テニス ミス

ボレー

「ダブルスの前衛として良いプレーが出来ているかどうか」、それは対戦相手が決めることです

目次

先週末の練習で、一つ気になることがあったので書いてみます。

「ポーチに出る」ということがどれくらい、相手に効いているのか・・・を、決めるのは対戦相手。

自分で「すごくプレッシャーをかけてるぞ!」と思っていても、全然気にされていなかったり。

その逆もあったりすると思います。

前衛では、「自分がどういうプレーをするか?」よりも、「どういうプレーをしたら、相手が本当に嫌か?」に切り替えていく。

これが強いテニス選手、ダブルスペアの発想です。

 

「ダブルスの前衛として良いプレーが出来ているかどうか」、それは対戦相手が決めることです

 


 

■相手に感想を聞いてみることの、大切さ

実際の試合でも、出来れば終わった後に相手に感想を聞いてみたい。

「ポーチ、気になってましたか・・・?」という感じで、勇気が要りますが、ぜひ聞いてみて欲しいと私は思っています。

アナタが思っている以上に、相手はしっかりアナタの前衛を見ています。

強い相手ほど、前衛をしっかり観てプレーを調整してくる。

対戦相手だけでなく、普段の練習から相手リターンとコミュニケーションを取る、そんな癖を付けてみて下さい。

 

■前衛のポーチは、相手に「ばれて」全然OK!

ポーチの動き方で言えば、よく相手に「ばれないように、気付かれ無いように」という意識がある人がいます。

間違いでは無い・・・かも知れませんが、上手い相手に気付かれない、なんて無理。

むしろばれて良いから、「まずい!」と思わせることが大事。

そう感じながら打つ時に、人はラケット操作が乱れる。

ばれないように、と思っていたら前衛はスタート出来ない。

結局何も貢献出来ない、前衛になってしまいます。

 

■ネットに近付いてこない前衛は、相手も怖くない

相手の印象、それはネット近くにどれだけ詰めてくるかがポイント。

しっかりネット際まで詰めてくる選手は、どんな名リターナーでも絶対にプレッシャーに感じます。

ネット近くにしっかり詰める、為には速い動きだし、思い切ったストレートを捨てる意識が必要。

そういう前衛が、相手にとって嫌な「前衛」になるのです。

 

自分の意識だけで、「今のプレーは良かった、悪かった」と判断するのは危険。

自分が出来ているだろう・・・と思っていること、実はほとんど出来ていない、と思って下さい。

幸い、テニスは仲間で練習するスポーツ。

積極的に聞いて、アナタ自身は人に伝えて、強い前衛を目指していきましょう!

ピックアップ記事

  1. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  2. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  3. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  4. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  5. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう

関連記事

  1. テニス ポジショニング

    ボレー

    「伸びてくるスライス」のハイボレー、本当に難しい!

    簡単そうに見えて、難しいボール。テニスの試合では、たくさんあり…

  2. テニス ボレー

    ボレー

    「とにかく難しい・・・」両手のバックバンドボレーに悩む人へ5つの改善ヒント

    硬式テニスで特に難しいのが、バックボレー。女性であれば、両手で…

  3. テニス ロブ

    ボレー

    「深いボレーとドロップボレーを簡単に打ち分ける」テニスのネットプレーで役立つグリップワークとは?

    ネットプレーが上手いプレイヤーは、前後の駆け引きと打ち分ける技術がしっ…

  4. ボレー

    なぜ、アナタのネットプレーはポイントを取れないのか?

    「T-PRESSで読んで、頑張ってボレーに出るようになりました!でも・…

  5. テニス ストローク
  6. ボレー

    「オープンスタンスで片手フォアボレー」を身に付けると、テニスの試合で守備範囲が劇的に広がる!

    ネットプレー、ボレーは攻撃的なイメージが強いですが、守備的な側面も大き…

特集記事

  1. テニス フットワーク

    ストローク

    フォアハンドの逆クロスをしっかりコントロールするには、「打点を身体の横、少し後ろ…
  2. テニス 練習

    ストローク

    「ミスの対処能力がテニスの能力」テニスの試合の中で自分で修正していくコツとは?
  3. サーブ

    「より良いサーブ練習」にする為に、テニスの試合の要素を加えてみる
  4. テニス サーブ

    リターン

    中級レベルの相手の試合なら、センターへのサーブは捨てても良い
  5. テニス 指導

    サーブ

    なぜ部活やサークルで練習する「サーブ練習」のほとんどは、試合に活かされないのか
PAGE TOP