テニス 攻撃

ボレー

フワッと浮いたボールを詰めてボレー、足から合わせていけばミスが減る

ネット近くに、フワッと浮いたようなボレー。

これをしっかり決めるのって、なかなか難しい。

ダブルスの試合では、特に前衛で打つ機会も多いですよね。

しっかりとポイントを終わらせる、ために必要なのは足から運ぶ意識。

必ず足から合わせていくことを、意識していきましょう!

 

フワッと浮いたボールを詰めてボレー、足から合わせていけばミスが減る

 

1.足に上半身、が付いて来るイメージ

前に詰める時も、そうですよね。

まずはしっかり足を動かす、ボールに入る。

その動きに、上半身が付いて来るようなイメージで良い。

ラケットを持っている腕から、つい前に突っ込みたくなるのをグッとこらえる。

まずは足を動かして、しっかりボールに近付いていく。

ボールにある程度近付いてから、ラケットを上に準備して捕球態勢に入る。

この意識、大事です。

 

2.チャンスではなく、難しいボレー

こういう認識、しっかり持つことが大事。

チャンスではないですからね、ネット際に浮いてくるようなボール。

ボール自体に勢いが無いから、難しい。

自分からしっかり打ちにいかないといけない、ので難しいんですよ。

足を動かさないと、ボールから向かって来てはくれない。

それなのに、どこか待ってしまう人が多い。

待っている段階で、どんどんボールは落ちて打点は低くなっていきます。

 

3.打つ方向を見過ぎない、ことが大事

これも、大事なポイント。

どうしても、人は打つ方向を見たくなるじゃないですか。

これをグッとこらえて、打点に集中する。

打点で良い角度、にボールを飛ばせれば、自然とコントロールも良くなりますから。

打つ方向を見てしまうと、打点がおかしくなってラケットの真ん中にも当たらない。

つい、決め急いでしまいがちですが、まずはしっかりボールに集中すること。

打つコースは、速めに決めてしまいましょう。

 

4.走り出した段階で、打つコースを決める

打つ直前、だと上手くいきません。

走り出したら、すぐに打つコースを決める。

そして、その方針はぶらさない。

相手が読んで走ってきても、私はそのままのコースで打つことをオススメします。

相当、余裕があれば別ですけどね・・・。

打つ直前には、もう決まったことを遂行するだけ、にしたい。

きっと、その方がシンプルにミスが減るはずです。

 

チャンスボレーって、なかなか難しいですよね。

だからこそ、しっかり打ちたい、決めたい。

その為に、やらないといけないことはシンプルです。

足を動かしてボールに入ること、先にコースを決めて走り出すこと。

きっとミスが減るはずですよ!

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  2. + POWER CUP について
  3. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  4. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  5. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について

関連記事

  1. テニス サーブ

    ボレー

    今一度、基本から見直したい、「ファートボレーがグダグダになってしまう人」の改善策5つ

    ボレーが上手い人・・・は、ファーストボレーのタッチが上手い。そ…

  2. テニス ストローク

    ボレー

    ドライブボレー、「ラケットが加速した状態」で打っていこう

    私が皆さんに、今すぐ身に付けて欲しい技術。それは、「ドライブボ…

  3. ボレー

    「足元ボレー強化法」テニスの試合で求められる即決力をネットプレーで磨くには?

    相手がネットプレーに出てきたらどうする?パッシングで抜いてしま…

  4. テニス 守備

    ボレー

    「クレーコートでのネットプレーのコツ」新時代のテニスに不可欠な戦術を身に付けよう

    一昔前まで、シングルスの試合のネットプレーと言えば画に描いたようなアプ…

  5. テニス スマッシュ

    ボレー

    「片手バックハンドボレーが難しい」と感じている人は、シンプルな準備の形に変えていこう

    テニスを始めて最初の壁、それは「バックハンドボレー」だと思います。…

  6. テニス リターン

    ボレー

    ローボレーが苦手な人は、「ネット上50cmを狙ってスライス回転」をかければ上手くいく!

    ネットより低い位置のボレー。に、苦手意識を持っている人は多いで…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    練習メニュー

    試合で楽したければ、練習で苦しむしか無い
  2. テニス ロブ

    ストローク

    「女性の方、必見」テニスの試合で、男性相手の回転系ボールの返し方5つ
  3. テニス ボレー

    ボレー

    右利きのフォアハンドボレー、左半身から反応させて前に
  4. テニス ストローク

    戦術

    テニスにおいて弱点は克服しようと思わず、「個性を武器にしていく」意識で強くなろう…
  5. ボレー

    大きく変えないと、何も生まれない
PAGE TOP