テニス メンタル

その他

相手や周りを「褒めること」が出来る人は、きっとテニスも早く上達していく

みなさんの周りにも、いつも人が集まって、テニスも含めて色々なことが「良い循環」で回っている人、いると思います。

最近私も意識してるんですが、なるべく人を「褒める」こと。

毎回厳しい内容の記事を更新しているので、何だか不思議に思う方もいると思いますが、この「褒め上手」って大事だと思うんです。

そしてそれは、きっと自分自身のテニスの成長にもつながっていくことでしょう。

 

相手や周りを「褒めること」が出来る人は、きっとテニスも早く上達していく

 

1.褒める為には、意識して知ろうとしないといけない

テニスの試合で、対戦相手を知ろうとして必死に観察する。

でも、それはいきなり試合の現場でやろうと思ったって、無理です。

普段の生活、練習の中からまずは身近な人に興味関心を持って接する、ことが大事。

試合だってその延長線上にあるんです。

普段から、みなさんの周りの人を観察して、褒める場所を探してみる。

いや、ちょっとしたことで良いんですよ。

「気が利くね」とか、「字がキレイですね」とか、ちょっと恥ずかしいですけどね。

褒めようという意識があると、自然と観察も楽しくなる。

楽しいこと、じゃないと人は続かないですからね。

 

2.褒められて嫌な人はいない

だからこそ、アナタの周りにも人が集まるようになる。

誰だって、嬉しいじゃないですか、小さいことを褒められると。

そうなると何が起きるか・・・まず、人が集まれば情報が集まり、テニスの仲間も拡がっていく。

試合でしか対戦出来ないような相手、と練習出来るようになるかもしれない。

それから、自分自身も「褒めてもらえる」ような機会が増えますよね。

そうなると、人から見た自分、も知ることが出来る。

小さい自信を積み重ねることが出来る。

すごく小さいことのようですが、この「褒める」というアクションからアナタ自身の波、が変わっていくと思いますよ。

 

3.小さい変化が大きな変化を生んでいく

私の好きな言葉に、「小事が大事を生む」というのがあります。

野村克也さんの言葉ですが、小さいことからいつも、大きなことは生まれ、波となって回り出す、ということ。

誰か一人を褒めてみる、ということで、実はアナタ自身のテニスの波も大きく変わっていくと私は思いますよ。

練習を頑張る、地道なトレーニングも大事。

ですが、本当にテニスを強くなろうと思ったら、コミュニケーションを変えていかないと実は厳しい。

テニスは、人と人の間にあるスポーツ。

だからこそ、そのネットワークや観察力、が問われていく競技なんです。

 

4.最初は恥ずかしいですけど、気持ち良いものですよ

誰かを叱る、悪く言うより全然良いじゃないですか。

ちょっと恥ずかしいけど、そんなにパワーは使わない。

でも、いつもいつも褒めまくっていると、それはそれで「本当かよ」となりますから。

2週間に1回、くらいで良いんじゃないでしょうか。

2週間に1回は、何か周りの人の新しいところを見つける。

それも、良いところを。

こうやって考えて日々過ごすだけで、アナタのメンタルも穏やかに、気持ち良く過ごせると思いますよ。

 

人の良いところを褒めるって、恥ずかしいけど大事なことです。

それも、上辺だけ、じゃなくてですよ。

本気でしっかり、伝えようとしてみる。

この意識、ぜひ持ってみて下さい。

間違いなく、世界が変わると思います。

ピックアップ記事

  1. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  2. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  3. Note はじめました
  4. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  5. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…

関連記事

  1. その他

    「しっかりと、熱中症対策を!」テニスでは仲間でケアし合うことが大切

    暑い日が続くねぇ。皆、部活で頑張っている?気合入れて頑…

  2. テニス 観察

    その他

    「ダブルス、ごめんね。」プロテニス選手の大会参加事情

    基本的にシングルをメインに、プロテニス選手は活動している。最初…

  3. その他

    「デビスカップ日本代表が発表」前回王者イギリスに挑む布陣の、注目ポイントはここ!

    昨日にて発表された、来月のデビスカップ初戦の日本代表メンバー。…

  4. テニス 準備

    その他

    「サザエさん、テニスNo.1は誰だ!?」テニスの試合で必要な要素から考えてみる

    先日、「ゴルゴ13とテニス」ということで、テニスとゴルゴ13を重ね合わ…

  5. テニス ダブルス

    その他

    内容に満足出来ないけど勝ったという試合は、立派な試合

    皆さんも、経験ありませんか?やりたいテニスは出来なかったけど、…

  6. テニス メンタル

    その他

    「テニスと俺」アナタは自分とテニスの関係、どんな感じですか?

    「何のためにテニスしてるんですか?」そんな質問をある人から受け…

特集記事

  1. 練習メニュー

    テニスの試合で使える実戦的な練習として、「追い込まれた状況からリカバリーするパタ…
  2. テニス ストローク

    リターン

    速いサーブを、しっかりリターンするコツ5つ
  3. テニス 戦術

    戦術

    「なぜ、テニスの試合は初心者相手だと、辛くなる」のか
  4. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    「スマッシュの基本、右利きの人はすぐ左手を上げる!」は、状況によって使い分けるこ…
  5. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合で求められる、「強いメンタル」を養う為に必要な準備5つ
PAGE TOP