テニス スライス

ストローク

チャンスと思ってスピンやフラットで打ち込むの、スライスに変えてみない?

チャンスを決める。

テニスの試合で、これほど難しことは無いでしょう。

きっと試合の中で悩んでいる方も多いはず。

でも、なかなか解決策が無い・・・とき、こんな発想はどうでしょうか。

きっと、世界が変わるはずです。

 

チャンスと思ってスピンやフラットで打ち込むの、スライスに変えてみない?

 


 

1.チャンスは速く強く、打ち込むって誰が決めた?

つい、先入観でそう刷り込まれている。

そう思いませんか?

テニスの試合の中でチャンス、自分が打って決まるようなポイント、はどんなボールが必要か。

速く、強く?

でもそれって本当に必要・・・ですか?

フラット系やスピン系のショット、にこだわる必要は無いでしょう。

 

2.スライスが一番、テニスではコントロールしやすいショット

私は、スライスでコントロールしてチャンスのときに打つように、なるべく意識しています。

「スライスみたいな遅いショットで、決まるの?」と思う方も多いでしょう。

速さではなく、コントロールの精度。

コートの端、にしっかりボールを運べばきっとチャンスは決められる。

フラット系、スピン系でミスしてしまうより、きっと試合を楽に進められるはずです。

 

3.スライスでボールをコントロールするのに、必要な意識は?

まず、ネットに近い位置ではグリップを薄く握る。

ボレーもそのまま打てる、くらいの持ち方で、スライスのストロークも使っていくことをオススメします。

これの利点は、そのままドロップショットも打てる点。

前のスペースも使えると、シングルスでもダブルスでも一気にプレーの幅が拡がりますよ。

ぜひ、チャンスの打ち込みのときにスライス、試してみて下さい。

 

学生のプレイヤーの皆さんは、まだまだガンガン、打ち込みたいでしょうね。

そういうショットがあっても良い。

だけど、試合に勝つために必要なもの、考えてみましょう。

一度、スライスでチャンス、打ってみて下さい。

新しい発見、あるはずです!

ピックアップ記事

  1. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  2. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  3. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  4. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  5. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?

関連記事

  1. テニス ボレー

    ストローク

    フォアハンドで、ウィナーを取るテニスにするために

    ストロークで攻撃的に、ウィナーを取る。特にフォアハンドでしっか…

  2. ストローク

    「ラケットを振り抜けない君へ」テニスの試合ではボールとの距離感が重要!

    苦手ショットの時に、ラケットを振り切れない人が多い。ま、苦手だ…

  3. テニス ボレー
  4. ストローク

    なぜ、ほとんどの人がストロークで「身体が開いてしまう」のかを解き明かす5つの理由

    「身体、開いてるよ!」と、ストロークのときに指摘される方。日本…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    速い展開でバックハンドストロークを打たされると弱い、人は?

    皆さんから頂くお悩みで、最も多い部類に入るのがこの問題。バック…

  6. ストローク

    「最初のショットをフォアハンド」で始められるような、工夫をしないと

    サーブを打って、返って来たボールをドーン!プロ選手では、お決ま…

特集記事

  1. テニス 準備

    フットワーク

    変化球打ち、に慣れると強いのがテニス
  2. テニス 準備

    その他

    簡単なある方法で、テニスのグリップはリラックス出来る!
  3. ボレー

    フォアハンドのボレーで、「スライス回転をかけたいから手首でこね回してしまう」人の…
  4. ストローク

    「ストロークの時のグリップとスタンス」プロテニス選手が実践する技術には、必ず理由…
  5. サーブ

    セカンドサーブが入らない人が、見直したい基本5つ
PAGE TOP