ストローク

フォームを固めると、テニスは上手くなるのだろうか?

以前に、頂いたご質問の中で「なかなかフォームが固まりません・・・」という声、がありました。

私自身、考えてみたんですが・・・どうでしょう。

テニスって、フォームを固めるという表現、正しいと思いますか?

私はすごく疑問ですし、あえて言います。

固めてしまうと、逆にまずいですよ。

 

フォームを固めると、テニスは上手くなるのだろうか?

 


 

1.確かに、サーブには必要かも

唯一、フォームを固めるという言葉が使える気がします。

サーブは毎回、自分から始める動作で、同じ動作であれば同じ軌道に飛ぶ可能性が高い。

それでも、風が強い日もあれば太陽がまぶしい日もある、屋内と屋外でも違いますよね。

基本のフォームは固めつつ、少しだけ遊びの要素を残しておく。

こうすれば、変化にも対応しやすいでしょう。

止まっているボールを、毎回同じ環境で打つ訳ではありませんから。

トスはぶれるし、風も吹く。

完全に固めてしまっていると、試合の現場で応用が効かないですよ。

 

2.ストロークやボレーは、もはや固めない方が良い

私は、あまり固めない方が良いと思います。

フォームを固める、確かに毎回基本となる同じ動作、共通項は大事でしょう。

ですが、大前提としてテニスは毎回動いているボールを打つ競技。

そして、同じボールは二度と無いんです。

それこそ、絶対無二の一球なんですよ、全て。

フォームを完全に固めていると、応用が効かないし、実はミスも多くなるんじゃないかと。

あえて言うなら、テニスでは色々な打ち方が出来る方が良いでしょう。

 

3.上手い人は、微調整を現場でやっている

スピンやスライス、フラットにしても、微妙に変えています。

グリップや打点を変えて、違う打ち方でも攻撃出来るし、守備も出来る。

「打ち方が分からない・・・」と悩んでいるみなさん、安心してください。

完璧なフォームなんてテニスでは無いし、固める必要も無い。

何個も引き出しを持ちながら、試合で必要に応じてショットを繰り出していく。

ある意味、少しおおらかな姿勢が必要なんです。

細かい完璧主義者の人は、テニスというスポーツ自体厳しいかも知れませんね。

 

4.「変化し続けること」こそ、アナタのフォーム

じゃないでしょうか。

テニスは時代と共に、ラケットも変わるし戦術も変わる。

対戦相手だって変われば、アナタ自身の体力や経験も変化していく。

今日の常識は、明日の非常識なんです。

だからこそ、変化し続けること、が私たちが固めたいフォームであり姿勢。

大変ですよ、コレは。

一度これだ!と思ったことが、毎回崩れていく訳ですから。

フォームを固めてしまうと、危ない。

それが私のテニス観です。

 

色々なご意見、があると思います。

基本はしっかり固める、フォームやグリップを反復練習することは確かに大事。

でも、私はもっと色々経験しながら、変化し続ける方が実戦向きだと考えています。

もちろん、これはあくまで私の意見であり考え方。

大事なのは、アナタ自身がどう考えてコートに立つか、です。

ピックアップ記事

  1. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  2. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  3. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  4. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  5. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    いつも力んでしまう人は、脱力出来る具体的な方法を!

    テニスの試合、長ければ何時間も。そんな試合が1日に何試合も繰り…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    「片手バックハンド」と「両手バックハンド」のそれぞれの弱点は・・・?

    相手のバックハンドを狙うことは、テニスの試合では大事なポイント。…

  3. テニス リターン

    ストローク

    騙されたと思って、「試しにドロップショットを打ってみて欲しい」そうすれば、世界が変わるから

    試合の中で、本当に大事な試合の中で、ドロップショットを打ったことはあり…

  4. ストローク

    「あなたは好きな打点を選べますか?」試合でとっさにコースを変えるテニスの技術、磨きましょう

    20代前半の若かりし頃、俺は超ハードヒッターだった。上手くなり…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    フォアハンドストロークの基本、テイクバックの状態の形を確認しよう

    自由に打てる分、なかなか定まらないのがフォアハンドストローク。…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    「相手の浅いボールをしっかり決め切る!」為に必要なストロークの基本4つ

    シングルスの試合で、しっかり相手からポイントを取る。粘ることも…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス シングルス

    メンタル

    一番を目指さないと、二番にも三番にもなれない
  2. テニス メンタル

    シングルス

    「体力に自信が無い・・・人が身に付けたい」テニスのシングルスの戦い方4つ
  3. テニス ダブルス

    リターン

    パッと見遅いサーブ、に試合では気を付けろ
  4. サーブ

    40-0で、とっておきのサーブを
  5. テニス 大学

    日々の雑記

    高校テニスと大学テニス、何がどう違うのか?
PAGE TOP