ボレー

バックボレーをクロスに打つ、のは簡単なようで難しい

バックボレーのコントロール、みなさんどうでしょうか。

何となく、ブレたり大事な場面で入らなかったりしないですか?

クロス方向へ、バックボレーをしっかり打つ。

これは、簡単なようで難しいショットなんです。

 

バックボレーをクロスに打つ、のは簡単なようで難しい

 


 

1.バックボレー、正面向きだと厳しい

フォアボレーなら、まだ誤魔化しが効くんですけどね。

バックボレーは、身体が正面を向いている状態だとコントロールが難しい。

しっかり踏み込んでいくボレー、は打てませんから。

右利きの方なら、右の方が前の状態でバックボレー、を打ちたいですよね。

完全な横向き、でなくても少し上半身を捻る必要はあるでしょう。

動画を参考に、まずはご自身の形を確認してみて下さい。

 

2.クロスにもストレートにも、同じ打ち方で

打ち方、構えは基本的には同じ。

毎回変えていたら、相手にばれてしまいますからね。

ボールを触る場所が、少しだけ違います。

そして、バックボレーをクロス方向に打つ時に必要な意識、それは「背中の方向に飛ばす」ということ。

バックボレーでクロスに打つ、ということは、角度を付ければ自分の背中の方向に飛ばす感じに近い。

アングルボレーなんかは、まさにコレですよね。

でも、通常のクロス方向に打つ時にも、私は必要な意識だと思いますよ。

 

3.打ち終わっても横向き、でいこう!

ある程度パワーのある、踏み込んだボレーにはこの形が大事。

打ち終わっても、すぐに身体が前を向くことは無い。

右利きの方なら、左側を向いた状態で打ち終わる感じ、です。

打点に顔を残して、打ち終わる。

フォアボレーでも大事な意識ですが、特にバックボレーはこの形が大事。

クロス方向に打つなら、背中の方向に飛んでいくから、基本自分が打ったボールは見えないくらいに思っておきましょう。

 

4.横振りしないで、縦に動かす

ラケットは、縦方向に動かす。

その中で、クロスにボールが飛んでいくラケット面を作っていることが大事。

クロス方向にボレー、引っ張るように横に振る方が結構多いですよね。

これは、試合向きの打ち方ではありません。

安定しないし、怪我もしやすい。

ラケットは縦に少し動かすくらい、クロスに飛んでいく面を作って抑え込む。

どうでしょう、ぜひこのイメージでみなさんも練習してみて下さい。

 

バックボレーをクロスに打てると、並行陣がすごく楽。

アングルボレーでも攻撃出来るようになるので、余裕が生まれます。

簡単なようで難しい、それがクロス方向へのボレー。

しっかり試合で使えるように、練習していきましょう!

ピックアップ記事

  1. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  2. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  3. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  4. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  5. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?

関連記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    「ネットプレー、最大の武器とは?」テニスでは回転量でプレーの手堅さをアピールできる

    ネットプレーヤーの一番の武器は何だろう?キレのあるショット?…

  2. ボレー

    バンバン打って来る相手に、並行陣でどう対抗する?

    男子ダブルスで、ストロークに自信があるペアと対戦するときに。…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    「チャンスのようで打ちにくいかも・・・」ネットに詰めて決め切るボレーのコツ5つ

    テニスの試合では、シングルスでもダブルスでもネットに近い位置で打つボー…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    風上でのネットプレーは、失速して沈むボールに注意!

    風上から気持ち良くプレーして、ネットに出て・・・。でも、ここで…

  5. ボレー

    ダブルスの試合で、誘うことは出来ても決められる前衛は少ない

    ダブルスの試合で前衛に立っている時、みなさんはどんなプレーが多いですか…

  6. テニス コントロール

    ボレー

    試合で使えるネットプレーでのコントロールは、「コート全体の1/64」を最低限の目安にして、自分に厳し…

    テニスの試合で「コントロールが良い」とは、どの程度を指すんでしょうか?…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. 日々の雑記

    サークルDチームとの対抗戦 開催しました
  2. テニス 守備

    戦術

    速い球を速い球で返す、のは意外と簡単なのがテニス
  3. テニス スライス

    戦術

    スピン禁止、さぁどうする?
  4. テニス 指導

    テニススクール

    目上の人でもコーチでも、「分からないことを、聞き返す」のはコミュニケーションの基…
  5. テニス ストローク

    フットワーク

    テニスのポジショニングが分からない人は、「自分の守備出来るテリトリー」を把握しよ…
PAGE TOP