テニス 攻撃

サーブ

サーブから攻撃していくイメージが持てない人は、「ベースライン1メートル前から打って」イメージトレーニングを

目次

サーブから攻撃的に展開していくこと。

特に女性の選手の皆さんは、結構苦労しているところじゃないでしょうか?

セカンドサーブになったら、どちらかというとリターン側が優位。

そんなゲームを脱却するには、「サーブからの攻撃」をイメージしていく練習が必要です。

 

サーブから攻撃していくイメージが持てない人は、「ベースライン1メートル前から打って」イメージトレーニングを

 


 

■サーブは磨けば、必ず攻撃の第一歩になる

「でも自分のサーブは、そんなに強く無いし・・・」と嘆いている方、視点を変えましょう。

なぜ、サーブを打つ側が基本的にテニスでは優位なのか?

その根本には、「自分の好きなところに打てて、相手は分からない」からというポイントがあります。

速さ、強さも大事ですが、サーブが上手い、攻撃的な選手はこの利点をしっかり活かしている。

入れるだけで精一杯のサーブでは、もったいないんです。

 

■1メートル前から打てば、コントロール良く入るようになる

ベースラインから1メートル、内側からサーブを打ってみましょう。

この位置からなら、コントロールされたコースに打ちやすい。

そしてサーブ&ボレーでも、かなり余裕を持って対処出来ますよね。

まずはこの位置から、自分が狙った場所にサーブを打って攻撃を展開していく。

入れる事で精一杯な雰囲気を、自分から脱却しないといけないのです。

 

■サーブの次、のボールの展開イメージを明確に

自分が打つサーブ、はコースが分かっている。

当然その次、返球されたボールをどう展開していくかまで、しっかりイメージしてサーブを打ちましょう。

ここにリターンされたらこう、ここにリターンされたらあっち、という感じで、相手のリターンの球筋もイメージしておく。

結論が出ていないと、攻撃的な展開は出来ません。

むしろ中途半端に迷いが生じて、ミス・・・になってしまいます。

 

攻撃的なサーブが打てなくても、まずは変則的に1メートル前から打ってみる。

サーブの攻撃力が高めれば、「こんな展開が出来るのか!」という気付きもあるはずです。

ぜひ、練習の中で実感してみて下さい。

攻撃していく意識があれば、サーブの後の準備も自然と早くなる。

実際のサーブ力を向上させていくのに、良いモチベーションになるはずです。

ピックアップ記事

  1. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  2. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  3. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  4. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  5. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    遅いサーブを自分の基本サーブ、に据えておくことをオススメします

    特に男性の方は、自分のサーブにこだわりがある方は多い。屈強な体…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    セカンドサーブを打っている自分、をもっと受け入れていかないと

    試合を観ていて、しんどそうに見える場面。その一つが、間違いなく…

  3. テニス メンタル

    サーブ

    「強い対戦相手には、強いサーブが必要?」の質問に、お答えします

    テニスのトーナメント大会で、何試合か勝ち上がると必ず強敵との対戦になり…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    サーブの安定感をアップさせるには、一瞬苦しいと感じるくらいの身体の使い方で良い

    サーブの安定感に悩んでいる方、多いと思います。何を隠そう、私自…

  5. テニス サーブ

    サーブ

    サーブに苦手意識がある人こそ、しっかり狙う癖を付けよう

    サーブが得意!という人、少ないですよね。特に女性の方は出来れば…

  6. テニス サーブ

    サーブ

    サービスゲームで優位なカウントでは、積極的に「緩いサーブ」もファーストに入れていこう

    サーブは常に、リターン側の選手との駆け引きが大事。どんなに速い…

特集記事

  1. テニス フットワーク

    ストローク

    踏み込んでストロークで攻撃、していくときには「高い位置でのテイクバック」で上から…
  2. サーブ

    サーブ&ボレー、良いサーブの時こそ集中力キープが大事
  3. テニス ストローク

    ボレー

    脱・ネットプレー中級者、の為には「打った方向へ詰める基本」を再度徹底しましょう!…
  4. フットワーク

    「打った後は、必ず足を戻す」癖を付ければプレーは見違える
  5. 戦術

    自分の失点には、共通点があることに気付けてる?
PAGE TOP