テニス メンタル

メンタル

メンタルが弱いんじゃなくて、考え方が狭いだけ

テニスの試合は、メンタル勝負。

でも、そんなに差は無いですよ、人のメンタルなんて。

以前にも書きましたが、「メンタルで負けた」というのは都合の良い言い訳。

それって、自分の視野と考え方が狭いだけ、ですよ。

 

メンタルが弱いんじゃなくて、考え方が狭いだけ

 


 

1.全ては考え方次第

T-PRESSのサイトを開設して3年、長く読んで頂いているみなさんも少しずつ増えて来ました。

読者の方に伝えたいのは、考え方。

ヒント、と書いてますが、全ては視点なんですよね。

「こういう見方、考え方もありますよ」というだけの話、です。

それが技術の話だったり、戦術やメンタルの話になっているだけ。

ですので、書いていることはつながっているし、実は似たようなことも本当に多い。

全ては、考え方次第。

テニスは、考え方を変えれば一気に強くなる競技ですから。

 

2.メンタルが弱い人は、考え方が狭い

よく、サーブが入らないで負けてしまう人が試合後に言う話。

「メンタルが弱くて、ダブってばかりで辛い・・・」と。

確かに、見ているこっちが辛くなるような感じです、試合も。

こういう人は、考え方を変えれば強くなる。

ただ視野が狭い、考え方が狭いだけですから。

サーブに対して、「入れないといけない、それも厳しいコースに」と考えていたら、そりゃ追い込まれてしまいますよね。

サーブって何だろう、なんで2回打つチャンスがあるんだろう、と俯瞰して考えてみる。

そこから全ては始まると思います。

 

3.決めつけると、メンタルは弱くなる

「自分はメンタルが弱い」と決めつける人は、気付いていないだけで多いでしょう。

弱いと思ったら、本当に弱くなります。

メンタルが弱い、だから仕方ないんだと考えることも放棄してしまいがちですからね。

考え方を変えれば、メンタルが強い、弱いという話も越えていける。

自分で決めつけるから、先が無いだけの話だと私は思いますよ。

極端な話、サーブが弱いならリターンを頑張れば良い。

ダブルフォルトが嫌なら、絶対に入るファーストサーブをゆっくり打っても良い。

何なら、アンダーサーブだって良いじゃないですか。

メンタルが弱いんじゃなくて、考えてないだけ、でしょう。

 

4.自分を否定してばかりでは、強くなれない

メンタルが弱い自分を、責めても何も始まらない。

自分を否定してばかりでは、テニスも楽しく無いし上手くなるのは難しいでしょう。

考え方が狭いだけ、です。

それを知れば、強くなれる。

何も、自分を卑下する必要は無いんですよ。

ただ、考え方の幅を広げるには、自分からアクションを起こさないとダメ。

もっともっと、色々なテニスと情報、人に触れて、自分の頭を柔軟にしていかないと。

それも大事なテニスの実力、フットワークの力ですから。

 

考え方は狭い人は、自分を否定しがちです。

みなさん、テニスの試合に出ているというだけでも凄いことなんですから。

もっと楽に、柔軟な考え方でいきましょう。

人それぞれに道はある、だからテニスは楽しいし勝負が面白い。

メンタルが弱い人なんて、テニスの試合会場にはいません。

本当に弱い人は、テニスの試合に出ること自体、難しいはずですから。

ピックアップ記事

  1. 6/24(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in テニス…
  2. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  3. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  4. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  5. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート

関連記事

  1. テニス 練習

    メンタル

    正統派以外を、どこかでアナタは見下してはいないだろうか?

    先日私が対戦した相手は、かなり特殊な感じのダブルスペアでした。…

  2. テニス ストローク

    メンタル

    「自分がやりたいプレー」より「相手が嫌がるプレー」を選択の基本線に

    テニスの試合って、他のスポーツよりも心理戦、の要素が強いと思う。…

  3. テニス 試合

    メンタル

    試合に出る勇気がある人は、他人からの評価を受け入れることが出来る

    「せっかく休める土日なのに、よく試合なんて出ますね・・・」と、言われる…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    試合で落ち込むレベル、は確実に上がっているはず

    試合に出ては、負けて落ち込んでばかり。そんな自分も嫌になって、…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    「勝負事に勝つイメージを付けたい!」人に超絶オススメなのドラマ作品とは?

    年末年始、皆さんはどんな過ごし方をされますか?しっかり時間が取…

  6. メンタル

    「今日もスランプ、明日もスランプ」と口ずさむテニス選手は・・・?

    皆さんの周りでも、こんな人はいませんか?周りに「自分のテニスは…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ボレー

    スマッシュ

    クロス方向へのスマッシュは、「スライス回転をかけるとバウンド後に逃げていく」軌道…
  2. テニス ダブルス

    スマッシュ

    試合の中で一度や二度の失敗で、スマッシュを諦めてはいけない
  3. テニス メンタル

    ダブルス

    「並行陣のセンターを攻められたとき」には、後衛のドロップショットが絶対に必要です…
  4. ストローク

    ストロークで横に流れながら打つ人は、「最後で調節する癖」を無くそう
  5. ボレー

    攻める為に前に出る?逆ですよ
PAGE TOP