テニス メンタル

ボレー

テニスのネットプレーがぎこちない人は、「肘をピーンと伸ばし過ぎ」ていることが多い

ネットプレーが苦手・・・という方は、特に女性が多い。

両手のバックハンドや少し低い位置のボレーになると、ぎこちない形になる。

その方で多いのは、肘が伸びきってしまっていて、打点に「幅が無い」ケースも多々見受けられます。

ボレーと言えども、少しだけラケットを動かして打点に幅を持たせることは大事です。

 

テニスのネットプレーがぎこちない人は、「肘をピーンと伸ばし過ぎ」ていることが多い

 


 

■力が入り過ぎると、肘を伸ばしたようなフォームになる

腕だけの力で飛ばそうとすると、肘が伸びきってしまう。

そうなると怪我もしやすいですし、コントロールも悪くなる。

ですが自分自身がそうなってしまっている自覚が無いと、なかなか修正も難しいのがテニス。

一度、ボレーを打ち終わったときに、意識して止まってみて下さい。

肘が完全に伸び切っていると、それは危険なボレーと言えます。

 

■ボレーの基本は、軽く肘を曲げて打ち終わる

「えっ、伸ばして打ち終わるのダメ?」と思った方、もいると思います。

確かにポーチボレーなどで思い切り打点を前にしたような場面では、それも有効かも知れません。

ですがネットプレーでは、9割はスライス回転をかけた安定感のあるボールを打ちたい。

そうなると、肘を軽く曲げた状態から、そのままの形で前に踏み込みながら打ち終われると良いボレーになります。

なぜなら細かい、微調整が自分で出来るからです。

脇を空けて締める、というボレー動作の中で、肘の曲げ具合はあまり変えないようにしてみましょう!

 

■両手バックボレーは顔と打点を意識して近づけると安定する!

女性のバックボレーは、両手で打つ方が多いと思います。

この技術の難しいところは、あまり可動域が無い、という点。

だからこそ、少し肘を曲げた状態でボールに入る、そして顔の近くでボールを捕える意識が大切です。

足が動かないで肘先だけで打とうとすると、大抵が伸びて上手く打てない。

基本となるフットワークで、ボールを迎えにいく意識を持ちましょう!

 

ボレーの安定感は、身体の向きを足。

肘から先の動作は、毎回シンプルにしていくようにしましょう。

細かい調整はしますが、コースを変えたり回転量を増やすのは、肘先の動きでは無理。

この機会に肘が伸びないボレー、磨いていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  2. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  3. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  4. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  5. ご質問頂いた件につきまして

関連記事

  1. テニス ダブルス
  2. ボレー

    スライスボールをボレーするなら、それ以上のスライスで!

    相手が粘ったスライス、よしチャンスだ!と思ってボレーしようと思…

  3. テニス ミス

    ボレー

    「ダブルスの前衛として良いプレーが出来ているかどうか」、それは対戦相手が決めることです

    先週末の練習で、一つ気になることがあったので書いてみます。「ポ…

  4. テニス 技術

    ボレー

    テニスの試合では、強力なスマッシュが打てなくても、「ロブ対処上手」にはなれる!

    強いスマッシュが打てないと、ネットに出れない?それは誤解です。…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    「バックハンドボレーにパンチ力を出したい!」男性プレイヤーに試して欲しい打ち方とは?

    男性のプロテニス選手の試合を観ていると、特に一般プレイヤーとの差で目立…

  6. テニス 攻撃

    ボレー

    フワッと浮いたボールを詰めてボレー、足から合わせていけばミスが減る

    ネット近くに、フワッと浮いたようなボレー。これをしっかり決める…

特集記事

  1. テニス 攻撃

    サーブ

    サーブから攻撃していくイメージが持てない人は、「ベースライン1メートル前から打っ…
  2. テニス ストローク

    サーブ

    強いリターナーにこそ、こちらは2人で向かっていこう
  3. テニス 構え

    戦術

    ダブルスの試合、とにかく「相手前衛を避けよう」とは絶対に思わないこと
  4. テニス メンタル

    その他

    相手や周りを「褒めること」が出来る人は、きっとテニスも早く上達していく
  5. テニス 観察

    日々の雑記

    まだまだ壁は、とてつもなく高いのかも知れない
PAGE TOP