんどん奇襲でのネットプレーは増えているよ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合では、「最後は楽しんだもん勝ち」な感覚も大事
  2. テニス メンタル

    戦術

    試合中盤までに「相手の一番良い球」を、必死で攻略しよう
  3. テニス リターン

    リターン

    「リターンをいつもふかしてしまう人」は、横向き抑えが足りず打球フラットになってい…
  4. テニス 調子

    シングルス

    今出来るテニスで精一杯戦うことは、アナタが思っている10倍は難しい
  5. 戦術

    自分で気付いて修正出来る、そんな人が試合でも勝ち上がっていく
PAGE TOP