テニス リターン

サーブ

安定感のあるサーブを目指すなら、「低めのトスアップ」をお勧めする4つの理由

「なかなかサーブが上達しません・・・」

というお悩みの声を、アンケートでもたくさん頂きました。

良いサーブ、の定義も色々あると思いますが、私が考える良いサーブはやっぱり「試合に勝てる」サーブ。

そう考えると、より効率的に、どんな場面でも安定感のあるサーブが欲しい。

お勧めするのは、少し低めのトスアップからのサーブ、です。

 

安定感のあるサーブを目指すなら、「低めのトスアップ」をお勧めする4つの理由

 


 

1.体力を温存できる

ボールを高く上げるのと、低く上げるの、どちらが体力を使うか。

当然、高く上げる方がパワーを使う。

たかが数十cmの差かも知れませんが、何度も繰り返しトスアップしていくとそれが大きな差になる。

そもそも、利き腕でない腕を使うトスアップは、思っている以上に体力を使うことを覚えておきましょう。

 

2.風や太陽光の影響を受けにくい

低めのトスは、まず風の影響を受けにくい。

すごく風が強い日には多少は影響あるでしょうが、高いトスより低いトスは最小限の「誤差」で済む。

風で何度もトスをやり直していると、リズムも生まれにくいですよね。

それから、上を向いている時間が長いと、太陽光も身体にダメージを与える。

目の疲労が溜まると、試合中の頭痛の元にもなる。

上を向いている瞬間は、例えサングラスをかけていたとしても短いに越したことは無いでしょう。

小さい差ですが、長い試合ではこれが大きな差になっていくのです。

 

3.前方向のトスアップがやりやすい

攻撃的なサーブは、必ずトスを前に上げる。

そしてしっかりコートを足で蹴って、ボールに力を伝えていくのが基本です。

高いトスアップは、どうしても自分の真上に上げてしまいがち。

低めのトスなら、ポンと身体の前、コートの内側に上げて身体ごとジャンプして合わせていきやすい。

ぜひ、一度試してみて下さい。

 

4.クイックサーブにも応用出来る

相手リターンのタイミングをずらす裏ワザ、クイックサーブも実は打てるのが低いトス。

焦って打つのではなく、いつもの低いトスを、トスが頂点に到達する前に打つだけでOK。

実はあまり、変わらないんですよね、普段のトスが低めの人は。

だからこそ、低めのトスに慣れておく。

それだけで、試合で使える隠し武器が一つ、アナタは手に入れることが出来るのです。

 

何となく、高いトスの方がパワーが出そうな気がする。

そんな人、多いように思います。

錦織選手のサーブ、あれが良い意味で理想です。

プロ選手の中でも、低めのトスで上手く相手のタイミングを外していますよね。

体格に劣る選手は、戦い方次第。

サーブはその最たるもの、なのです。

ピックアップ記事

  1. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  2. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  3. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  4. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  5. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと

関連記事

  1. サーブ

    良いサーブの後に、人はなぜ力んでしまうのか

    「ナイスサーブ!」だけど、その後が・・・。バン!と打って、せっ…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    サーブを打つときに意識したいのは、「トスアップをした腕」

    サーブが安定しない人は、試合の中で怯えているようにも見える。自…

  3. テニス スポーツ

    サーブ

    「サーブとストロークは一緒なんだよ」テニスの試合では両方のリズムが影響し合う

    サーブは入れないといけない。そんなこたぁ、誰でも知ってるよね。…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    サービスゲーム、本当の勝負は2回り目から

    テニスの試合、初めて対戦する相手は探り探り。特に、相手のサーブ…

  5. サーブ

    「野球のピッチング練習」を見て感じた、テニスのサーブ練習にも必要な声掛けについて

    この前ふと、プロ野球のピッチャーの投球練習を観ていて気付いたことが。…

  6. テニス サーブ

    サーブ

    スピンサーブは高い軌道じゃないと、高く弾まないのは当たり前

    スピンサーブをしっかり高く、弾ませて相手を追い込みたい。そう考…

特集記事

  1. スマッシュ

    決定力の無いダブルスペアが、変えるべきこと
  2. テニス サーブ

    メンタル

    「テニスコートは楽しい場所?」現役選手なら、その考えは甘いかも知れません
  3. ダブルス

    「打つところが無い」なら、作れば良い
  4. テニス知識

    テニス動画をたくさん撮影したいなら、「スマートフォンバッテリーケース」が断然オス…
  5. テニス 準備

    その他

    テニスの練習中に、「ボールを上から思いっきり踏んでしまった」ときの応急処置につい…
PAGE TOP