ストローク

フォームを固めると、テニスは上手くなるのだろうか?

以前に、頂いたご質問の中で「なかなかフォームが固まりません・・・」という声、がありました。

私自身、考えてみたんですが・・・どうでしょう。

テニスって、フォームを固めるという表現、正しいと思いますか?

私はすごく疑問ですし、あえて言います。

固めてしまうと、逆にまずいですよ。

 

フォームを固めると、テニスは上手くなるのだろうか?

 


 

1.確かに、サーブには必要かも

唯一、フォームを固めるという言葉が使える気がします。

サーブは毎回、自分から始める動作で、同じ動作であれば同じ軌道に飛ぶ可能性が高い。

それでも、風が強い日もあれば太陽がまぶしい日もある、屋内と屋外でも違いますよね。

基本のフォームは固めつつ、少しだけ遊びの要素を残しておく。

こうすれば、変化にも対応しやすいでしょう。

止まっているボールを、毎回同じ環境で打つ訳ではありませんから。

トスはぶれるし、風も吹く。

完全に固めてしまっていると、試合の現場で応用が効かないですよ。

 

2.ストロークやボレーは、もはや固めない方が良い

私は、あまり固めない方が良いと思います。

フォームを固める、確かに毎回基本となる同じ動作、共通項は大事でしょう。

ですが、大前提としてテニスは毎回動いているボールを打つ競技。

そして、同じボールは二度と無いんです。

それこそ、絶対無二の一球なんですよ、全て。

フォームを完全に固めていると、応用が効かないし、実はミスも多くなるんじゃないかと。

あえて言うなら、テニスでは色々な打ち方が出来る方が良いでしょう。

 

3.上手い人は、微調整を現場でやっている

スピンやスライス、フラットにしても、微妙に変えています。

グリップや打点を変えて、違う打ち方でも攻撃出来るし、守備も出来る。

「打ち方が分からない・・・」と悩んでいるみなさん、安心してください。

完璧なフォームなんてテニスでは無いし、固める必要も無い。

何個も引き出しを持ちながら、試合で必要に応じてショットを繰り出していく。

ある意味、少しおおらかな姿勢が必要なんです。

細かい完璧主義者の人は、テニスというスポーツ自体厳しいかも知れませんね。

 

4.「変化し続けること」こそ、アナタのフォーム

じゃないでしょうか。

テニスは時代と共に、ラケットも変わるし戦術も変わる。

対戦相手だって変われば、アナタ自身の体力や経験も変化していく。

今日の常識は、明日の非常識なんです。

だからこそ、変化し続けること、が私たちが固めたいフォームであり姿勢。

大変ですよ、コレは。

一度これだ!と思ったことが、毎回崩れていく訳ですから。

フォームを固めてしまうと、危ない。

それが私のテニス観です。

 

色々なご意見、があると思います。

基本はしっかり固める、フォームやグリップを反復練習することは確かに大事。

でも、私はもっと色々経験しながら、変化し続ける方が実戦向きだと考えています。

もちろん、これはあくまで私の意見であり考え方。

大事なのは、アナタ自身がどう考えてコートに立つか、です。

ピックアップ記事

  1. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  2. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  3. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  4. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  5. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう

関連記事

  1. テニス ストローク
  2. テニス ストローク

    ストローク

    テニスのストロークで、「相手のスライスショットを踏み込んで、クローズドスタンスで打つ」のは、結構危険…

    ストロークラリーの中で、スライスの返球に苦戦している人、結構多いんじゃ…

  3. テニス メンタル

    ストローク

    アナタの試合が単調になる、一番の理由とは?

    昨日の錦織選手の試合、しびれましたね・・・。序盤はかなり押され…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    「セミショートクロス」を、試合で使っていこう

    もうすぐ全仏オープン。クレーコートでの熱い戦いでぜひ注目して欲…

  5. ストローク

    打てそうなボールほど、引き付ける

    相手のボールが力無さそうに見える。叩けそうだからと言って勇ん…

  6. テニス フットワーク

    ストローク

    低い打点のストロークのミスが多い人は、「伸び上がって頭がグラグラ」になっている人が多い

    低い打点のストローク、難しいですよね。特に身長が高い人、身体が…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    並行陣でサーブ&ボレー、早めにファーストボレーをストレートに流しておこ…
  2. テニス リターン

    戦術

    ミスが少なくなった自分は、実感し辛い
  3. ストローク

    「トップスピンロブ」はテニスの上級者でなくとも身に付く技術です!
  4. テニス メンタル

    ロブ

    トップスピンロブに切り替えた人から、テニス上級者になれる
  5. テニス ストローク

    ダブルス

    並行陣を相手にしたら、真ん中を狙って相手にボレーさせればOK!
PAGE TOP