シングルス

シングルスで疲れてきた時こそ、球筋を上げよう

シングルスの試合、疲労度が溜まる終盤。

これは、本当に精神戦です。

ですが、ただ気持ちの強さを全面に出すだけで勝てるなら、苦労しない。

疲れたらどこを、具体的に変えていくのか。

私が意識しているポイントは、これです。

 

シングルスで疲れてきた時こそ、球筋を上げよう

 


 

1.つい、急ぎたくなってしまう

何せ、早く終わりたいですから。

疲れたし、暑いし、もう勝っても負けてもどっちでも良い・・・から、早く終わりたいと思ってしまう。

そして、ご存知の通りこんな思考になると、大体負けます。

つい、急ぎたくなってしまう自分、がいつもいます。

疲労度が溜まって、シングルスの試合でも5-5、6-6でタイブレークに入ると・・・プレーが淡泊になる。

ボールが直線的になって、無理な攻めが増える。

これを止める、変えるだけでも、かなり勝率は上がると思いますよ。

 

2.ボールの軌道を、上げる

シングルスの試合は、やはりベースラインからのストロークが多い。

この軌道、を上げるんです。

ネットの2メートル上くらいを通過させる、のを試合の終盤はイメージする。

相手も、そこまでネットに出て来ないでしょうしね。

そうすると、ミスが減って自分が戻る時間も作れる。

それに、深いボールで相手をえぐることが出来る。

浅いボールを引き出したら、ボールを直線的にする、または疲れている相手を走らせるドロップショットを使う。

でも、ベースで使いたいのはこの「軌道が高いボール」です。

 

3.軌道を高くする為には?

まず、自分が打点を下げ過ぎないこと。

それから、上に打ち上げ過ぎないこと、です。

上に打ち上げていると、相手に攻撃されるし、風の影響も受ける。

しっかり、打つのは前方向。

その中で、発射角度をいつもよりも高く設定する。

ボールが一番遠くに飛ぶ角度、45度でボールが飛び出していくイメージですね。

しっかり振り切って、回転をかけましょう。

この意識、シングルスの試合では大事です。

 

4.両手バックハンド、浅くならないように!

このイメージで、一番のネックはこれです。

両手バックハンドストローク、が浅くなるのが怖い。

右利きの方は、意識して左腕を使って前に押し出していく。

試合の終盤、疲れてきた時こそ、利き腕ではない腕、が主役です。

しっかり振り切る、そのために利き腕はリラックス。

シングルスの試合で、バックハンドが軌道高く、深く打てると強いですよ。

ぜひ、意識してプレーしてみて下さい。

 

試合の終盤に強い人は、ミスが少ない。

終盤って、普通の人は疲れてミスが増えるんです。

だから、少し変える、微調整する。

シングルスの試合、コーチの役割も自分で担うしかありません。

戦い抜いて、勝ちましょう。

ピックアップ記事

  1. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  2. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  3. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  4. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  5. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい

関連記事

  1. テニス ストローク

    シングルス

    シコラー相手に苦手意識が強い人は、「序盤にリードして精神的に優位に立つ」ことを意識しよう

    シコラー相手に自分からミスしてしまう人。その心理を考えてみれば…

  2. シングルス

    シングルスの試合で、「低い打点のストローク」はクロスに来る

    シングルスの試合は、コートに自分一人。だからこそ、相手の打つコ…

  3. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合で、「相手が前に出てきても慌てない」パッシングショットを打つためには?

    何度か「自分から前に出る重要性」を書いてきましたが、逆に相手に先に前に…

  4. シングルス

    深いコース、の後に同じコースに浅く!

    シングルスの試合で、使える攻撃パターン。錦織選手も、この形でよ…

  5. 食事

    シングルス

    シングルスで結果を出してこそ、アナタは本物の自信を入れ得るとこが出来る

    テニスの試合は、ダブルス中心。私の肌感覚では、T-PRESS読…

  6. テニス 雨

    シングルス

    長い試合に慣れている人は、後半にペースを上げることが出来る

    特に、シングルスの試合ですかね。毎回長い試合をものにしていくの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. その他

    【終了しました】八木コーチ主催 オータムキャンプ2023を開催します!
  2. テニス ダブルス

    練習メニュー

    前衛がラケットで触れば勝ち、のゲーム形式をやってみよう!
  3. テニス ストローク

    練習メニュー

    テニスのショットコントロールを改善できる秘密兵器、「ねらってーぷ」を試してみたら…
  4. テニス ロブ

    ロブ

    攻撃的なトップスピンロブを打つなら、腰の高さくらいの打点がベスト
  5. リターン

    相手の深いサーブを返す、5つの基本
PAGE TOP