テニス ストローク

ボレー

片手バックハンドボレー、なのになぜか両手バックハンドボレー、になってませんか?

片手バックハンドボレー、特に男性は使う方が多いですよね。

でも、ちょっと待って下さい。

アナタのバックハンドボレー、何となく「両手打ち」に近い感じなってませんか?

その背景には、恐怖心があると私は思います。

 

片手バックハンドボレー、なのになぜか両手バックハンドボレー、になってませんか?

 


 

1.力が入り辛いから、両手で打ちたくなる

そもそも、バックハンドは力が入り辛い。

普段の動作で、手の甲を使って押し出していく・・・みたいな動作は無いですからね。

押すなら手のひら、を使うから慣れない動作なんです。

だから力が入り辛い、ボールの重さに負けてしまうような恐怖心が勝ってしまって、「両手のような片手」バックハンドボレーになる人が多い。

両手なら両手、でしっかりグリップを両手で持たないといけないのに、両手が崩れていくような片手バックハンド、になっている方は直していきましょう。

 

2.片手バックハンドは、「途中から片手」の動きになる

まず、基本からおさらい。

右利きの方は、左手をしっかりラケットのスロート部分に添えることが出来てますか?

この時点で、自然にバックハンドボレーのラケット面が、相手方向に向いているように。

ボールがバックハンド側に飛んで来たら、左手手動でセット、そして少し横向きに肩を入れた構えた状態からラケットを出していく。

そう、出していくときに左手がスロートから離れて、片手の動きになる。

セットまで、添えた手は離さないようにしておくと安定します。

ラケットを前に出し始めたら、左手はそのまま、もしくは弓を引くように軽く後ろ上方向に上げていく。

これで身体の開きが抑えられて、パンチ力があるボレーになるはずです。

 

3.右利きの人は左手、左利きの人は右手に意識を手中

出来るだけリラックスしたいので、意識は利き腕にはおかない。

とにかく反対の手、スロートに添えた手に集中しておくと、安定感もアップします。

セットして、打ちだしたらそのまま残す。

ムダな動きを入れない、シンプルに。

ここで両方の手が前にいく、ラケットを追いかけるように添えた手まで前に出ていくと、おかしな感じになってしまう。

改めて自分のバックハンドボレー、動画に撮影してみて下さい。

 

きっと、少しの違和感があればそれは直すべきポイント。

自分のバックボレー、とにかくシンプルにしていきましょう。

腕の力で飛ばそうと思うと、両手でぐしゃっとしたボレーになってしまう。

練習でじっくり、確認してみましょう!

 

今回のまとめ

片手バックハンドボレーは、途中まで両手で前に出していくときに片手に出来ると、安定する!

 

ピックアップ記事

  1. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  2. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  3. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  4. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  5. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です

関連記事

  1. テニス メンタル

    ボレー

    「パートナーのサーブが遅い!」だからこそポーチに出れる、逆転の発想とは?

    ダブルスの前衛にいるときは、ボレーも得意だからたくさんポーチに出たい!…

  2. ボレー

    「延長線上」というキーワード

    プロ選手の練習を見ていて、そしてお話をお伺いして感じたこと。…

  3. テニス 練習

    ボレー

    ネットプレー強化に即効性がある練習メニューは、ズバリ「ノーバウンド限定テニス」です!

    ボレーが上手くなりたい、上達したいと思ってもなかなか難しい。な…

  4. ボレー

    意表を突いたボレー、が効果的な場面は?

    相手に、「やられた!」と思う瞬間。みなさんは、試合でどんな時に…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    どんなに身体に近いボレーでも、1歩で踏み込まずに2歩で打てれば安定感が増す

    身体に近いところの、ボレーは難しい。そう感じること、ありますよ…

  6. テニス 言葉

    ボレー

    ネットに詰めて、相手のいないところに落とすから決まる

    ダブルスが上手くなっている、と急に感じる瞬間。これは、きっとみ…

特集記事

  1. ボレー

    フォアハンドのボレーで、「スライス回転をかけたいから手首でこね回してしまう」人の…
  2. ストローク

    高い打点のストロークをパワーアップしたければ、「しっかり肘を高い位置にテイクバッ…
  3. テニス ボレー

    ボレー

    「ボレーに必要なのは、センス?」では無く、むしろその逆です
  4. テニス チャンス

    その他

    全国大会を観て感じたので、改めて・・・「高校テニス界は、チャンスだらけ!」
  5. テニス 名著

    その他

    説得力があると感じてもらえるなら、それは私がリスクを負ってているから
PAGE TOP