テニス ミス

ストローク

テニスの試合、強い相手と対戦するときほど、「ラリーを避けよう」と考えてはいけない

目次

テニスの試合では、自分より格上の選手と必ず対戦する機会がある。

勝ち進んでいけば、相手はどんどん強くなってくる。

その中で、自分が信じられなくなって「ラリー自体を避けよう、奇襲でいこう」という考えになってしまう人がいます。

確かに、奇襲のような作戦は大事。

ですが、「ラリー自体も怖いから避けよう・・・」という意識になってしまっては、その奇襲作戦も活かせない。

まずはしっかり、相手と向き合ってラリーしていくことがテニスの基本です。

 

テニスの試合、強い相手と対戦するときほど、「ラリーを避けよう」と考えてはいけない

 


 

■ラリーから逃げない姿勢が、格上相手を追い込んでいく

全仏オープンは逆転が多い。

今年のダニエル太郎選手の1回戦もまさにそうでしたが、相手にとって嫌なのは「諦めが悪い」選手ですよね。

そうなるには、格上相手にも正面からラリーを受け止めて、守備的に戦う姿勢が求められます。

ラリーを避けようと、いつも以上に無理をして攻撃しても、ミスが多くなるだけ。

普段の練習しているスピードよりレベルを上げても、相手はその方が慣れているかも知れない。

慣れていない、自分自身が自滅していくのは目に見えています。

 

■奇襲は必要、ただし序盤に効果的に!

相手に手数を見せる、しっかり勝つという意志を見せる為には奇襲は必要です。

ですがそれは、あくまで序盤に実践してこそ意味がある。

試合の後半で何かやろうとしても、それは最後の悪あがきですし、印象に残った後のプレー時間が短い。

序盤にサーブ&ボレーやドロップ系のショット、を見せておけば後半の粘りの中で相手に効いてきます。

あくまで自分のラリーに活かせる、そんな奇襲オプションを考えてみて下さい。

 

■1ポイントずつ、長いラリーに持ち込む術を考えよう

最初は相手に圧倒されても、徐々に適応していくことが大事。

失うポイントでも、ラリー回数を少しずつ伸ばしていく、相手をじらしていくことが格上相手には必要です。

「ただ粘っている」だけだと、体力的にも精神的にも厳しい。

必要なのは、「おっ、これは相手少し嫌がっているぞ・・・」という部分を探す、洞察力を研ぎ澄ますこと。

その為にも、粘りの中でバックの高い打点に運ぶ、スライスを混ぜるなどの変化は必要です。

同じようなペース、球種で粘っていても、それでは相手にやられてしまいます。

 

粘るのが上手い選手、下手な選手、は一見区別がつかない。

ですが本当にしっかり粘って格上相手に屈しない人は、ストロークに意図と魂がこもっていると私は思います。

絶対に、正面からの打ち合いを避けない。

粘りながらも、しっかり相手を観察して情報を溜めていく。

そんな選手に、ぜひアナタ自身なって欲しい。

格上相手の戦いは厳しいですが、活路を見出す準備と覚悟、一緒にやっていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  2. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  3. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  4. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  5. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    フォアハンドのパワーアップ!をしたいなら、「肩の入れ替え」を意識してみよう

    テニスの試合、やっぱり勝負を分けるのは「フォアハンドの威力」。…

  2. テニス ボレー

    ストローク

    テニスのストロークでネットミスが多い人は、「打点から下方向に飛ばないように」するだけで改善される

    「とにかくストロークで、ネットミスが多いんです・・・」という方、ご質問…

  3. テニス 準備

    ストローク

    テニスの試合でも練習でも必要な「ブロック」の技術を身に付けるポイント5つ

    スマッシュや早いサーブを返球するときに、必ず必要なのが「ブロック」する…

  4. テニス メンタル

    ストローク

    テニスの試合では、「相手に主導権を握られて走らされる」ポイントで、異常に疲れます

    試合が終わると、いつも疲れが溜まってしまってしばらく動けない。…

  5. テニス フットワーク

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    テニスに「ストレス解消性」を求めるのは、ちょっと違うと思う
  2. サーブ

    セカンドサーブのトスは、少しだけ身体の近くに設定すれば安定する
  3. テニス ストローク

    ボレー

    試合の中でフォアハンドボレーの決定力が無い、と感じている人が意識したい5つのポイ…
  4. 練習メニュー

    練習が締まるかどうか、を人任せにしてはいけない
  5. テニス メンタル

    メンタル

    誰かのアドバイスを耳で聞くのか、心で聴くのかでは、天と地ほどの差
PAGE TOP